最終更新:

71
Comment

【5639078】国立大の法人統合、規模縮小で学部再編へ。生き残れる大学 学部は?

投稿者: 官僚主導   (ID:4GRp0js/TeU) 投稿日時:2019年 11月 14日 02:50

国立大学のアンブレラ方式で理事長や法人全体の経営手腕が問われるようになり、傘下の各大学の学長は法人が決めた方針に従って大学の運営を行うことになります。

国立大学とは名ばかりで実態は市場経済で生き残るため私立大学と同じ土俵でたたかうようになってます。

効率化の推進は学部・学科の再編など、個々の国立大学でも改革が加速することでしょう。

どの学部が生き残れるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【6060335】 投稿者: ペイオフ  (ID:qHjYfp1HUys) 投稿日時:2020年 10月 19日 21:22

    地方で、あまり銀行や信金が少なくなると・・預金をある程度持ってる人は困る。
    何故ならペイオフの心配である。
    企業は決済用資金口座で対応しているからいいけど、個人はそこまでしないからねw

  2. 【6095946】 投稿者: アンブレラ  (ID:VAwvBw3z.xU) 投稿日時:2020年 11月 19日 21:29

    地方国立大は不要な大学が多い。
    無理やり独自性を出そうとして,結果カリキュラム構成も出来ていない,開設する意義の見いだせない,学部学科が作られている。
    トップは一見素晴らしいことを言っているように見えるけど,結局は職業訓練校としか思っていないような発言も多い。

  3. 【6096012】 投稿者: ?  (ID:kxc/xRLf1nU) 投稿日時:2020年 11月 19日 22:49

    数弱私大文系が不必要では?



    ◆ 国立大、全学部でAI教育 文科省が改革方針 (日本経済新聞 2019/6/18 19:28)

    文部科学省は18日、Society5.0(超スマート社会)の到来や18歳人口の減少といった変化を踏まえた国立大学の改革方針をまとめた。人工知能(AI)時代に向け、データサイエンスや数理の教育を文系・理系を問わず全学部で課す

  4. 【6096044】 投稿者: 大学数  (ID:2jCliquy6uw) 投稿日時:2020年 11月 19日 23:14

    企業が大卒採用にこだわりすぎるのも悪い。だから勉強する気のないやつも就職のために大学へ行こうとする。

  5. 【6125233】 投稿者: リストラ  (ID:v0/qduuyepE) 投稿日時:2020年 12月 15日 17:39

    そもそも大学の数が多すぎる。国立大も多すぎる。

  6. 【6130842】 投稿者: 統合  (ID:CAFjXknjoDQ) 投稿日時:2020年 12月 20日 21:47

    首都圏、近畿圏、東海圏などで今後統合が進むのでしょうか。

    少子化の中、大学・学部が増えていること自体文科省の方針が分からない。

  7. 【6603434】 投稿者: 少子化  (ID:NHuP7Y2g0Dg) 投稿日時:2021年 12月 29日 13:51

    >人工知能(AI)時代に向け、データサイエンスや数理の教育を文系・理系を問わず全学部で課す

    それでも志願者が集まらないのは国立大学の多くは子どもが激減してる地域にあるからじゃないでしょうか?

  8. 【6603450】 投稿者: ?  (ID:Tk/GhuLR5ck) 投稿日時:2021年 12月 29日 14:10

    「5教科7~8科目受験で約6割以上」というハードルが高いからですよ。

    ざっと
    6割以上が約16万人+アルファ
    国立大前期定員数が6万4千人

    単純化しても倍率は、2.5倍+アルファです。


    そして、この「6割以上が約16万人」の中には、共通テスト必須で前期日程前に合格が決まってしまう推薦等が含まれるので、実質倍率は、もっと下がる。

    また別の視点で、前期国公立大としても前期国公立大学出願者が約23万5千人で、合格者が9万1千人

    公立大学は3教科入試も含まれている可能性もあるが、単純に考えても約2.6倍

    条件無しで複数受け放題の私大とは違い、そんなに倍率は高くならないですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す