最終更新:

100
Comment

【5847042】コロナ時代の大学入試

投稿者: 令   (ID:R.1pZj9WFoE) 投稿日時:2020年 04月 21日 00:14

コロナの見通しが立ちません。
今年の3年生の受験生の入試も見通しが立たないと思います。
入試は命を懸けてやるものでもないし、オンラインは不正が出るでしょう。
文部科学省はお忙しくて時間がないでしょうから、こちらに彼らに参考となるような議論を本気でしておきませんか?

皆さんのお考えお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【5848057】 投稿者: いつ再開できるのかなぁ?  (ID:PFyVCOoK1iY) 投稿日時:2020年 04月 21日 20:15

    いっそうのこと8月まで休校にして、9月から新学期にすればいいのに。これを機に大学、高校、中学、小学校は秋入学に変更する。また入学試験は来年の6月から8月の間にする。

  2. 【5848067】 投稿者: 賛成〜!  (ID:yD18Im9VDMw) 投稿日時:2020年 04月 21日 20:25

    賛成です

  3. 【5848196】 投稿者: 私も。  (ID:dMm250U945.) 投稿日時:2020年 04月 21日 22:24

    賛成です、現実味を帯びてきたと思う。このチャンスを今のボンクラ政府が生かせるかな。

  4. 【5848220】 投稿者: 高3の親  (ID:OHK0lCzFS9g) 投稿日時:2020年 04月 21日 22:42

    9月はじまり、
    6月~8月に受験。

    いいですね。
    その時までに収束するかわかりませんけど、
    1月~3月に受験だと毎年インフルエンザが流行るし、
    プラスコロナですから…

    でも官民の会計年度を変えられないとか、
    半年分の学費や生活費を出せないとか、
    桜咲く入学式じゃないとダメだとか、
    反対する人はいるんでしょうね…

  5. 【5848249】 投稿者: そうねぇ  (ID:AO7fsYmB2CM) 投稿日時:2020年 04月 21日 23:03

    学費は政府が学校に補助金出せば良いでしょう。
    桜?北海道は今頃開花だけど。

    他スレで、式典での服装が夏物だから嫌って意見がありました。

  6. 【5848283】 投稿者: 同感  (ID:Qu2NuLP3qcY) 投稿日時:2020年 04月 21日 23:30

    いくら考えても、本当にこれしか方法はないと思います!

    共通テスト無くして二次だけでは、他学年との不公平が生じます。その学年入学だけは優遇された『コロナ入学』とか言われ、足切りもなく一次の点数の加算のリスクもなく、、大学内でカースト差別に遭いそうです。
    こんな状況下で共通テストの代替え案があったとしても、センターより難易度増せば文句もでるでしょうから易化する可能性大でしょう。
    学生達の平等をとるなら全学年秋スタートがベスト。

  7. 【5848877】 投稿者: コロナ最悪  (ID:oOU1zVsii3.) 投稿日時:2020年 04月 22日 13:38

    学校が休校になり、大学受験が本当にできるのか、不安を感じます。
    首都圏は、数年前からの入学定員化のため、指定校推薦を狙う子が増えていますが、学校の休校が長くなり、推薦入試をすることは難しいのではないのでしょうか?
    また、入学定員化のため、首都圏に住んでるにも関わらず、首都圏の学校に入学するのは難しく、浪人を余儀なくされる子が、我が子も含め、増加しています。大学は、推薦で定員が埋まり、努力して勉強をしている、一般入試がとても難しい。一般入試は、確率をあげるため、いくつもの学校、学部を受けなければならず、大学は、定員を減らしているために、受験料で、稼がなければならず、大学受験生にとっては、何もいいことのない政策である。
    そこで、今年の入試は、共通テスト導入で、混乱必須です。過去問がなく、新傾向を反映されるはずの模試も中止されてる中どう勉強すれば良いのでしょうか?英検も中止されてる中、英検必須の学校はどうするのでしょうか
    今年度の入試を簡潔化するうえでも、今年はセンター入試を続行することはどうでしょうか?早い判断をお願いしたいです。
    センター入試は、決して悪いものではないです。高校生の基礎力、資質をはかるのに悪いものではありません。大学の入学後、必要なことを学べばよいのですから。
    以下、矢野さんの文を引用します。



    萩生田文科大臣に期待すること
     さて、この大学入試改革は準備不十分のまま歴代の文科大臣に引き継がれていった。

     このいわば「負の改革」に待ったをかけて「英語民間試験の活用」と「記述式問題導入」の見送りを決めたのは、いまの萩生田文科大臣だ。世論に押される形でそうせざるを得なかったのかもしれないが、わたしは英断だと思う。

     わたしは萩生田大臣にこう訴えたい。

     この異常事態の中で、新しい大学入学共通テストを決行すること自体が異常である、と。

     知り合いの大学受験予備校の講師たちによれば、大学入試センター試験は課題もあるとはいえ、総じて評判が高い。難問や奇問が極めて少ない良質な問題揃いだし、毎年各科目の平均点がさほどぶれないことを考えても、受験生たちの選抜試験として十分に機能しているという。

     そして、何より大学入試センター試験は30年分の「過去問」がある。

     これらの過去問と向き合いながら、受験生たちは確かな対策を講じていくことができるだろう。

     同時に、30年分のノウハウの蓄積のある大学入試センター試験を継続すれば、疲弊しているにちがいない大学の現場を多少なりとも助けることになるのではないか。

     萩生田大臣、いかがお考えでしょうか。

     学校の休校対応など目が回るお忙しさかと存じますが、大学受験生たちの大切な人生の岐路となる入試制度についていまいちど熟考してくださらないでしょうか。

    (矢野 耕平)

  8. 【5848987】 投稿者: 令  (ID:R.1pZj9WFoE) 投稿日時:2020年 04月 22日 15:07

    9月入学にするとすると、前提として、6-8月にはコロナは収まっているという必要がありますね。
    無理ならやっぱりその次の1-3月にするとなると
    次の学年、高校2年生と一斉に入試ですか?全員あてもなく、待機でしょうか。
    この6-8月に暑さで抑えられれば可能性はありますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す