最終更新:

20
Comment

【6635400】上智理工学部 と 理科大工学部

投稿者: ぬーん   (ID:C6EaIEOkjo6) 投稿日時:2022年 01月 24日 22:29

上智理工学部と理科大工学部で皆さんだったらどちらに行きますか?
入試難易度は上智>理科大ですよね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6635502】 投稿者: うーむ  (ID:dsds1uLYTF.) 投稿日時:2022年 01月 24日 23:41

    理科大。上智、見かけは偏差値高いけど、半分推薦入学だし、大量に補欠繰り上げしているし何か先行きが…。大学自体の勢いも落ちそうだし。語学のイメージが強すぎるからかな。
    ただ、女子がキャンパスに多いのと、留年の危険が低そうなのは良い。

  2. 【6635546】 投稿者: 学部卒  (ID:jGo9mAzBqJ6) 投稿日時:2022年 01月 25日 00:24

    学部卒で就職予定なら確実に上智。
    大学院進学予定でも、東大とか東工大とかもっと上の院に行く予定なら上智で良い。
    なんとなく院進学予定の弱気な人だけ理科大選択で。

  3. 【6635590】 投稿者: そうだなあ  (ID:Q9w9qPHKyow) 投稿日時:2022年 01月 25日 04:07

    確かに。上智は推薦が多い文系の女子大という感じだし、理系で上智だと、え?と思ってしまう。
    どうしても理系のイメージがないのよね。

  4. 【6635766】 投稿者: 性格次第?  (ID:z.rwU3lTJIw) 投稿日時:2022年 01月 25日 08:59

    どちらの出身も身近に複数いるけど、学問的な視点ならどうせ大学院で選び直す(なんなら国立へ)ので、どちらでも。
    キャンパスライフを考えるなら、基本的に陰キャなら理科大、陽キャなら上智。
    理科大は単科大で少人数、男ばっかりだけど、その雰囲気が嫌じゃないなら全然大丈夫。インカレサークルもあるから異性との交流の場も一応あるし。
    上智は総合大学だけどインカレや学外交流はほとんどなく学内完結で、けっこう閉ざされた世界。その代わり、サークルとか入れば外英など華やかな人たちとも交流できるし、交際できる可能性もある。ただし工学系は留年多いから厳しいよ。

  5. 【6635846】 投稿者: 男女比  (ID:TO0W1Wn.pGo) 投稿日時:2022年 01月 25日 09:39

    【上智】
    Q1-03. 理工学部の学生の男女の比率はどうなっていますか?
    理工学部の女性学生比率は約20%です。他大学の理工系学部に比べて高いのが特徴 です。中でも物質生命理工学科の女子学生比率は高く、約1/3が女子学生です。

    【理科大】2021年5月1日現在
    所属 学生数(内女子) 男女比
    工学部 2,197(441) 80:20

    学部だけで見ると男女比は変わらない。
    ただし上智は文系学部と同キャンパスなので、文系女子とも交流したいなら上智。

  6. 【6636375】 投稿者: 資料  (ID:mIgJd61ULzU) 投稿日時:2022年 01月 25日 15:10

    ★上智大理工学部の特徴(まとめ)

    (1)私立中高一貫校出身が多い。

    (2)東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城県南部から出身者と海外留学生で学生の9割を占める。他の地方出身者はわずか。

    (3)学生数が少ない。OBも少ない。

    (4)学科が3つに大きく分かれているだけ。大学入学後にやりたい研究を決めたい人向け

    (5)推薦入学比率高め。(カトリック推薦4%、教育提携校推薦1%、指定校推薦36%、公募制推薦4%、一般入試45%、海外留学生等10%)

    (6)少人数教育で教員一人当たり学生数は少ない。似たような環境で育ってきた学生で占める。きめ細かい教育で落ちこぼれがでにくい。

    (7)一般入試で入学してきた学生は腐らなければGPAが高く出やすく、希望の研究室に配属されやすい。

    (8)希望の研究室に配属された男子学生はほとんどが上智の大学院に内部進学するが、女子学生の大学院進学率は低め。

    (9)外部の大学院に進学する学生は非常に少ない。

    (10)女子学生の多くと「希望領域の研究室に配属されなかった学生」の多くは大学院に進学せず、学部就職する傾向。

    (11)グランドを使用する球技スポーツをしたい場合でも、ほとんどの運動部は四谷キャンパス内で完結する。大学体育会の主力選手に理工学部在籍選手が多い。
    *********************************************

    ★上智大理工学部の受験者層の特徴(まとめ)

    (1)推薦入試受験生は女子が多い。女子が多い物質生命理工学科の推薦入試受験者の男女比率は1:1

    (2)一般入試受験生は中高一貫校の男子が多く、合格して入学する学生は一浪している部活で受験勉強に出遅れた男子が多い。

    (3)推薦・一般入試とも受験生の多くは高校時代、運動部に在籍していた者が多い。

    (4)上智大学理工学部の合格者は、他の大学理工系に比して理数系は得意でも英語が苦手な者が多い。(英語が得意な者は理工学部英語コースに入学する場合もある。)

    (5)TEAP利用型入試は、首都圏の国公立大学第一志望が多い。(TEAP利用型は理科2科目必須で、さらにTEAPのReading試験は共通テストのReading試験に似ているから共通テストの模試代わりにTEAPを受験)

    (6)一般入試入学者の場合、私立では早慶理工についてはほとんど不合格になっているが、早慶の教育学部(理系)、人間科学部、環境情報学部などの合格者が上智理工に進学してくることはある。

  7. 【6636377】 投稿者: 資料  (ID:mIgJd61ULzU) 投稿日時:2022年 01月 25日 15:13

    上智理工の特徴

    (1)
    上智大学理工学部だと理系の大学生として高いレベルで体育会でスポーツをできる。
    早慶の体育会だと理系の学生が活躍することは上智より大変なこと。
    運動部での活躍することを考えて上智理工を選んだ学生は一定数いる。

    (2)上智理工は入学後にどの分野を専攻するか決められる。
    情報理工学科を例にとると3年になったら「A群:人間情報.」「 B群:情報通信」 「C群:社会情報」 「D群:数理情報」の4グループのうち1グループを選びその授業を集中的に履修する方式。
    D群の「数理情報」なら早稲田教育数学と同様に数学を専攻。
    A群の「人間情報」は早稲田人間科学部人間情報学科に近い専攻。
    C群の「社会情報」は 慶應環境情報学に近い専攻分野。
    B群の「情報通信」は通信工学や伝送工学を専攻。
    このように入学してから幅広く選択できるようになっていることから、何を専攻するか決めかねてる学生にはもってこいのカリキュラムになっている。

    (3)4年次に配属される学生数が少人数なので丁寧に指導してもらえる。
    首都圏の私立大学理工学部では慶應、早稲田、上智の理工学部は一つの研究室に配属される学部生は平均5人以下。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す