インターエデュPICKUP
166 コメント 最終更新:

近畿の人が選ぶ世界で通用すると思う大学 1位東大2位京大3位慶應4位早稲田 5位ICU 6位東京外国語大、近畿大 8位立命館、同志社、筑波、阪大、神戸大、上智、国際教養大、関西大 16位明治          東京の大学も評価高いんですね?

【6793190】
スレッド作成者: 近畿人 (ID:lXGLbs0vYQ6)
2022年 05月 28日 10:55

1位:東京大学
2位:京都大学
3位:慶應義塾大学
4位:早稲田大学
5位:国際基督教大学
6位:東京外国語大学
6位:近畿大学
8位:立命館大学
8位:同志社大学
8位:筑波大学
8位:大阪大学
8位:神戸大学
8位:上智大学
8位:国際教養大学
8位:関西大学
16位:明治大学



某上場IT企業が近畿地方在住の人を対象に調査した結果です。
ICU評価高い印象。関西学院大学がないですね?


東京の大学が多いのはメディアや人口の東京一極集中が原因でしょうか?

【6793214】 投稿者: 青田赤道   (ID:YANGCSWAudw)
投稿日時:2022年 05月 28日 11:12

>某上場IT企業が近畿地方在住の人を対象に調査した結果です。

この結果を見ると近畿大出身者限定でアンケートを取ったようにも見えますが。。。
世界に通用する。。。近畿大? 何かそんな特徴がありましたっけ?

【6793224】 投稿者: 数は力   (ID:LHtNOBP15zk)
投稿日時:2022年 05月 28日 11:21

近畿大学は日大、早稲田に続く3番目のマンモス大学ですので近畿人が一番愛着のある大学は近畿大学! です。

【6793245】 投稿者: ア○らし   (ID:RSDBX3.eV1.)
投稿日時:2022年 05月 28日 11:38

web調査なのでは?匿名掲示板と同じで、なりすましが多量に入り込んでいる可能性大。

【6793251】 投稿者: そうですか?   (ID:1Yse71YcNJY)
投稿日時:2022年 05月 28日 11:44

どの点がご自身の考えと違うのかコメントされたらいいのでは?

【6793328】 投稿者: 嘘松   (ID:shpM5uEoXYU)
投稿日時:2022年 05月 28日 12:59

>3位慶應4位早稲田 5位ICU 6位東京外国語大

関東出身で、関西で子育てし大学受験までさせましたが、これ、絶対嘘です。
関西で早慶の位置にいるのは阪大と神戸大です。早慶は関関同立より影が薄い。
ICUと外語大は教師も学生も存在すら知らない人ばかりです。
大手であっても在京企業の関西調査はアテにならないです。
彼らが正確なら、三越伊勢丹や早稲田の大阪進出失敗もなかったでしょう。

【6793343】 投稿者: 東京嫌い?   (ID:WlcUfFbZHjY)
投稿日時:2022年 05月 28日 13:15

関西の人は無意識に東京モノを毛嫌いするんですか?

【6793350】 投稿者: 関西人   (ID:qkinNP2sSKU)
投稿日時:2022年 05月 28日 13:19

高3の時、早稲田は受けて合格したけど行かなかった。東京が嫌いだからではないけど、本能的に何かやっぱりスーパーフリーの事件とかの影響がその判断に影を差したのは事実。今はそんなに影響はないが、やはり東京というものに無理がある感じはどこかでする。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー