最終更新:

266
Comment

【6802727】TOCKYって世間では誰も知らない    どうすれば有名になりますか?

投稿者: ?   (ID:T6ALO1nWGbM) 投稿日時:2022年 06月 04日 21:15

最近必死にTOCKYとかいう知名度ない大学群をつかってスレたてする人いるけど世間では誰も知らないですよね?

同一人物が知名度向上させようとしてる?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 34

  1. 【6832947】 投稿者: とはいえ  (ID:Xv5IafHsHck) 投稿日時:2022年 06月 27日 15:24

    >慶応義塾大、早稲田大、東京大、京都大、一橋大学、大阪大学、上智大学、神戸大学の8大学で5大商社の就職者全体の94%を占める。

    神戸大学はそういうところに入ってはいますね

  2. 【6841999】 投稿者: 国立大は素晴らしいんです  (ID:9Kwc10a3sD2) 投稿日時:2022年 07月 04日 20:07

    経済的な余裕のない家庭は、公立・県立・国立の小・中・高・大で育てるのは普通のことだし、恥ずかしいどころか誇れることだと思う。

  3. 【6842896】 投稿者: 授業料無償化  (ID:B68LGA7zn96) 投稿日時:2022年 07月 05日 17:49

    自宅から国公立大学に通学が一番安いけど、自宅外通学になると自宅から私立大学に通学の方が安いんですよね。
    国公立大学も昔と違ってどんどん値上がりしている。
    理系で特に医療系学部は国公立の方が圧倒的に安いけど文系だと学費同じなんですよね。

  4. 【6843099】 投稿者: 日本人の癖  (ID:BTKvbrRQU4M) 投稿日時:2022年 07月 05日 21:07

    私立だから国立だからと拘るのは日本人の悪い癖で海外だと私立の方が評判がいい。
    どうも日本人はお上重視。
    もう江戸時代でもないし、コロナでも政府が大義名分の様な指針示さないと判断出来ない国民性だと痛感。
    私立は推薦率が高いけど地方国立も今や3割は推薦ですからね。推薦は本来は優秀な生徒の太鼓判だったのに今や乱発し過ぎて推薦の価値が暴落してますね。
    私立は私立で良いと思うし。国公立よりも私立の方が充実していると思うけどね。
    中学高校もだし病院も私立の方が良いよ。私立は経営という考えがありきっちりしている。
    後はお金の価値観ですね。

  5. 【6844437】 投稿者: 国立大学授業料無償化  (ID:DrJfjw.ZeVk) 投稿日時:2022年 07月 06日 22:21

    私立が学費高いのは経営だからしょうがないとしても国が国立大学の学費を高くして、貧困差別フィルターをかけるのは大変問題。
    世界の国立大学の学費は安いです。
    日本より平均年収の高いアメリカですら、日本の国立大学よりアメリカの州立大学のが学費が安いです。
    日本は異常ですよ
    国が学力より金のある家柄をみるような社会であるのは問題です

  6. 【6844483】 投稿者: そうでしたか  (ID:VirhWeaT8tU) 投稿日時:2022年 07月 06日 23:12

    米国の州立大の学費は日本の私大並みに高いと思いますが…。しかも他の州からの学生だと4-5百万円/年かかります。いずれにせよ、日本の大学の学費は高い。公的補助をすべきですね。

  7. 【6845404】 投稿者: 文系は通信教育で十分  (ID:dvLGd3bRR8M) 投稿日時:2022年 07月 07日 21:53

    本当にお金がない人でも大学に通えるよう、通信大学がある。
    通学と比べると学費は10分の1くらいでは。
    その代わり、能動的な姿勢で学習しないと単位が取れない。通学よりも単位の完成が難しいと聞く。
    孤独なので、通信大学のルール、単位取得のルール、履修登録のルールなどを自分できちんと把握して、学習計画を立てて行動しないと、ズルズル卒業が遅れてしまう。
    一応、通信は12年在学できます。ネームバリューに惑わされず、自分自身のレベルに合いそうな、自分自身が将来に役立てる為の学習を楽しめそうな大学を選ぶことが大切。
    卒業さえすれば、大卒扱いだし、大卒資格が必要な社労士のような国家試験も受験できる。
    つまり、通信大学で法学を学んで、社労士の試験が受験出来ちゃうわけだ。文系ばかりだけど、色んな学問を学べるよ。

  8. 【6846115】 投稿者: 就職有利  (ID:O91DaGXOv3w) 投稿日時:2022年 07月 08日 14:46

    地方の国公立には行きたい学部がない場合が多く、近隣県に行ったとしても住居代がかかる。
    自学習についても書籍入手やイベント参加についても大都市圏が圧倒的に有利。
    あとは就職だが、住んでいる場所から企業(本社が多い)訪問の手間隙を考慮すると、大都市圏が楽。
    授業料差は埋まる場合もあるといえる。
    私学がたくさん立地している大都市に集まるのは至極あたりまえと言え、条件が揃っている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す