最終更新:

69
Comment

【6876919】中央法か上智法か

投稿者: どっちもなぁ〜   (ID:WFDqLLVtWts) 投稿日時:2022年 08月 03日 22:37

名門中央大学法学部かMARCHから頭ひとつ上な上智か。
でも最近は中央法も偏差値下がってきているから意外と明治法が穴場だったりして。
でもやっぱり法学部では一橋と慶應がトップですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【6882725】 投稿者: 名無し  (ID:.FhJ48MtHrA) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:44

    は?
    何度も投稿してるが、
    自分は国立理系院卒ですが、何か?

  2. 【6882726】 投稿者: 法科大学院いろいろ  (ID:LMNd3PKP/2A) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:45

    合格者が一桁の上智大学法科大学院は廃止したほうがいい。定員の少ない明治も同じ。いろいろな事情があると思うが立教のようにプライドを捨てて早慶の推薦枠を確保したほうがいい。合格者が全員東大法学部で給付奨学金を出している法科大学院もあるが。本当にふさわしいのは7校だろう。いまだに合格者ゼロでも募集しているところもある。
    アメリカでは名門14校以外は相手にされない。小室の行ったところはもちろん入っていない。社会的評価の低いところは廃止。つまらんプライドは捨てたほうがいい。

  3. 【6882733】 投稿者: う~ん  (ID:8aQK7zubIEI) 投稿日時:2022年 08月 08日 08:55

    そんなに中央法から中央ローに入り易いのに、何故中央ローは中央法卒が早慶法→早慶ローに比べて極端に少ないのかな?
    中央ローの中央法卒に対する学費優遇は、何も今始まった訳じゃなくて以前からやってるね。
    それでも合格率は低いままだ。

  4. 【6882815】 投稿者: ?  (ID:nOSkHQK/uw.) 投稿日時:2022年 08月 08日 09:58

    そういうことか。理系だから一橋の賢さがわからないのか。納得です。

  5. 【6882927】 投稿者: 今後5年で起こること  (ID:FYuDk1O74Wo) 投稿日時:2022年 08月 08日 11:03

    立教の3+2コースは早慶以外に中央ローにも接続しますね

    中央法学部からの中央ロー進学が少なかったのは、お分かりのことと思いますが東一慶ローに受かったらそちらに進学したからです
    これはなにも中大だけに限ったことではなく、慶應法・早稲田法の学生も東大ローに受かったら自大学ローより東大ローに行く人の方が多いはず

    ただ現在は3+2法曹一貫コースの新設で、LL7の入試でも3+2の枠ができた分、外部枠が減りました
    外部からのロー進学の難易度が上がり、内部進学がしやすくなりました

    従って自大学の法学部からの自大ローへの進学がメインルートになりつつあります。LL7が今後強くなってしますでしょう

  6. 【6883337】 投稿者: 法科大学院いろいろ  (ID:Y4WLPOw8how) 投稿日時:2022年 08月 08日 15:19

    おっしゃる通り中央とも推薦枠はあります。どこの名門法科大学院も1人でも多くの合格者を出したい。大学はどこでもいいのです。受かる可能性が高いなら。だからかき集めてくる。文部科学省も法科大学院廃止大学の支援も考えています。大学と大学院が違うのは法科に限らず大学教授の履歴でも多く見かけます。

  7. 【7157060】 投稿者: 名無し  (ID:osXRFfovOuU) 投稿日時:2023年 03月 23日 12:05

    都心への移転年である今年の中央法の受験者層は、二段階程上がって東大常連組の進学校が合格者上位にいきなり複数校登場。
    3月31日発行週刊朝日に学部別合格上位校が掲載されている。
    以下公平に見た個人的な感想。
    文系で中央法を明確に上回っているのは、早稲田政経と法。慶應では経済のみ。慶應の法はよく見て中央法と同レべル。他商学部含め早慶の中下位学部は明確に中央法より合格者上位校の顔ぶれは劣る。

  8. 【7157665】 投稿者: 都心効果  (ID:iTVyEkscKQo) 投稿日時:2023年 03月 24日 08:06

    出ているのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す