最終更新:

41
Comment

【6897789】文系と理系の区別とその統轄

投稿者: 関西人   (ID:/dxtuwQdYkg) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:23

文系は基本的には人間の営みに着目し、理系は基本的には人間以外の生物やモノの在り方に着目する。そしてこれらを統轄するのが哲学と数学だろう。

こうした大本を考えながら色々語るスレ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【6897814】 投稿者: 関西人  (ID:/dxtuwQdYkg) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:35

    思うに、哲学や数学はそれら自体を目的にして研究されても良いが、究極的には人文科学、社会科学、自然科学に応用されてナンボだと自分は考える。

  2. 【6897830】 投稿者: 関西人  (ID:/dxtuwQdYkg) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:44

    哲学や数学は統轄するからといって必ずしも偉いわけではない。これらに携わる人は、自分たちの研究が何らかの影響を科学に及ぼすことを意識していなければならない。

  3. 【6897847】 投稿者: 生産性50%向上  (ID:h94yIeuLgQM) 投稿日時:2022年 08月 18日 21:53

    youtubeで成田君も言ってるがこの三十年で日本の製造業の労働生産性は50%増加しOECDでもまんなか ドイツの少し下で世界的にもかなり善戦している それ以外のサービス業などの労働生産性が壊滅的で足を引っ張り順位を28/38位にまでさげている
    労働生産性 製造業 で検索
    マスコミにはほとんど出ないが製造業の待遇はこの三十年でむしろ上がっている
    今から進学するならまあ理系でしようね

  4. 【6897858】 投稿者: 関西人  (ID:/dxtuwQdYkg) 投稿日時:2022年 08月 18日 22:03

    ただ、製造業は現場の管理が大変だと思う。麻生太郎が「安心安全」を社会に広めたから、そうする圧力と、事故をゼロにはできない現実との間で板挟みになっているのではないか。こういう時に哲学や数学の出番なんだろうなと感じる。工学倫理とかがあるにせよさらなる改善が求められる。

    個人的にはサービス業はセルフレジとかの普及でどんどん合理化が進んでいると思う。

  5. 【6897863】 投稿者: 関西人  (ID:/dxtuwQdYkg) 投稿日時:2022年 08月 18日 22:09

    文系は究極的には人を犠牲にし、理系は究極的には人の犠牲になる可能性を秘めていることを留意しないといけない。

  6. 【6897866】 投稿者: 生産性50%向上  (ID:h94yIeuLgQM) 投稿日時:2022年 08月 18日 22:10

    今から文系に行くと就職できないし低賃金 理系だと就職固く高賃金という事実を伝えているだけで文系学問いらないとは言ってない

    これからサービス業はますます人いらなくなり玉突きで今までサービス業に吸収されていた雇用がだぶつき他の業界に溢れて文系の就職はますます悲惨になるのでは

  7. 【6897871】 投稿者: 関西人  (ID:/dxtuwQdYkg) 投稿日時:2022年 08月 18日 22:12

    まあ、文系には、既存の社会のあり方を変えることを意識した企業家精神が、これまで以上にいるでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す