- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: まともな人 (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 10月 25日 17:29
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
今どきの地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
-
【7029602】 投稿者: はて? (ID:ww78EOMOIOQ) 投稿日時:2022年 12月 08日 21:22
だから?
国立だと優秀なのかな? -
【7029606】 投稿者: さらに易化は必至 (ID:dX.xNhN3MAw) 投稿日時:2022年 12月 08日 21:24
>普通に勉強していれば受かる感じです。
そのうちに指定校推薦が全盛になるかもしれないよ。 -
【7029631】 投稿者: くすくす (ID:6zoMipWQyvc) 投稿日時:2022年 12月 08日 21:30
数2B必須ですから、優秀ですよね
-
【7029634】 投稿者: くすくす (ID:6zoMipWQyvc) 投稿日時:2022年 12月 08日 21:32
私文より優秀ですよね〜
再掲
早稲田総長だけでなく、慶應教授も「大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい。」と、読み書きと同レベルでデータサイエンスの素養が求められる時代を示唆しています。
そして、「データサイエンスを学ぶ前提となる数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い」と、慶應教授も危機感を強く持っているようですね。
どなたかの「文系でも東京にいれば大丈夫」とかいう投稿を読んだけど、まさしく思考停止そのもの。
これも、「現況=将来も大丈夫」という、イコール思考。
>◎ AIを活用出来る人材の育成
数学が苦手な文系学生にとってはハードルが高い。 データサイエンスを学ぶ前提となる数ⅡBまで身に付いていない大学生が私立トップ校でも多い。
日本の教育は、レベルは高いが数学嫌いを増やしていることが明らかになっている。大卒者は8割方リテラシーレベルでデータサイエンスの素養を持っていたほうが望ましい。
大学側はきっと「こんな何にもしらない状態で学生を入学させたら、教育などできない」と、いずれは大学の入試、入学要件自体が変更を迫られるだろう。
(慶應の安宅和人教授のインタビュー記事からの抜粋) -
-
【7029635】 投稿者: 共通テスト (ID:rXfEc9au2tc) 投稿日時:2022年 12月 08日 21:33
センターは暗記でいけたけど共通テストになって得点できる子が限られてくるようになった。
人を選ぶ試験。
このままの難易度でいくなら地頭のいい子しか受験しなくなるのでは? -
【7029665】 投稿者: 結局 (ID:i2mD50GwKa.) 投稿日時:2022年 12月 08日 21:47
地方国立は全入でよい。
地方の子供は少なくなるのでそれしかない。 -
【7029697】 投稿者: 二俣川さんの思考力も来年検証 (ID:AEewohZ1n9c) 投稿日時:2022年 12月 08日 22:07
地方国立大学は、数年経たずして全入〜二俣川さんの思考力、考察力が試される発言。
-
【7030649】 投稿者: というか (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 09日 16:01
このスレを見ていると、地方の衰退はここまで進んでいるのかと暗澹たる思いになります。
裕福層、優秀層の首都圏一極集中が進み、地方旧帝の難易度は急速に低下しているにも関わらず、プライドだけは昭和時代のまま。地元の大学へ進学するのは経済的余裕がないためという事から必死に目をそらし続けている。
結局、地方旧帝を受験する層も、早慶レベルにはまず受からない。
MARCHにも過半数が落ちる。
それが現実ですよ。残酷かもしれませんが。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 高3受験生の親の部屋2023/02/07 23:08
- 高学歴とは東京早慶一...2023/02/07 22:41
- 東京のトップ進学校の...2023/02/07 23:06
- 筑波大併願先 上位は東...2023/02/07 21:01
- 女医の生涯未婚率の高...2023/02/07 19:03
- 二流国公立では就職で...2023/02/08 01:04
- 親が子供に入ってほし...2023/02/07 23:39
- 【地頭指標】令和4年・...2023/02/07 23:04
- 成城 学習院 法政 専修...2023/02/07 23:02
- 1000万円超企業入社率1...2023/02/07 19:20
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- トップ進学校では一工... 2023/02/09 00:41 筑駒、開成、桜蔭などの東京のトップ進学校では京大、一橋、...
- EduA 就職力偏差値 202... 2023/02/09 00:18 https://www.asahi.com/edua/article/14818564?p=5 朝日新聞...
- 世界屈指の名門大学は... 2023/02/09 00:14 ハーバード、M.I.T、ケンブリッジ、オックスフォード、スタン...
- 【W合格進学データ】... 2023/02/09 00:11 東進W進学データ(併願元入学比率)より 東大理二92-...
- 医学部受験したいと言... 2023/02/08 23:58 母子家庭で難関中高一貫校に通う息子がいます。新高3です。 ...