最終更新:

482
Comment

【6981326】なぜ、地方旧帝はマーチに追いつかれたのか

投稿者: まともな人   (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 10月 25日 17:29

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。

よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。

今どきの地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 61

  1. 【7027521】 投稿者: 要するに  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 07日 13:40

    少なくとも大学からは首都圏に出ておかないと将来が厳しいということです。
    地方旧帝も、就職実績は惨憺たるものとなっています。
    首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。そして、それを企業も見抜いているのです。

    高校の授業に普通についていけたら、誰でも受かるのが地方国立大学です。
    とりあえず、大学には行っておきたいという地方民の受け皿としての役割を果たしているのみなのです。

  2. 【7027764】 投稿者: なんだか  (ID:OmRPgFpY4jQ) 投稿日時:2022年 12月 07日 16:35

    地方で生まれるという事自体が大変だよな

  3. 【7027844】 投稿者: あんど  (ID:YrDWgvoa78g) 投稿日時:2022年 12月 07日 17:34

    全国的に少子化が進んでいますが、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。

    地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
    経済、人材、テクノロジーの全てが首都圏に集積しているので、首都圏で主導権を持った人や組織が、必然的に全国規模の代表となります。
    東早慶は今後も強さが衰えることは無いでしょう。

  4. 【7028277】 投稿者: はい  (ID:eh5784kTMYw) 投稿日時:2022年 12月 07日 22:58

    地方旧帝は役割終えた感じ

  5. 【7028360】 投稿者: 奈落  (ID:v.pa4sdQv7M) 投稿日時:2022年 12月 08日 00:54

    マーチか地方国立に追い付いたのではなく、勝手に地方国立が落ちていった。
    そしてさらに地方国立は落ちていく。
    しょうがない。
    少子化は地方な方がひどいのだから。
    解決法はない。

  6. 【7028369】 投稿者: 就職  (ID:cBTiFsVGMXE) 投稿日時:2022年 12月 08日 01:13

    大学別で就職先競っててるけど…
    東京でそこそこの生活しようと思ったらサラリーマンじゃ無理では?

  7. 【7028386】 投稿者: 人事  (ID:inbSpOvmzmY) 投稿日時:2022年 12月 08日 01:40

    地方国立から先んじて採用するのも特にメリットはないと感じます。
    社会人としての優秀性はマーチ出身者と比べても地方国立出身者が優れていると感じられることもないので。
    優秀なら別ですが、たいしてマーチと変わりもしない地方国立出身者を住宅手当出してまで呼び寄せる必要はないです。

  8. 【7028392】 投稿者: くすくす  (ID:6Rr.5sHfNTU) 投稿日時:2022年 12月 08日 01:58

    また、ナリスマシ登場

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す