- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 諸国民の春 (ID:WIeGZrF2MOc) 投稿日時:2022年 12月 09日 19:19
例えば早慶入学者の浪人率は下記の通り。引用した動画内でも言及されている通り、入学者は一般・推薦・内部進学全てを含んでいるとのこと。
私大には一般だけでなく推薦でも浪人が入れて、留年もいっぱいいるようです。
●早稲田
人科 53.5%
スポ 45.2%
理工 42.0%
商学 37.6%
社会 34.6%
教育 33.8%
法学 29.9%
政経 27.7%
文学 26.2%
文化 22.1%
国際 12.9%
●慶應
薬学 45.5%
理工 43.0%
商学 42.5%
経済 40.2%
総合 39.2%
環境 38.4%
文学 37.3%
法学 32.0%
医学 30.8%
看護 28.2%
https://youtu.be/kp3tV5kLq_A
"早慶浪人が多い学部ランキング"
-
【7030950】 投稿者: はい (ID:fLIZRb.Bhfg) 投稿日時:2022年 12月 09日 20:37
実際もそんな感じです。
-
【7031085】 投稿者: 名無し (ID:vs9ZSGoLNtY) 投稿日時:2022年 12月 09日 22:27
私大は滑り止めの結果でしかない。
二流高校は知らないが〜 -
【7031217】 投稿者: 何のたものペテン師? (ID:ESwiul/Zoo2) 投稿日時:2022年 12月 10日 01:13
インチキスレ上げるなよ。
-
-
【7031225】 投稿者: ペテン師は去れ (ID:ESwiul/Zoo2) 投稿日時:2022年 12月 10日 01:21
まさにインチキスレ。
大学が以下の浪人率をホームページに正式に発表しているのに、なぜ小さな塾の動画の違った数字のほうが正しいと言い張るのかな?
早慶とも大学が入学許可者の現浪率を発表しています。 たとえば2022年入試の慶應経済だと以下です。
A方式 浪人率 29.7%
B方式 浪人率 26.8%
慶應経済は指定校推薦もAOも採用していません。
したがって実際はこれに定員の4割に当たる内部生(現役)が加わりだけです。
いかにスレの数字がインチキかわかる事例です。 -
【7031257】 投稿者: 長崎の夜はむらさき (ID:TiG9VtXcvKU) 投稿日時:2022年 12月 10日 05:20
私大一括りにして「滑り止め」なんて叫んでいるようじゃまだまだ素人ですな。笑
-
【7031677】 投稿者: え? (ID:hT8vr5SodRk) 投稿日時:2022年 12月 10日 14:45
私大はいつの時代も一括りで滑り止めですけれど。
あと入学者における浪人率と、合格者における浪人率はまったくの別物ということがよくわかりました。
国公立大学は7割現役入学者なのに、
私大は浪人と内部と推薦しかいないじゃん…笑
色々呆れて言葉も無いよ。 -
【7031725】 投稿者: インチキコメントやめなよ (ID:O9XYtacb.pA) 投稿日時:2022年 12月 10日 15:46
またまたインチキコメントだね。
大学が以下の浪人率をホームページに正式に発表しているのに、なぜ小さな塾の動画の違った数字のほうが正しいと言えるの?
国立大学の合格者の浪人率も3割前後だから私立の入学許可者のうちの実入学者の浪人率が上がるはずもない。
以下のように早慶とも大学が入学許可者の現浪率を発表しています。 たとえば2022年入試の慶應経済だと以下です。
A方式 浪人率 29.7%
B方式 浪人率 26.8%
慶應経済は指定校推薦もAOも採用していません。
したがって実際はこれに定員の4割に当たる内部生(現役)が加わりだけです。
いかに貴方のコメントがインチキかわかる事例です
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 大学受験国語を考える 2023/01/27 18:02 現代文の題材に選ばれるような文章はポエムに過ぎないだとか...
- なんで早慶ばかり各界... 2023/01/27 17:55 カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回...
- 青学って 2023/01/27 17:39 偏差値と見合ってないと思うのは私だけでしょうか? 仕事でも...
- 東京科学大学について... 2023/01/27 17:36 https://www.tmd.ac.jp/press-release/20230119-1/ https:...
- 人文科学を専攻した人... 2023/01/27 17:32 国家公務員試験の区分改善 24年から人文科学専攻に対応 by ...