最終更新:

199
Comment

【7075890】外コン、商社、製薬研究職。選べるならどこに行きますか?

投稿者: わ   (ID:2Qbl2oKNEuE) 投稿日時:2023年 01月 17日 21:37

かなりのコンサル人気ですが、採用人数が一時的に増え過ぎて、流れが続くと思えません。数年で転職が基本形らしいですが大手に行くのは3割とか。今から5年後、どうなりますか?今と同じポジションでしょうか?DX関連で一通り人材が足りれば人気は一段落しますか?

他の業界が古く、勤務地を選べないなど残念ポイントも感じます。給料に差があるのも悔しいし。

上記以外にも、選べる立場ならどこを狙うかご意見ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 25

  1. 【7079195】 投稿者: 名無し  (ID:9UerGWzu4ho) 投稿日時:2023年 01月 20日 16:37

    外資は従業員は変動費日本社は固定費扱いの
    それぞれ企業文化がある。
    しかも母国市場とそれ以外の違いが更に加わる。
    リストラ度は全く違う。
    そんなのは基本中の基本。

  2. 【7079223】 投稿者: 正直屋善太郎  (ID:7f7BlhmZFtY) 投稿日時:2023年 01月 20日 17:08

    あんたのいうのは世界的大不況なんじゃないの。そうなったら外資や国内企業の問題ではない。
    歴史が証明してますよ。不勉強、やり直し!

  3. 【7079236】 投稿者: 名無し  (ID:9UerGWzu4ho) 投稿日時:2023年 01月 20日 17:27

    今いつリストラするかわからない外資に就職なんてマヌ●過ぎる。
    嵐がすぎるまで暫く外資から国内社に転職して失業を避けたいぐらいだな。ただそれができるのは一握りの実績がある人ぐらいだな。

  4. 【7079238】 投稿者: 外資  (ID:fPit6E8QQsU) 投稿日時:2023年 01月 20日 17:29

    クビになるのはダメ社員だけ。貴方みたいなね。

  5. 【7079250】 投稿者: アウトソーシング  (ID:VOzQuPIZzBc) 投稿日時:2023年 01月 20日 17:41

    >もし、自社の幹部候補の育成より優先して、外部コンサル若手に金払って勉強させたら、その会社はうましかだね。

    考え方が少し的外れだと思います。

    例えば、新規事業に参入する方針を決め、社内の人間にその事業に関する情報を集めさせて事業計画を作るのに、どの程度時間がかかるでしょうか。
    その事業がある程度わかっている人材がいれば別ですが、完全な新規事業だと情報を調査するだけでかなり時間がかかるでしょう。
    そして、事業計画を作るのにも、経験がないジャンルであればすんなり行かない可能性もあります。

    コンサルの出番はそういうケースだと思います。
    社内プロジェクトチームを作ってまともに取り組むと、時間がかかるだけでなく、その間の固定経費もかかります。
    また、事業計画を作ったとしても、採算が合わない可能性があれば、最終的にはやらない決定になるかもしれません。
    やるかやらないかわからない新規事業などに自社のメンバーを使ってしまうと、もったいないのです。
    外部から経験者を中途入社させても、無駄になる可能性もあるので、あまりいい考え方とも言えません。

    コンサルに出すと、事業規模、策定期間などによって、コンサルが見積りますから、その金額が無駄になってもいい金額であれば、依頼すればいいだけのことになります。
    見積りを飲んで支払うことにすれば、何らかの結果が出ますし、期間も指定すれば短くすることもできます。
    金で解決できる部分は解決してしまった方がいいケースは少なくありません。
    アウトソーシングなら、不必要と思えばいつでも切れますし。

    大手企業には基幹業務がありますから、自社内の幹部にはそちらを担当させて、慣れ親しんだ分野で重厚な戦略のもとに事業を行った方がいいでしょう。
    その方が安定しますし、餅は餅屋の部分があります。

    新規事業のような、先行き不透明なものに、自社内の幹部候補を育成登用するのは無駄だと思います。
    もちろん、単なる新規事業ではなく、次期の基幹業務と考えるような重要なプロジェクトであれば、自社内のチームを発足させる方がいいでしょうが。

    アウトソーシングは便利だと思ったら使えばいいだけなので、使った方がいいかどうかの判断が重要です。
    最初からアウトソーシングは使わないと決めてしまうと、小回りが利かず、鈍重なだけの企業になってしまうので、臨機応変に考えるのが常識的だと思いますよ。

  6. 【7079259】 投稿者: みなさま!  (ID:r5cj0kRtegM) 投稿日時:2023年 01月 20日 17:54

    数が伸びていますが…。今外資コンサルに行くのは得策かが知りたい。メリットは早い成長、高給、スキルがついて転職有利、あたりか。デメリットは増えすぎて飽和気味、転職前提、激務とか。

    何しろこんなに急に人気なら気になります。バブルなのか、続くのか。続くなら試してみたいと思うもの。このサイト以外でも色々読みましたが両方の意見ありますね。

    飽和気味だがDXのためにまだまだいける、マッキンゼーもデジタル部門作ったし。ただしそのような仕事を好まないならやめた方が無難、という事で何となく自分は止まっています。どうでしょう?

  7. 【7079272】 投稿者: 関西人  (ID:MKk7cYwHHoc) 投稿日時:2023年 01月 20日 18:02

    まあ、日本的な、いわゆる「盗んで覚えろ」という文化は廃れていくと個人的には思う。

  8. 【7079274】 投稿者: 下請け、アウトソーシング  (ID:wlGf2eln4vk) 投稿日時:2023年 01月 20日 18:04

    完成車メーカーなどが下請けイジメで問題となるのは、正式な発注前に設計、製作させ、短納期で納めさせる。当然、設計や事業の全貌は示さず、守秘義務の下で指定のスペックでその部品だけ作らせるなど。

    コンサルへの発注も当然、事業全貌は秘密にし、正式発注前に作業だけさせ、雑用だけやらせるでしょうね。そら、もちろん、コンサルの格によってネゴシエーションパワーバランスは違うが、基本は受注業者は立場弱いから、タダで提案しろと言われたら、作業するしかないし、提案パクられても知的財産でもあんのかと言われて終わり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す