最終更新:

82
Comment

【1862536】天才児を指導できる先生の局在性

投稿者: ドーリス   (ID:0dA1TMY9k/Y) 投稿日時:2010年 09月 26日 01:31

超優秀児が揃いやすい男子関東中高一貫;ツクコマ・麻布・開成・栄光・聖光の先生の中で、
各校成績上位2%(ツクコマは10%?)の天才君をきっちり指導できる天才的教師の存在割合はどの程度ですか?
受験情報として最もしりたいことですが、まったく情報がございませんので。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【1864760】 投稿者: 天才の内容  (ID:8Aw38jMLO6o) 投稿日時:2010年 09月 28日 08:49

    親の理解を超える?天才?

    この世の中、親の 天才への理解度が低い場合が、とても多いんですよ。

    しょせん、ひとり遊びでしょ。 何も具体例ひとり説明できないんだから・・脳内天才っ子を持つ私的幻想。

    もし、御子さんが理数系の天才であれば、うちともどこかで会うことになるでしょう。

    相談しているのだから、ぜひ、年齢だけでも出すべきでしたね。 では。

  2. 【1864763】 投稿者: 賛成  (ID:7D/LL3obu5I) 投稿日時:2010年 09月 28日 08:51

    「凄まじい」について語れないとのことで、
    アドバイスのポイントが絞れませんが、

    その天才ぶりは、現在「外向き」に発揮されているのでしょうか?
    率先して外部に質問するようなタイプだと、
    周りは自然と放って置けない状況になるので、
    どのような環境に置かれても、
    マッチングされるべき人に行き当たる物です。

    逆に、天才ぶりが「内向き」である場合、
    (いわゆるオタク状態)
    周囲に気づかれず、見過ごされてしまうかもしれません。

    もしかして、スレ主さんは、後者で心配なさっているのでしょうか?
    もしそうだとしたら、それは「多くの天才教師」がいる場ではなく、
    お子さんの心を打つ、オンリーワンの教師の出会いが解決のポイントだと思います。
    おそらく、(難関校であれば)学校のレベルは関係ないと思います。

    的外れなコメントでしたら、すみません。

  3. 【1864818】 投稿者: 学校で?  (ID:NKTURGgE5Vo) 投稿日時:2010年 09月 28日 09:38

    素人様とスレ主様の書き込みから思ったのですが、中高の先生の指導(学業面?生活面?)を当てにするのは少し違うのではないでしょうか。
    学業面を言えば、学校の授業は所詮1クラス全体に向けたものです。
    生活面で言えば、学校の指導は集団生活を円滑に送るためのものです。
    天才君たちはその中で周囲と折り合いをつけたり(つけなかったり)、自分の追及する道をひたすらに進んでいたりしています。
    もちろん先生がその姿をみまもり、応援してくれる可能性もあるわけですけれど、それができる先生はどこにでもいらっしゃいます。
    ほとんどの先生が持っていらっしゃる資質の一つです。
    上位校でしたら、そういった生徒の割合もいくらか多いと思われますので、先生方も扱いに慣れているかもしれませんが、それだけです。

    すさまじいと表現されるようなお子さんでしたら、私なら児童心理学の専門家に成長に合わせて継続的に相談します。
    ご子息と同じようなタイプの方に家庭教師になってもらい、話し相手として来ていただくのも良いと思います。
    MENSAなども普段は孤独感や疎外感を味わうことが多いので、話が合う人たちで集まろうと結成されたものですよね。
    それだけ、そうした生活を強いられている人が多いのだと思います。

  4. 【1864856】 投稿者: うっとり  (ID:H8PI2BLBZbg) 投稿日時:2010年 09月 28日 10:03

    灘だろうが、筑駒だろうが、天才だろうが、勉強しなければ下位10%です。
    余裕をもっての勉強か、すさまじいほどの勉強かは知りませんが、
    考える時間がなければ身につきませんし、展開していきませんからね。


    すさまじいほどの天賦の才に恵まれた御子息でしたら、
    どうでしょう~「先生の局在性」などと、変換に困る言葉は視野に入れず、
    精神的にタフになれる学校を選択なされたら宜しいのではないでしょうか?

    大学だけは、それこそよき教授のいらっしゃるところがいいと思いますが、
    この先、精神的な成長は大切ですから、いい経験になると思います。


    しかし、「凄まじい」を「天才」の形容詞に使うんですね。
    少々違和感がありましたが、何か威圧感のそのある響きに何故かうっとりしております。

  5. 【1865005】 投稿者: どうかなぁ…  (ID:CgMGf54bLsk) 投稿日時:2010年 09月 28日 12:10

    うっとり様

    >灘だろうが、筑駒だろうが、天才だろうが、勉強しなければ下位10%です。

    断言される根拠があるのかもしれませんが、うちはとても天才型ではない普通の子供ですが、まったく勉強せずに上位10%ぐらいにはいます。
    どうして、勉強をしないのに?

    天才の定義は難しいと思いますが、最難関校の上位2%というような発生率ではないと思います。
    うちの子供が「ちょっと勉強すれば追いつける」って言っているようなレベルですから…。

    本当の天才というのは、一つの分野で、何年に1人出るかでないか、では?
    ですから「凄まじい天才」だとすると、何百年に1人というような才能のことだと思います。

    そこまで言うのですから、スレ主さんのお子さんは何百年に1人という天才なのではないかと思いました。
    それなら親御さんは放っておいてもよいかと思います。
    天才でも「凄まじい天才」は教えられないと思いますから。

  6. 【1865082】 投稿者: あンぐり  (ID:C640YgCMMK6) 投稿日時:2010年 09月 28日 13:28

    どうかなあ様、優秀なお子様でようございましたが、言葉尻とらえて長々と横レスされるほどのことではないでしょう。
    どちらの最難関ですか?

  7. 【1865088】 投稿者: 独学の人  (ID:Dr0Nx3erKnQ) 投稿日時:2010年 09月 28日 13:32

    結局スレ主さまのお子さんのおおざっぱな年齢も、どの分野に才能を見せているのかも、これらの学校に何を求めているのかも、よく解らないので、答えようが無いのですが。。


    学校での居心地の良さみたいな物を求めているのでしょうか?
    それでしたら、本当にその学校に行って、肌で感じてくるしかないでしょう。


    ただ、天才に「手取り足取り」の指導は不要だと思います。
    これは、例えば教科書で習う内容を教える必要が無いという話ではありません。
    これらを基礎知識として習得しておくのは大前提です。
    但し、これらの天才は、ちょっと興味を惹く参考書などがあれば、まだその学年で習っていない事でも、どんどん1人で勝手に習得してしまう、もしくは、軽くこなしてしまうので、「手取り足取り」は結果、不要という事です。
    「ちょっと興味を惹く参考書」の選定をできる人がいれば良いのです。


    基礎知識の習得を終えると、あとは、どんどん思考を膨らませます。
    ビルゲイツさんにお会いした方の話も、うんうんとうなずく事が多かったですが、私が知る天才と思われる人も、「思考の連鎖反応」が激しいです。
    1つのキーワードを聞くと、自分の脳内の関連する思考の引き出しがどんどん開いて連鎖反応を起こし、新しい思考生み出していく。
    その様を見ていると圧巻です。
    おそらく、ビルゲイツさんが矢継ぎ早に質問!質問!質問!というのは、思考の連鎖反応が起こっている状態だったんじゃないか?と想像します。


    ちなみに、私が知る天才と思われる人は、地方の公立高校のご出身です。
    幼少の頃より理数系の科目に興味があり、より深く理解したいという意欲が旺盛でした。
    いわゆる受験の為の先取り学習や公文などの先取り学習ではなく、興味があって知りたいと思う事をより深く理解する為に小学校高学年で既に微分積分を習得していました。
    微分積分など、数学はお父様が教えられたそうです。

  8. 【1865242】 投稿者: 子供みたいな人  (ID:lbaokycgDkk) 投稿日時:2010年 09月 28日 16:07

    独学の人さまのおっしゃる意味がよくわかります。
    まったくもって、その通りです。


    急にスイッチが入ると、あれはどうだ?これは?じゃあ、これは?って知りたくて仕方ないみたいで。
    その様子もまるで、「どうして?」を連発する小さな子供のようでした。
    性格も、裏表はないのですが、自分の気分がそのまま顔や行動に表れるので、
    急に、かっ!となって怒ったと思ったら、しばらくすると・・え?っていうほど、にこにこしてたりして。。。
    ホントに、大きな子供みたいでしたよ。


    そのとき私が感じたのは、この人は生まれながらにビルゲイツであって、誰かにその要素を育まれたのではなく、
    遅かれ早かれ、ビルゲイツに成っていただろうということ。

    もちろん、ご両親や周りの方々に受けた影響もあります。
    ビルゲイツに成るまでの時間に、それは多かれ少なかれ影響したでしょう。
    でも、それよりもなお、自分で習得してきた要素がはるかに多そうだな。。ということです。

    だから、学校ってあまり関係ないんじゃないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す