最終更新:

82
Comment

【1862536】天才児を指導できる先生の局在性

投稿者: ドーリス   (ID:0dA1TMY9k/Y) 投稿日時:2010年 09月 26日 01:31

超優秀児が揃いやすい男子関東中高一貫;ツクコマ・麻布・開成・栄光・聖光の先生の中で、
各校成績上位2%(ツクコマは10%?)の天才君をきっちり指導できる天才的教師の存在割合はどの程度ですか?
受験情報として最もしりたいことですが、まったく情報がございませんので。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【1863979】 投稿者: 通りすがり  (ID:72TaQ5hCG9k) 投稿日時:2010年 09月 27日 14:45

    天才児たちは、授業ほとんど聞いてませんよ。
    ですから、先生の指導力(授業力)は関係ないかもしれません。
    だって、天才児にとっては、既に知っている内容ばっかり授業でやるのですから。

    ですから、天才児にとって必要なのは、優秀な先生より、ライバルとなる他の天才児かもしれません。

  2. 【1863991】 投稿者: 勝手気まま  (ID:bv5K5wJqxUQ) 投稿日時:2010年 09月 27日 14:55

    天才君はある部分抜きん出ているけれど、まったく駄目なところがあったりしませんか?
    私のイメージだと、研究はするけれどレポートにまとめなかったり、プレゼンが下手だったり・・・。

    指導というよりは、かけている部分を補って社会的に認められるよう導くということではないかと思います。
    個性を認める、とも言うかしら。
    簡単そうでなかなか出来るものではありません。
    画一的な指導の方が断然楽チンですから。
    個性をつぶさない学校、私も知りたいです。

    あとは、知的好奇心を刺激してくれる授業をして欲しいですね。
    天才君にとって、授業時間は「静かに時が過ぎるのを待つ」ものだったしますから。

  3. 【1863995】 投稿者: 賛成  (ID:7D/LL3obu5I) 投稿日時:2010年 09月 27日 14:58

    私も「独学の人」さんの意見に賛成です。

    学校の先生(授業)なんて、関係ないと思いますよ。
    真に能力があれば、先生の無理難題なんて、ちょちょいのちょいだし。

    ただ、子供は意外に視野が狭いので、
    「新しい別の世界」を見せてくれる人が、身近に欲しいと思います。
    先生と話しているうちに、自分の進む方向性が見えてくるような。
    指導力よりも、教養の深い先生に出会えたらなぁと思いますが。

  4. 【1864008】 投稿者: つきつめてしまえば  (ID:Vi0QXwTzPLk) 投稿日時:2010年 09月 27日 15:20

    天才とは一世紀に世界中で一人しか出ない、というレベルの天才なら誰も異論はないだろうけど、天才の定義は人それぞれ。
    スレ主さんの天才の定義がわからないとね。
    受験掲示板で聞くレベルなら、日本国内、東なら筑駒、西なら灘に入れとけば、個性はつぶされないでしょうし普通に王道でしょう。他に言い様もなさそうですよ。

  5. 【1864014】 投稿者: 通りすがり  (ID:72TaQ5hCG9k) 投稿日時:2010年 09月 27日 15:34

    補足

    天才児でも授業を聞くという前提であれば、
     
    ①東大に合格できる程度の指導(授業)ができる教師・・・大半の教師
    ②理3に合格できる程度の指導(授業)ができる教師・・・0~数名

    といったところではないでしょうか。

    ②の先生がいたとして、授業ではその学校の平均レベルに準じて指導しますので、恩恵は授かれないでしょう。
    上記の学校でも、生徒のレベルはピンきりです。

    単純に、理3合格レベルの指導が必要なら、理3の学生を家庭教師につけるなどが効果的かもしれません。

  6. 【1864048】 投稿者: 子供みたいな人  (ID:FXFAOqmh4yU) 投稿日時:2010年 09月 27日 16:21

    私も「独学の人」さんに賛成です。


    以前、ビルゲイツさんにお会いしたことがありますが
    私が直接お会いしたことのある方の中では、一番天才っぽい感じのする方でした。


    スイッチのオン・オフがはっきりしていて、
    誰かの話を聞いていても、関心がないと、ちょっと上の空みたいな感じ。
    でも、内容はちゃんとわかってて聞いているんです。
    古いかもしれませんが、脳の中がマルチタスク状態で、別のことを考えているのでしょう。
    で、自分の興味のあることに気づくと、突然スイッチが入って、矢継ぎ早に質問・質問・質問!
    とても小さなことにまで、喜びをおぼえるみたいで、受けとった小さなプレゼントに自分の名前が入っているのに気づいて、子供のような顔で喜んでました。


    きっと、このような人は生まれつきの天才で
    何気ないところにも 自ら何かを発見されて、独学で伸びられたのでは?
    必要なのは、質の良い蔵書がある図書室かも。

  7. 【1864130】 投稿者: 定義  (ID:SBmm7CaEAX6) 投稿日時:2010年 09月 27日 17:44

    >なるべく阻害因子の少ないとこ
    >ろを選びたいなと思いまして。


    それなら先生は全く関係なし。
    (導く実力とか言う意味でなら‥)
    邪魔しない(好きなようにさせてくれる‥要するに勝手にさせる)かどうかの問題のみでしょう。



    物凄い天才君ならそれに尽きます。

  8. 【1864303】 投稿者: 指導って?  (ID:q9T78wm7qV.) 投稿日時:2010年 09月 27日 20:23

    「天才」の定義にもよりますが、天才といっても、ほとんどの場合、その業績は先人の積み上げた業績の上に出来るものだと思います。


    たとえば、四則演算しか教わらなかった「天才」が一生かかって微積分を発明したとしても、あまり意味はありませんよね。
    (四則演算しか習わないところから微積分まで独力でたどり着ける人が他にはほぼゼロだとしても)


    だから、天才には一切の指導は不要ということにはならないと思います。


    「そうか、高校の教科書はもう全部読んだか、ならば、次はこれでも読んでみたら」といった指導をしてくれる人は必要でしょう(それが先生なのか同級生なのか、あるいは親なのか、というところはあります。親の知的レベルが高くてそういったアドバイスを家庭で出来るのであれば、学校自体不要というケースもあるでしょう)


    「指導」というよりは、「独学の人」さんがいうようにヒントを与える、助言するという感じでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す