最終更新:

17
Comment

【2401106】晃華(3日)と光塩(4日)と東京純心SSS(1日午後)

投稿者: 偏差値は関係ないでしょうか   (ID:RnfQ.nbXMtI) 投稿日時:2012年 01月 27日 17:12

北多摩在住で、中央線で通えるカトリック校を志望しております。

1日午前は四谷のF、午後は東京純心SSS
2日は飯田橋のS
3日は晃華
4日は光塩を受験する予定でおります。

ある大手塾の御三家Fコースにおりますが、FもSも共に確実に合格できそうにありません。
他の3校は、四谷の模試でも80%の判定がでており、ほぼ大丈夫だと言われておりますが、FとSがダメだった場合、この3校ではどこがお勧めでしょうか。

受験準備が遅かった娘は、当初、東京純心希望でしたが、成績が上がってきたため、セーラー服に憧れてFとS目指して頑張っております。
塾の先生や夫の親族(東大と慶應卒なので発言力があります)からは、不合格だったら、晃華を勧められました。(この3校では一番偏差値が高いからというのが主な理由)

晃華も立派な学校だと存じており、娘は建て替えたばかりの綺麗な校舎に魅力を感じているようですが、残念ながら三鷹からのバス通学は時間もかかる上に、運行数が少なく大変そうなので、出来れば避けたいと思っております。
それでも通わせる価値があるのでしょうか。
あと、学校見学などでの生徒さんの服装やマナーに関して、「カトッリク校らしくない」印象を受け、不安になりました。
3校の中では、一番学費が高い割りに年間授業時間が少なく、補習もあまりしてくれないそうですが、そのせいで最近人気と偏差値が下がって来ているのでしょうか。

光塩は、躾も厳しく、しっかりお勉強させて下さるのはありがたいのですが、あの独特の雰囲気に馴染めるのか、いろいろな掲示板を拝見して悩んでおります。

東京純心は、大学合格実績や中学入試偏差値、知名度では光塩・晃華にかないませんが、我が家では、「こころの教育」も重要だと考えておりまして、偏差値だけで学校選びをしたくはありません。
ネットで調べたり、各校を訪ねて感じた印象では、校風や教育内容(進学校化に向けて工夫している最中のご様子)、自然豊かな環境、生徒さんも礼儀正しく、大変好ましく感じております。
ただ、大変申し上げにくいのですが、偏差値が15以上も低い学校に行くとなると、やはり弊害があるでしょうか?

娘に決めさせようと思っておりましたが、親としてそれも無責任だと思い、ご関係者様の率直なご意見をお伺いしたいと思います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2403347】 投稿者: 我が家も同じように悩みましたが・・・・  (ID:vIhEQ7EUd6c) 投稿日時:2012年 01月 29日 10:55

    我が家も2日の受験校をどうするかで悩みました。

    神奈川県に住んでいるのですが、カトリックの晃華と最近人気急上昇のS足とで
    迷いましたが、最終的には、娘2人カトリック校様が言われていた、
    昨年度の進学者平均偏差値で判断することにしました。
    (娘2人カトリック校様、有益なアドバイスありがとうございます!)

    合格ラインの偏差値はS足の方が高いのですが、進学者平均偏差値は晃華の方が高く、
    入学してからの切磋琢磨していく環境として、晃華の方がベターだろうとの判断から、
    晃華に出願しました。

    交通の便(バス)は気になりましたが、震災時には交通のアクセスより、実際の距離の方が
    迎えに行くにしろ、何にしろ重要ではないかと思い、割り切りました。

    まぁ、実のところは、何よりも娘の憧れの近所のお嬢さんが、晃華に通っているのを見ていて、
    親と娘の気持ちが傾いたのが大きいです。

    まめに小テストがあったり、宿題もたくさん出て、しっかりと勉強させられていながらも、
    部活もエンジョイ。親御さんも「受験生向けに派手な宣伝はしていないけど、
    こじんまりとして家庭的な面倒見の良い学校で本当に満足している」とのこと。
    また学校からは、登下校時に震災にあったら、迷った時には学校に戻ってくるようにとの
    指示がでている位、建物の耐震性他には絶対の自信を持っているようです。

    スレ主さんも身近で、それぞれの学校の様子を聞ける人がいると、ふんぎりがつくかもしれませんね。

    あと、学校は偏差値だけではないとは言うものの、偏差値で15下の学校を
    検討する勇気は我が家にはありませんでした。進学者平均偏差値を重要視したのと同じ考えに
    基づくものです。

    お互いあと少しです。第1希望の学校に合格すれば、この悩みも杞憂に終わります。
    頑張りましょう!

  2. 【2406451】 投稿者: 質問者でございます  (ID:0G6/bZfrWro) 投稿日時:2012年 01月 31日 14:06

    皆様、貴重なご意見やご助言を頂戴いたしまして心より御礼申し上げます。
    お優しい方々ばかりで、やはり、カトリック校を選んでよかったと、胸が熱くなりました。
    志望順位は下記のとおりでございます。
    1、フタバ、
    2、白百合
    3、晃華、光塩、東京純心(3校で迷っております)

    受験予定の5校中、どちらの学校も校風や建学の精神にそれ程の違いは無く、安心してお任せできると思いました。
    最終的に子供の判断に任すつもりでおりますが、娘がフタバ第1志望なのは、セーラー服、オーケストラ部、百人一首同好会、「笑う会」、フランス語、駅からのアクセスの良さなどが主な理由でございます。

    また、私の大学時代からの友人が幼稚園からのフタバOGで、彼女の結婚式でお会いした方々も高潔で教養豊かな素晴らしい女性ばかりでした。

    そのような訳でフタバを目指してまいりましたが、文化祭での生徒さんのご様子やネットなのでいろいろな情報に接しますと、校則も緩やかで、イメージほど「ご令嬢」ばかりではないのだとわかってまいりました(ちょっとがっかりしたのですが、時が経ったのだと思いました。)。

    でも、皆様からフタバと晃華が同じタイプだと伺ってかなり意外な感じがいたしましたが、立ち居振る舞いは多少異なるものの、確かにそのとおりかもしれませんね。
    ですが、第2志望がタイプの似ている晃華でなく白百合なのは、制服とフランス語(娘のこだわり)と下記の理由によります。

    晃華の近くの杏林大学病院によく行くので、晃華の生徒さんと同じバスに乗ることがございます。
    候補の5校の中では、一番自由で明るく、ちょっと元気が良すぎるような印象があり、もう少しマナーや服装など厳しく躾けて頂きたいと思いました。
    賑やかな小学生も一緒で(特に朝)、同じバスで30分以上通うのはかなり疲れます。
    良い学校なのですが、やはり躊躇してしまい、白百合を選びました。

    そして、第3志望校の3校では、晃華を勧められておりますが、母としては、光塩・純心の厳格な生活指導をする学校のほうが好ましく思われます。
    それに宗教教育も学習指導も充実しているように思われますが、いかがでしょうか?

    ただ、あの鉄緑会の和田先生が
    「開成のビリより城北でトップ」をと著書でおっしゃっていましたし、通学が一番楽なのは純心なのです。

    フタバ、白百合には多分ご縁がないでしょうし、奇跡が起きたとしたらほぼ確実にビリでしょう。
    晃華、光塩では中間層か、油断すると下位層?
    純心でトップ層に入れるとも思えませんが、やはり純心にいた方が余裕はあると思います。
    それに加えて、あののどかな環境は、娘が大好きなイギリスやイタリアの田舎を思い出して、落ち着くのだそうです。
    生意気にも子供にも見栄があるようで、偏差値のことも気になるようですが。

    また、4日間に5校も受けるとなると、気力・体力消耗し全滅する恐れもございますので、絞った方がよいかとも思い始めております。
    2日の白百合にどうしても合格したいのなら、1日午後は休養に充てたほうがよいのでしょうが・・・

    パニックに陥り、乱文を長々と書き込んでしまい申し訳ございませんでした。
    恐れ入りますが、もう暫くの間お付き合い下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。


    「娘二人カトリック校」様
    偏差値というのは、合格ライン(四谷の80%)のことでございます。
    娘の平均偏差値は60台前半なので、フタバと白百合には届いておりません。

    各校の進学者平均偏差値は目にしたことがないので、調べてみようと思います。
    晃華より光塩の方が、実際に進学したお子さんの平均偏差値が高いらしいと、どこかで目にしたような気が致します。
    また、もしよろしければ、お嬢様の学校のご様子など、差し支えない範囲で結構でございますので、もうすこし教えて頂けませんでしょうか。

    通学時間と距離の関係も悩ましいです。
    距離では近くても、バスを使うため一番時間がかかるのは晃華。
    同じような距離でバス利用でも純心の方が便利で、通学時間は短くてすみます。

    「後悔」様
    お嬢様のケースを伺いまして、大変考えさせられました。
    お辛い経験でしたでしょうに、わざわざ有難うございました。
    当時を思い出してご不快かと存じますが、失礼を承知でお伺いするご無礼をお許し下さい。

    1.「理想」の学校に入学なさったのは、お嬢様の意志というより、お母様のご意向だったのでしょうか。
    2.お嬢様は、納得なさっていたのでしょうか。
    3.高校受験してまで、別の学校に出られたのは、お嬢様のご意志だったのでしょうか。また、そうして良かったと思ってらっしゃいますでしょうか。

    どうかご無理のない範囲で結構でございますので、よろしくお願い申し上げます。


    とにかく、明日のフタバと純心の午後受験を無事乗り切ることだけを考えてまいります。
    3日の夜あたりに、また改めてご相談させて頂くかもしれませんので、その節はよろしくお願い申し上げます。

    「ちえり」様、もう暫くお待ち下さいね。

    皆様にも神様のご加護がありますように。

  3. 【2407287】 投稿者: 後悔  (ID:UkoptJqf/yU) 投稿日時:2012年 01月 31日 23:58

    ご質問いただきましたので、簡単に。

    学校を決めた経緯は、ほぼスレ主さまと同じです。娘はスレ主さまのお嬢さんと同じく「雰囲気が落ち着く」と申しまして、たいへん気に入っての入学です。親としては「鶏口牛後」という考えもありました。(しかし努力をしなくても上位でいられるほどではどうでしょうか、ほどほどが肝要と存じます。)
    また、これは入学するまで考えもしなかった事ですが、その学校が適正校である多くのお子さんとその親御さんが私どもに抱くお気持ちは人により様々です。逆の立場で少し想像されてみるといいかもしれません。複雑な感情を抱く方も先生を含めていらっしゃいます。
    また、価値観の違いにつきましては具体的なご説明をすることは憚られますが、親子とも一番堪えたことです。

    良くしてくださった先生方、友人、馴染んだ学校の風景とお別れするのは辛く、長く迷いましたが、最終的に高校で出る決断を娘がしました。
    今は、親子とも満足しております。思い切って行動して良かったのだと思っています。

    我が家の経験は学校が違いますので、スレ主さまのご参考になるかどうか。ですが、どうかお嬢さんがスレ主さまのご友人のような教養豊かなお友達と出会い影響しあえる学校はどこかという視点もお持ちになっていただければと思います。


    光塩は娘の受験時には良く存じ上げなかったですが、その後たまたま知る機会があり、学ぶのが好きで物堅い文化系女子である娘に合う学校だったと遅まきながら気が付いたということがありました。良い学校ですね。
    スレ主さまの教育方針には晃華よりは光塩の方が合うのかなという印象です。

    いよいよ明日ですね。ふた葉は問題との相性が良ければチャンスがあると思います。
    合格祈っています。

  4. 【2407700】 投稿者: 娘2人カトリック校  (ID:ndu4lR8zftw) 投稿日時:2012年 02月 01日 10:57

    私も、スレ主さまの価値観に合いそうな学校は、どちらかといえば光塩のように思います。生徒さんにヒアリングした感触では、光塩はお母様の好みでの選択・・・という方が、晃華はお子様の好みでの選択・・・という方が多かったです。
    ただ、ご興味があるという管弦楽は、雙葉、白百合、晃華にはあるように思いますが、光塩はこじんまりとした弦楽アンサンブルだけだったように記憶しております。雙葉は、小さいときからバイオリンを習っていらっしゃった方が多く、経験者でもバイオリンに入れないこともあるそうです。全体の質も高いのでしょうね。晃華は、1学年140人程度の小さな学校にしては、部員100人前後のオーケストラがありますね。こちらの学校では一番規模が大きい部活になるのでしょうか。
    偏差値ですが、私は、少しでも高い偏差値の学校に…とは考えてきませんでした。最終学歴ではないですから、偏差値以外のいろいろな要素を一緒に考えて選んできました。ただ、中高6年間をともにすごす集団と考えた時、できれば自分の偏差±5程度の集団の方が居心地がよいのではないでしょうか。6年間は長いです。一生の宝になるような交友関係もできるでしょうし、偏差値60前半とのことですから、大学受験の際もそれなりの学校を目指されるわけですよね。そうであれば、同じような目標をもつお友達の中にいる方が、お嬢様自身が伸びると思います。「勉強させる雰囲気」と「勉強する雰囲気」は少し違うかな~と思っています。
    光塩は、5~6年前と比べて下がっていますので、ひょとしたら、お嬢様の偏差値と進学者偏差値に10くらい開きがでてくるかもしれません。昨年の立派な進学実績は、7年前に中学受験をされた方の実績ですので、そのあたりも検証してみてください。

  5. 【2407994】 投稿者: 節分  (ID:okdULG2R9L6) 投稿日時:2012年 02月 01日 13:52

    受験前日までエデュに書き込むって、受験生の親御さんがやることかしら?
    塾関係者のリサーチ(併願選びの反応を見る)なら分かりますが。
    これだから中学から入って来られる方々は云々、と言われないよう、
    保護者も気を付ける必要がありそうですね。

  6. 【2408044】 投稿者: たぶん  (ID:yv3zmmR9A9s) 投稿日時:2012年 02月 01日 14:15

    明日以降、「フタバと白百合、両方合格いたしました。どちらへ進学させたらよいと
    思われますか」という流れになることを期待します。もっと楽しませてくださいませね。

  7. 【2408349】 投稿者: 真冬  (ID:3XqTq07cLjo) 投稿日時:2012年 02月 01日 19:05

    トピ主さんの過剰な丁寧語を使った書き込みは、何か釣りっぽく感じますよね。
    いくらカトリック女子校志望とは言え、そこまでかしこまる必要などないのに(笑)。
    わざとらしい丁寧語の羅列は女子校をおちょくっているとしか思えません。

    せっかくですから、フタバ白百合光塩晃華純心の全部に受かりましたが北多摩地区から通うには
    どこがよろしいでございますか? ぐらい言っちゃってください。

  8. 【2408399】 投稿者: 節分  (ID:okdULG2R9L6) 投稿日時:2012年 02月 01日 20:02

    「質問者でございます」様の書き込むを読む限り、確かに慇懃無礼という印象は否めませんね。
    受験生の保護者ではない方による釣りスレだと思われます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す