最終更新:

76
Comment

【2422925】栄光と聖光

投稿者: 迷える羊   (ID:aLAtnI4j35Y) 投稿日時:2012年 02月 11日 10:26

 出尽くした話題ですが、どうしても心が決まらないので相談させて下さい。


どちらも素晴しい学校なので入ってもらえば親は大満足です。
決まらないのは子どもの性格にどちらがあっているか判らないという事です。


子どもは典型的なコツコツ型で超真面目なタイプ。
なのでずっと、聖光がぴったりだと思っていました。
でも最近こういう子が聖光に入って勉強が付いていけない場合、精神的にキツイのではと思うようになりました。


栄光のような自由な学校で肩の力を抜く事を覚えたほうが良いのかも知れない。
その一方で自分を律していけないと、どんどん駄目になってしのではないかとそれも心配です。


両校の文化祭に行った子どもは、第一志望は聖光と言っています。
でも栄光もいいなあと、やはり迷っているようです。



アドバイスがいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【2423546】 投稿者: オープンスクール  (ID:wR52skvViLo) 投稿日時:2012年 02月 11日 18:26

    文化祭はお祭りですから、どこのも楽しいと思いますが、
    オープンスクールには行かれましたか。
    普段の授業の雰囲気が少しわかります。

    栄光の体育祭も楽しいですよ。
    外のお客様接待の文化祭より、
    生徒たちが内輪で楽しくやってるようすがわかります。

    補習もしてくれるし、学習面の面倒見もよいと思いますよ。
    生徒にやる気さえあれば。
    落第しそうな生徒には早め早めに警告がありますが、
    それでもやる気を出さなかったら、
    仕方ないのではないですか。

    細川首相が落第して弟さんと同じ学年になるのがいやでおやめになったというのは、
    ずいぶん大昔の話ですね。

    トイレ掃除は罰則ではなく、全員分担で回ってくると思いますが・・・

    学校説明会や、そこで流すビデオも、ちょっとふざけすぎていると受け取る方もあるかと思いますが、
    あれが素ですから。疑問、質問は直接学校にお尋ねになってはいかがでしょうか。

    いずれにせよ、ここに入ったら楽しそう、とご本人が思うところが一番です。
    12歳の子は、自分で判断できると思いますよ。

  2. 【2424027】 投稿者: いっそのこと  (ID:7422D1Eheqc) 投稿日時:2012年 02月 12日 00:04

    どちらも決め難いなら浅野はいかがでしょう?

    両校を足して二で割った感じかと・・・

  3. 【2424102】 投稿者: ご自分で  (ID:y.U9Och4Hqw) 投稿日時:2012年 02月 12日 00:57

    栄光と聖光は全く校風が違いますので、「どちらもいい」というのは解りかねます。
    違いがお分かりにならないのでしたら、説明会に行って両校の校長先生のお話をしっかりお聞きになってください。
    合う、合わないがきっとあるはずです。

    一つ訂正しておきますが、栄光は自分たちの使う教室やトイレを普通に毎日掃除していますよ。
    それに抵抗あるのでしたら、聖光が向いているんでしょうね。

  4. 【2424163】 投稿者: あの  (ID:WTZu86qE846) 投稿日時:2012年 02月 12日 01:48

    聖光も自分たちの教室は掃除してますよ。

  5. 【2424168】 投稿者: 聖光タイプの学校選びを  (ID:Qhh8YHmCwWA) 投稿日時:2012年 02月 12日 01:54

    栄光と聖光は全くタイプの違う学校だと思います。お子さんの性格が行く中学によって劇的に変わる事は
    ほぼ有り得ないですから、お子さんの直感?と性格からしても、聖光や聖光と校風の似た安全校を目標に
    したほうがいいと思いますよ。(無理に栄光に行かせた場合、お子さんに恨まれるかも・・)
    聖光で勉強がついていけなさそうなら、ついていけそうな聖光タイプの学校に行けば問題無いですよね。

    栄光で肩の力を抜く・・というのは、ちょっと思い違いをしていらっしゃるのでは?
    栄光生を複数知っていますが、脱力系は脱力系、目立ちたがり系は目立ちたがり系、真面目系はそのまま真面目系ですよ。
    ある意味個性を大事にしてくれているのかもと思いますが、真面目君が影響されて変われるかも!と期待してはいけません。
    ちなみにやはり華やかというか自由でリーダーシップがあって、なおかつ成績も結構いい子が、皆に人気があり栄光生活を
    最も楽しんでいるように感じます。文化祭や体育祭などで今年はもっと生徒の雰囲気を体感してくるのが良いかと。

    聖光は聖光生を知らないのですが、似た校風の学校に通う、真面目なコツコツ型の子は複数知っています。
    栄光のような派手さは無いものの、誠実で優しく似たような個性の子が集まっていて、学校の雰囲気が良さそうでした。
    お子さんは自分に似たタイプが集まる学校のほうが、劣等感を抱かずにのびのびと過ごせる性格ではないですか?

    あ、それと余談ですが、異性とのお付き合いは聖光のほうが少なそうなイメージです。(あくまでイメージですが。)
    栄光は学校生活はもちろん優秀ですが、遊んでる子は割と早くから遊んでます。(あくまで知り合いに限りますが。)
    両校とも良い学校には変わりないと思います。今年はなるべく多くの在校生に声をかけたり生徒同士の会話を聞いたり、
    在校生や卒業生の集まるネット掲示板で質問する等、様々な面から情報収集してみて下さい。
    でもやはりスレ主さんのお子さんの場合は、聖光タイプのほうが似合っている気がします・・・

  6. 【2424203】 投稿者: 社会人  (ID:4jjinj4vDYQ) 投稿日時:2012年 02月 12日 03:46

    両校の出身者が周りに複数います。皆さん優秀なのですが、どちらの出身かクイズをしたら100%正解できると思います。

    栄光出身者はとにかく個性的で濃いキャラクター(癖の強い)方ばかり。大地にしっかり根を張っていそうな印象が強い男性が多かったです。

    一方、聖光出身者は、いわゆる草食系。スマートで小綺麗な秀才君タイプ(何事もそつなくこなす)が多いです。
    こういっては失礼だと思いますが、あのひょろっとした軟弱っぽい学生さんたち(以前、聖光の学生さんたちをよく見かける環境にいました)が、こんな好青年になるのね〜と驚いたものです。

    神奈川男子なら、一般的に栄光に進学すると思いますが、六年間通われるのはお子さんですからね。お子さんの意志も大事かな。

  7. 【2424204】 投稿者: みどりなす  (ID:E55HT9H/yNs) 投稿日時:2012年 02月 12日 03:46

    かつて似たような迷いを感じておりましたので、お気持ちよくわかります。

    結論から言うと、時期が来れば自然とわかります、ということでしょうか。

    息子は模試などではとりあえず栄光を第一希望にしていましたが、
    「聖光もいいんだよな~ほんとはどっちが俺に合うのかな~」
    などとよく言っておりました。

    はっきりと第一志望を固めたのは6年秋のことです。
    過去問に取り組み始めてみると、息子には栄光の問題のほうが断然面白いと言うのです。
    必ずしもいつも点が取れていたわけではないのですが…。
    夢中になって過去問に取り組むうち、息子自身がはっきり「栄光を受ける!」と決めていました。
    問題との相性は意外と学校そのものとの相性につながってるのかもしれません。

    それから、ちょっと気になったのですが、栄光にも真面目なコツコツ君はたくさんいます。(むしろ多い?)
    派手な天才タイプばかりじゃないですよ。
    宿題がガンガン出るわけじゃないけれど、勉強に取り組む姿勢とか習慣作り、具体的な勉強の進め方はきっちり躾けてくださる感じで、
    うちの息子も、「別にこれ宿題じゃないよ」と言いながら毎日当たり前のようにかなりの時間机に向かってます。
    栄光の勉強そのものがなんだかとっても面白いのだそうで。
    皆さんがおっしゃるように、栄光はのびのびした学校です。


    スレ主さまも、とりあえずどちらかを第一希望にしておいて、自然に任せてみられてはいかがですか?
    きっとお子さん自身が自分に合ったほうを選択なさいますよ。

  8. 【2424641】 投稿者: 栄光合格しなければ価値なし  (ID:KxkTP34DdOw) 投稿日時:2012年 02月 12日 12:48

    掲示板を見れば
    栄光学園は品のある常識のある親
    聖光学院はモンペ親の書き込みの多い学校
    それに聖光の親の書き込みにミスター東大とかいうのがあったが
    他人の子がミスター東大になれば自分の子もなれるかも?と驚きのモンペ自慢

    やっぱり
    環境は大切
    栄光は良い学校

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す