最終更新:

76
Comment

【2422925】栄光と聖光

投稿者: 迷える羊   (ID:aLAtnI4j35Y) 投稿日時:2012年 02月 11日 10:26

 出尽くした話題ですが、どうしても心が決まらないので相談させて下さい。


どちらも素晴しい学校なので入ってもらえば親は大満足です。
決まらないのは子どもの性格にどちらがあっているか判らないという事です。


子どもは典型的なコツコツ型で超真面目なタイプ。
なのでずっと、聖光がぴったりだと思っていました。
でも最近こういう子が聖光に入って勉強が付いていけない場合、精神的にキツイのではと思うようになりました。


栄光のような自由な学校で肩の力を抜く事を覚えたほうが良いのかも知れない。
その一方で自分を律していけないと、どんどん駄目になってしのではないかとそれも心配です。


両校の文化祭に行った子どもは、第一志望は聖光と言っています。
でも栄光もいいなあと、やはり迷っているようです。



アドバイスがいただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【2426018】 投稿者: 納得  (ID:TxFTb2jCf5.) 投稿日時:2012年 02月 13日 11:19

    はっきり違いが分かる学校比較ですね。

  2. 【2426122】 投稿者: おおふな  (ID:huiTIEjTiio) 投稿日時:2012年 02月 13日 12:43

    生徒の表情が明るいって、とても重要なことですよね。
    一人一人の存在感がある証拠です。

    自分より優秀な友達を賞賛することはあります。でも、だから自分はダメだと思うのではなく、素晴らしい友人を認めてあげるだけ。比較はしません。
    逆に、成績が悪くたって魅力的な友人達もたくさんいます。
    成績は、その人の魅力と関係ありませんね。

    コツコツ型も多いです。努力出来ることも才能のひとつです。
    大人しい子も、元気な子も、勉強好きな子も、スポーツ好きな子も、それぞれを認め合って仲間なんです。

    また、栄光の先生方は、説明会でも、恐らく学校アピールはしないと思います。自然な姿を見せるだけ。
    その点、山手の学校の校長先生は、お話上手で、しっかり学校アピールをなさっていますね。
    我が家も、説明会の後は、山手に通わせたいな、と思いました。

  3. 【2426484】 投稿者: しょうなん  (ID:uF4zOYyS2AQ) 投稿日時:2012年 02月 13日 16:52

    聖光の校長先生以外のご様子が知りたいようでしたら、6月の聖光を語る会に行かれたらとても参考になると思います。秋の説明会と違って、生徒と先生が主役で、たくさんの生の話が聞けます。生徒さんも先生方もとても素晴しいです。聖光は学力が特別に優れてないと入れない偏差値になりましたから、今後もますますすごい大学合格実績ではないでしょうか?一方、栄光はその思考系の入試問題に相性が良ければ入りやすいです。そして、授業もたっぷり思考系です。運動場の広さに魅せられて、筑駒や開成をけって来る方もいます。養老毅さんや古川ウルトラマンさんのような人と机を並べたかったら栄光がおすすめです。ほめすぎと思われて顰蹙をかうかとも思いますが、栄光の最大の財産は教師陣です。栄光の先生方はどの先生も本当に素晴しいです。そして、その中でも特に素晴しすぎる先生が数人いられます。

  4. 【2426963】 投稿者: どちらもいい学校  (ID:BEHWn20bucM) 投稿日時:2012年 02月 13日 21:42

    神奈川男子にとって両校は憧れの学校だと思います。
    息子もさんざん迷いました。



    学習面については、実際どちらの学校の生徒さんも予備校に通っています。

    学校の勉強と自宅学習だけで、難関大学に合格する方もいますが、
    学校だけでは不足する分や補習の意味で、一人で勉強出来ない場合に、
    塾を利用している生徒もいます。

    だから、両校とも、学校に学習面について過度の期待をすると
    ガッカリしてしまう事もあるかもしれません。

    こんな事を書くと、しっかり自分でお勉強されているお子さんの親御さんに怒られてしまいそうですが・・・。

    学校ではどちらも、塾に行く必要はないとおっしゃいますが、
    現実には、塾に通っている生徒がいるのです。


    そして、某大手予備校の模試の優秀者名を見ると、両校の生徒さんが載っていますし、
    国際オリンピックでも、両校の生徒さんのお名前を見かけます。


    学力面については、どちらの学校に行っても変わらないと思います。


    ただ、成績票に関して、聖光学院は9教科全て順位が出るそうですが、
    栄光はハッキリとした順位については、高1の大手予備校の模試までわかりませんでした。
    成績票も高1まで100点法ですし、教科によって、テストの成績分布図が出て、
    大体の自分の位置が分かる程度です。

    息子の場合、学校の成績は下から3分の1にいつも定住していますが、
    初めて出た学年順位が、予想以上に良かったので、友達からさんざんバッシングされていました(笑い)。
    一部の本当に良く出来るお友達と、あとは皆どんぐりの背比べみたいです。
    だから、あまり学校の成績については、生徒達も気にせず、ノビノビ楽しく生活している様に見えます。

    優秀なお子さん、大人しいお子さん、アニメオタク、スポーツ好き、アイドル好き、それぞれ皆
    居場所がある学校です。



    聖光学院には、息子もお友達がいます。
    この掲示板はなぜか、大人の方が両校張りあっている様ですが、
    子供達は両校、練習試合や文化祭で交流していて仲が良さそうです。

    息子さんの選んだ学校が一番だと思います。
    息子さんの応援してあげて下さい。

  5. 【2427303】 投稿者: みどりなす  (ID:E55HT9H/yNs) 投稿日時:2012年 02月 14日 01:30

    二度目の書き込みです。

    どちらもいい学校様に同意です。

    私は今たまたま栄光の保護者ですが、中学入試の時点で、もし栄光に不合格であれば絶対に聖光の二次に合格させてやりたかったし、その準備もしていました。
    神奈川にこの2校があることは、受験生にとって幸せなことだと思います。
    一方をアゲて他方をサゲなければ気が済まない方は、大半が関係者ではないような気がしますが、どうなんでしょうか。

    なんとなく気になるのは、スレ主様の学校選びに、

    >勉強が付いていけない場合、精神的にキツイのではと思うようになりました。
    >自分を律していけないと、どんどん駄目になってしのではないかとそれも心配です。

    と、ちょっとネガティブ?な視点を感じることです。

    ご心配はよくわかります。
    この2校に入学するような生徒は、小学校や塾で相当デキる子なわけですが、入学すると大半の生徒は多かれ少なかれ「上には上がいるもんだ」と思い知らされることになります。
    中にはショックを受けて凹んでしまう子もいるでしょう。
    でも、その時、子どもが自分で気に入って選んだ大好きな学校であれば、前向きに頑張る力も湧いてくるのではないかと思います。

    両方の学校を思い浮かべて、お子さんの中学校生活を想像してみてください。どちらの制服が似合いそうか、なんてことでもいいんじゃないでしょうか。
    お子さんと親御さんご自身がポジティブに志望校を定めれば、どちらをお選びになっても、そして結果的にどちらになっても大丈夫な気がするのですが。

  6. 【2427485】 投稿者: 迷える羊  (ID:aLAtnI4j35Y) 投稿日時:2012年 02月 14日 08:53

    皆様の心のこもったアドバイス、本当に有難く読みました。


    私がネガティブになっているという指摘には胸を突かれる思いです。
    まさにその通りでした。
    手を引いていた幼い頃の気分が今でも抜けてないんですね。
    もう少し息子の可能性を信じて、本人の意思に任せようと思います。



    昨年の聖光を語る会は参加できなかったので、今年はぜひ伺ってきます。
    浅野をすすめて下さった方がいらっしゃいましたが、
    私も両校のちょうど真ん中くらいのような良い学校だと思います。
    この3校のどこかにご縁を頂けたら、本当に嬉しいです。
    ありがとうございました。

  7. 【2427941】 投稿者: 宝探し  (ID:DpdscH/tOrE) 投稿日時:2012年 02月 14日 14:06

    学園所在地(横須賀市→鎌倉市)や著名なOB名(養老毅→養老孟司)など基本情報に間違いがあり、後半は伝聞による校風の記述になってます。
    栄光学園に興味のあるご家庭は、「間違い探し」ではテストですから、「宝探し」と考えて、学園HPを参考にオープンセミナー、オープンスクール、学校説明会などの機会に、どの記述が間違ってるか、これから1年各ご家庭で「宝探し」に挑戦してみてはどうでしょうか?
    母親がお弁当を作り、先生方が最高の授業を準備し、学園が最高の環境を整え、生徒は毎朝15分の坂上りでウォーミングアップし、自分の力で頭と体と心を鍛える、これを6年間毎日繰り返すのが栄光学園です。

  8. 【2437965】 投稿者: 将来  (ID:j2lfGh3YK2w) 投稿日時:2012年 02月 21日 02:09


    世の中に求められているのは
    何かを考えれば
    どちらの学校が良いかは分かるはず

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す