最終更新:

32
Comment

【2548811】麹町学園と和洋九段女子

投稿者: 悩んでます   (ID:cclUTaUpvf6) 投稿日時:2012年 05月 21日 06:44

小6娘の母です。5年生から大手塾に通い始めましたが成績が上がらず苦しんでいます。
国語・社会>算数・理科 という典型的な文系で、とくに算数が壊滅的です・・・

本人の第一志望は別なところにありますが、偏差値を考えると表題の2校が本命となりそうです。
娘は幼いタイプで、勉強態度も受け身。自分から目標を定めて計画を立てるなんてことはできません。
自分の好きなことには一目散で集中力もあり、素直でやさしく良いところがたくさんあるのに
成績が悪いことで自己肯定感を奪い、自信を失わせてしまっているのではないかと
親の私も辛い思いをしています。

先生の目がよく行き届いて面倒見がよく、和やかな雰囲気で、精神的に幼い娘が勉強も部活も
積極的にがんばれるような学校に行かせたいと思っています。

どちらも訪問しましたが、それぞれ良い印象を持ちましたが、皆さんの意見をお聞きしたく
スレ立ていたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【7088005】 投稿者: 和洋九段  (ID:xQqTc0jOH6.) 投稿日時:2023年 01月 27日 15:38

    和洋九段は全くお勧めしません。
    入学前の説明会で聞いた話しなど、全く事実と違います。
    改革すればする程人気がなくなります。
    高校から出る生徒も毎年たくさんいます。
    6年間で2割くらい辞めていきます。
    成績の良い生徒と不登校の生徒が中心です。
    指定校も毎年減っていくでしょう。
    指定校で大学進学した生徒が中退しているからです。
    留年して卒業するのはまたまたマシな方です。
    勉強についていけないので、大学に行きたくなくなるようです。
    学力が低下しているので、和洋での評定基準を満たしたとしても、大学に入学してからの勉強についていけないのでしょう。
    100%和洋女子大に進学する学校に方向転換した方が経営が良くなるかもしれませんね。 
    和洋九段の先生は学力をあげようとは思っていない先生が多数います。
    映像を見せているだけの授業や、おしゃべりさせているだけの授業もあります。
    最初から勉強する気が全くない生徒には良いかも知れません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す