最終更新:

1741
Comment

【3337097】昭和秀英 VS. 東邦大東邦

投稿者: 千葉御三家   (ID:gNpHYmon8Sw) 投稿日時:2014年 03月 24日 14:02

2014合格実績
    東大 一橋 東工  早稲 慶應 上智
秀英  *5  *3  *9  82  39  45
東邦  *4  *4  12  70  33  44

ほぼ互角の両校、センター試験の結果から判断して国医の合格者数も秀英、東邦の間に大差はないと考えられる。
千葉私立№1は渋谷幕張、2番手は市川とここまでは確定していますが、問題は3番手。
6年前の入口偏差値を考えると、明らかに学校力は秀英に軍配が上がると思いますが…。
来年の中学入試は、秀英の勢い、東邦の小保方効果(逆効果か?)がどう影響するのか目が離せない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 183 / 218

  1. 【7136048】 投稿者: たまたま東大ゼロだっただけ  (ID:ZFuJUwnX5BE) 投稿日時:2023年 03月 03日 18:53

    東邦大東邦の2022年の東大がゼロだっただけで、昭和秀英より下はあり得ない。
    東邦は、秀英ほど、良くも悪くも大学合格実績にこだわりがない。
    2022年のその東大ゼロの実績を見た上でも、2023年の中学受験組で、東邦、秀英、両方合格して、秀英に進学する人はいない。
    実際に、中学受験偏差値でも、東邦の方が上。
    学校のカラーが異なるので、全部受けるとは限らないが、千葉私立(渋幕は除く)全部受験して合格した場合、基本的に、市川、東邦、秀英の順で選択される。
    (そもそも文系で、実験あまり興味ないとかで受験しないとかはある。)

  2. 【7136097】 投稿者: あり得ない  (ID:E2b7caTLjaQ) 投稿日時:2023年 03月 03日 19:39

    秀英と東邦で迷う人はまずいない。
    100%秀英だね。
    東邦だったら中学受験する価値なし。

  3. 【7136157】 投稿者: 秀英は選ばれてない  (ID:H.2RMPPB4fE) 投稿日時:2023年 03月 03日 20:19

    迷う人はまずいないというか、その2つで、現実として、秀英を選んでる人はいないけどね。
    東邦落ちて、秀英受かる人が大半で、実際にその逆はない。

  4. 【7136268】 投稿者: 悲しいかな  (ID:fdAhcWPkUYI) 投稿日時:2023年 03月 03日 21:57

    東大ゼロの学校は誰からも選ばれない。

  5. 【7136324】 投稿者: どっちでも  (ID:ZFuJUwnX5BE) 投稿日時:2023年 03月 03日 22:35

    東大ゼロにこだわりすぎでは。
    そんなのどっちでもいいんじゃないの。
    どうせ来年の実績では、また数人になるんでしょ。

  6. 【7136524】 投稿者: そのとおり  (ID:yG1DwMMebqY) 投稿日時:2023年 03月 04日 07:38

    東大0といっても、秀英も3だから対して変わらない。

    東京一工国医現役進学率も
    東邦8.9%
    秀英7.3%
    で東邦の方が少し高いけど大差ない。

    結局レベルは同じくらいだと思うよ。

  7. 【7136549】 投稿者: そもそも  (ID:AD6Ok1LbE1Q) 投稿日時:2023年 03月 04日 08:06

    大学名だけで学力を比較できるのは文理比率が同等の学校間のみですね

  8. 【7136588】 投稿者: ?  (ID:uq7BuqoW.SU) 投稿日時:2023年 03月 04日 08:48

    東大0の学校が何を言ってるんですか?
    普通に秀英>>東邦ですよ。
    自分の都合のいいデータばかり出しなさんな。
    東大0の学校は世間では進学校とは認められません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す