最終更新:

694
Comment

【3384275】サピ1日46 巣鴨 本郷 城北 45 広尾 44 桐朋 午後48 都市大 47 国学院久我山ST 東京農大一 広尾

投稿者: バーゲニンク バワー   (ID:3nheOMz7a5M) 投稿日時:2014年 05月 12日 06:48

2月1日に比較的入りやすい進学校の徹底研究をしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 15 / 87

  1. 【3392847】 投稿者: 有名中  (ID:oV4f4rFJk2.) 投稿日時:2014年 05月 20日 07:20

    まあ、親世代が中学受験していない公立組の人や、地方から来た人は、必要以上に武蔵や桐朋を下に見るんだろうね。
    自分が田舎者だと言っているようなもの。

  2. 【3392869】 投稿者: 併願型  (ID:EoxuwlmHwkY) 投稿日時:2014年 05月 20日 07:44

    >偏差値は志望校に合格するための目安、学校のレベルとはまた別。
    >一定の相関はあるが、入試日程など様々な要素で偏差値は変動する。

    併願がウエルカムという学校と併願がウエルカムではない学校のタイプの違いが理解できると、なぜ、同じ「入口」偏差値なのに「出口」実績に差があるのか、簡単に理解できるよ。

  3. 【3392967】 投稿者: 地方出身者  (ID:FfXfyQ7eYF.) 投稿日時:2014年 05月 20日 08:58

    逆だよ。地方出身者ほど名門校志向。
    田舎の縁者郎党に自慢できる学校じゃなきゃ。
    武蔵は御三家の一角として昔から全国的に有名だけど、駒東や海城なんて地方じゃ誰も知らないものの。桐朋は音大の方が有名だけど。

  4. 【3393212】 投稿者: なんだかんだ  (ID:uLaBH7qfgx2) 投稿日時:2014年 05月 20日 11:58

    致命度no.1は桐朋、no2は巣鴨だろうね!

  5. 【3393276】 投稿者: 子供の個性は?  (ID:it5kBE33RUM) 投稿日時:2014年 05月 20日 12:59

    知名度で入れられちゃうなんて、お子さんも気の毒に。

    個性的な子を〇〇〇とかに入れちゃうと、後でたいへんなことになりそう。
    恨まれますよ。

  6. 【3393280】 投稿者: いつも  (ID:MemwCaqxSTY) 投稿日時:2014年 05月 20日 13:01

    のことながら、病的な粘着ぶりなのが一匹まぎれているね。(笑)

  7. 【3393297】 投稿者: 思い入れ  (ID:u1Zw3XPiKd2) 投稿日時:2014年 05月 20日 13:23

    負の思い入れが、たっぷりで、ステキです。

  8. 【3393399】 投稿者: 高校生の身長差  (ID:JdXnmz6EOes) 投稿日時:2014年 05月 20日 15:44

    巣鴨について気が付いた事があります。

    過去に、息子が部活の試合で、巣鴨と対戦した事があったのですが、息子曰く「中学生かと思うくらい、みんな背が小さかった」らしいです。
    確かに、お互いが向き合っている写真を見せて貰ったのですが、我が子の学校(高校入学組が多い大学附属高校)の生徒に比べて10㎝は平均身長が低そうなのです。
    試合は確かに高等学校体育連盟主催なので高校生なのは間違いないのですが、その幼さにかなり驚いた事が有りました。

    日頃、色々とスパルタでストレス受けてて背が伸びない!?
    勉強が大変で睡眠時間が不足してて成長ホルモン出きれてない!?

    ほんとに不思議でした。

    まあその内、きっと負けず嫌いの巣鴨の保護者が「うちの息子も友達も190㎝近くありますよ!!」ってなると思いますが、もちろんどんな世界にも例外が在ることは分かってます。

    でも皆さんにも写真をお見せしたいくらい、2つの学校の間には身長差があったので、今でも本当に不思議な気持ちです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す