最終更新:

694
Comment

【3384275】サピ1日46 巣鴨 本郷 城北 45 広尾 44 桐朋 午後48 都市大 47 国学院久我山ST 東京農大一 広尾

投稿者: バーゲニンク バワー   (ID:3nheOMz7a5M) 投稿日時:2014年 05月 12日 06:48

2月1日に比較的入りやすい進学校の徹底研究をしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 35 / 87

  1. 【3619906】 投稿者: ↑  (ID:VdqQfWlt/zM) 投稿日時:2014年 12月 27日 15:31

    巣鴨の駅伝と剣道って、どっちも体育の必修科目でやらされるからですよね。
    10kmマラソン、午前6時20分開始・6日間の寒稽古。
    自分で望んで始めたとは言い難い。

  2. 【3874264】 投稿者: その後の偏差値  (ID:YYybrGjaWv2) 投稿日時:2015年 10月 14日 20:33

    本郷は大幅上昇
    桐朋は復活の兆し
    巣鴨は低下の兆し

  3. 【3874387】 投稿者: 桐朋は  (ID:8j90YjhjwsY) 投稿日時:2015年 10月 14日 23:12

    一時は43まで落ちました。
    入試の変更で起死回生となりました。
    でも、まだ入試はしていません。

  4. 【3874413】 投稿者: 桐朋は part2  (ID:wPfJbGV.Q/I) 投稿日時:2015年 10月 14日 23:43

    今、在籍する生徒(中入)のボリュームゾーンはY40後半~50前半です。サピでいうと40前後。

    入口が変化しても出口は悲惨なまま少なくとも6年間下落し続ける訳です。

    中で相当頑張らないと、起死回生ってことにはならないでしょうね。

  5. 【3874421】 投稿者: サピ偏40  (ID:8j90YjhjwsY) 投稿日時:2015年 10月 14日 23:49

    これは相当低いレベルですよ。

    中学受験してみました、というレベルです。

  6. 【3874477】 投稿者: 巣鴨  (ID:YYybrGjaWv2) 投稿日時:2015年 10月 15日 05:30

    サピックスのデータによれば

    巣鴨は偏差値40で100%合格
    偏差値38でもかなり受かる

    とのこと
    加えて、鴨父先生に励まされ東大合格の夢も見れるのです

  7. 【3874492】 投稿者: 鴨父  (ID:l2vN/nhUwR6) 投稿日時:2015年 10月 15日 06:55

    偏差値40台で東大に20人以上、医学部に延100人以上合格者を出す学校が他にあるのだろうか。
    中学に入ってから本気スイッチが入れば、小学生の時に偏差値40台からでも東大でも医学部でも合格出来る。
    夢ではなく目標を持って努力を継続出来れば成果は出る。小学校6年生の時の偏差値は瞬間の成績で一生を決めるわけではない。
    問題は努力を継続出来るかだ。

    小学生の時のわずかな勉強時間<中学入学後の勉強時間

    小学生時の偏差値に惑わされて子供の可能性を否定してはいけない。

  8. 【3874511】 投稿者: 該当  (ID:0vu0HgYhygQ) 投稿日時:2015年 10月 15日 07:32

    >偏差値40台で東大に20人以上

    攻玉社がそうですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す