最終更新:

694
Comment

【3384275】サピ1日46 巣鴨 本郷 城北 45 広尾 44 桐朋 午後48 都市大 47 国学院久我山ST 東京農大一 広尾

投稿者: バーゲニンク バワー   (ID:3nheOMz7a5M) 投稿日時:2014年 05月 12日 06:48

2月1日に比較的入りやすい進学校の徹底研究をしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 39 / 87

  1. 【3880560】 投稿者: 問題  (ID:7ZdWjfPL3dw) 投稿日時:2015年 10月 22日 05:25

    偏差値40の生徒が東大や医学部に進学すれば、鴨父さんだけでなく誰が見たって素晴らしい事です。
    でも巣鴨では、そうした生徒は例外中の例外であり、他校と比べて成績下位を、40人も退学させるから、そうした教育方針は如何なものかと問われているんですよね。

  2. 【3880623】 投稿者: 鴨父  (ID:uLoCHaUphtI) 投稿日時:2015年 10月 22日 08:14

    入学時の成績に関係なく、学校から出される宿題をキチンとやれば進級規定はクリア出来ますし、勉強が遅れている生徒には補習もきちんとやってくれます。始業前や放課後の補習で勉強すれば成績は良くなります。
    ネットのゲームやライン、深夜アニメ等で時間管理がルーズになると勉強の効果は半減します。
    学校の学習よりも帰宅後の勉強習慣の定着が十分でないことが進級規定を満たさない生徒が発生する原因です。
    環境が整っているのに、求められる努力をしないのは生徒の自己責任だと思います。
    2/1の合格者も2/2の合格者も1年もすると意識の変化が生じて何日合格かは意識しなくなるようです。2/2の合格者でも努力不足なら進級規定をクリア出来ませんし、単純に入学後の努力だけが求められているような気がします。中学受験の時に勉強の習慣がなく偏差値が低迷していた生徒に勉強の習慣がつけば簡単に成績は上がります。

  3. 【3880662】 投稿者: ↑  (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2015年 10月 22日 08:54

    >環境が整っているのに、求められる努力をしないのは生徒の自己責任だと思います。

    他のスレでも同じことを書かれていますが、言い換えると、努力する意思が低い生徒の割合が増えているのが、長らく続いている大学合格実績の低下の原因とお考えなんですね?

    また、偏差値が高い入学生の数が減った今でも、これまで通りの教育でよいと。

  4. 【3880671】 投稿者: 比較論  (ID:KX4QJrzU8vA) 投稿日時:2015年 10月 22日 09:05

    鴨父氏が書いている内容は、何も巣鴨学園や巣鴨生だけに当てはまることではなく、普遍的な内容。
    にも関わらず、巣鴨だけが1学年30~40人のドロップアウトを出しているのはどういうわけか、というのが論点なんだけどね。
    いつものことながら、明確な回答はないね。

  5. 【3880731】 投稿者: ↑  (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2015年 10月 22日 10:35

    >鴨父氏が書いている内容は、何も巣鴨学園や巣鴨生だけに当てはまることではなく、普遍的な内容。
    >にも関わらず、巣鴨だけが1学年30~40人のドロップアウトを出しているのはどういうわけか、というのが論点なんだけどね。

    想像するに、数学は中3までの範囲を中2で終えるといった従来のやり方についていけない生徒が増えていて、補習でもカバーできていないのでは。
    それを「環境は整っているのがから、努力が足りない」と切り捨てる姿勢。

    中学スタート時点で、通常授業のスピードやレベルをもっと下げて、できる子だけプラスで教えるというように変えないといけないのでは。

    また、他スレにあった、高2の段階で①国立コース、②私立理系コース、③数クラならぬ英クラ(私立文系コース)、を用意するという意見にも賛成。

  6. 【3880859】 投稿者: 鴨父  (ID:l2vN/nhUwR6) 投稿日時:2015年 10月 22日 12:46

    人数的に微妙でしょうね。
    仮に人数を250人とした場合、理数系が200人、文数系が50人程度。文数系の50人のうちほとんどが国立大学希望者で私立文系希望者は10〜20人程度でしょう。
    6クラスであるとすれば1クラス約41人ですから私立文系専用のクラスを作るのは難しそうです。
    高校2年生の時に理数系を東大・国公立医学部コースを2クラス、難関国立大学コース2クラス、私立大学医学部コース1クラス(社会の負担軽減、医学部用小論文対策追加)、東大・国立大学・難関私立文系コース1クラス(従来文数系でもやっていた数3を無くして数2までにする、英語の時間を増やす)にするのは可能なのではないのでしょうか。
    全科目努力主義を目指す学校の意向とは合わないですが、確実に現役合格率は上がると思います。
    高校3年生からは、今も既にやっている受験大学に合わせた授業の選択制でよいと思います。
    数学を重視する巣鴨で、私立文系志望だからといって数学を大幅に軽減するという発想はあまりないと思います。

  7. 【3880955】 投稿者: ↑  (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2015年 10月 22日 14:23

    >人数的に微妙でしょうね。
    >全科目努力主義を目指す学校の意向とは合わないですが、確実に現役合格率は上がると思います。
    >数学を重視する巣鴨で、私立文系志望だからといって数学を大幅に軽減するという発想はあまりないと思います。

    有り体に言えば、その「全科目努力主義」「数学を重視する」が入学者のレベルに合わなくなってきているので、できの悪い理系志望生に、早めに文転を促すということですよ。
    そういう道を設ければ、ドロップアウトも減るかもしれません。

  8. 【3881276】 投稿者: トップ校では  (ID:4jXT/xhVeis) 投稿日時:2015年 10月 22日 22:05

    トップ校では、どんなに受講する生徒が少なくとも、生徒のために授業をやるのです。
    ケチくさい校長のような視点で、生徒のニーズに対応することを否定する保護者ってどうなのでしょう。
    生徒にばかり努力させるのでは無く、校長や教師の努力こそが不足していませんか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す