最終更新:

694
Comment

【3384275】サピ1日46 巣鴨 本郷 城北 45 広尾 44 桐朋 午後48 都市大 47 国学院久我山ST 東京農大一 広尾

投稿者: バーゲニンク バワー   (ID:3nheOMz7a5M) 投稿日時:2014年 05月 12日 06:48

2月1日に比較的入りやすい進学校の徹底研究をしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 37 / 87

  1. 【3876965】 投稿者: またまた  (ID:n8g37x4ne3o) 投稿日時:2015年 10月 18日 00:15

    >単なる変換ミスですが、それが何か?

    分かってて敢えてやってるくせに(笑)

  2. 【3877036】 投稿者: 無粋  (ID:UlMKY2WBMxc) 投稿日時:2015年 10月 18日 03:38

    漫才の隠しネタを、わざわざ解説するような無粋なことは不要。

  3. 【3877222】 投稿者: 醜悪  (ID:n8g37x4ne3o) 投稿日時:2015年 10月 18日 11:12

    【3751881】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷 (~2016年5月頃)
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,3751881,3877208,#msg-3877208

    数ある巣鴨ステマスレッドの中でも、上記スレッドが一番酷い。
    巣鴨オバサンが他校叩きを先鋭化させている。

  4. 【3877296】 投稿者: 仕方ない  (ID:wBRd35op7dY) 投稿日時:2015年 10月 18日 12:30

    浪人ごちゃ混ぜスレッドのからくりが周知されて、ステマスレッドに誰も騙されなくなったから、焦りが出てきているのでしょう。

  5. 【3877377】 投稿者: からくり解説  (ID:n8g37x4ne3o) 投稿日時:2015年 10月 18日 14:36

    ID:2kODX35e7xkさんの例え話が分かりやすかったので、引用しますね。

    >10年前、売上高1000億円を誇っていた企業があったとする。その後の環境変化に対応出来ず業績は右肩下がり、今や売上高は200億円に激減し大赤字を出している状況下、「当社は過去10年で平均売上550億円を誇る優良き企業です」といって新入社員を募集することに違和感を感じないのか。はっきり言って、業績が右肩下がりの場合、過去の平均なんてどうでも良い。大事なのは直近の業績と今後の見通しである。これも歪んだ数字の濫用言われる所以である。

  6. 【3877783】 投稿者: 確かに  (ID:0vu0HgYhygQ) 投稿日時:2015年 10月 18日 22:16

    5年平均の浪人ごちゃ混ぜスレッドは各年の状況も隠しているね。

    そんな稚拙な工作員に騙されるお人好しはいないってことだね。

  7. 【3877932】 投稿者: 賢者  (ID:hNUN3UE3x7w) 投稿日時:2015年 10月 19日 05:43

    サピックスの保護者は賢者であり、繰り返される鴨父さんや巣鴨オバサンの宣伝には騙されないのでしょう。
    やはり、退学者数の多さや、浪人率の高さを隠すことはできない。
    巣鴨卒業生の過半は浪人であり、予備校力を、自らの教育力が如く宣伝しまくっている。
    だから、受験者数も減少し、偏差値も低下し続けている。
    だからスレタイの中で、進学実績の低下が著しく、更なる偏差値低下に歯止めがかからない。

  8. 【3877961】 投稿者: 鴨父  (ID:l2vN/nhUwR6) 投稿日時:2015年 10月 19日 07:38

    それぞれの学校のホームページから誰でも読み取れる複数年の合格者/同期間の卒業者数が客観的な実態だと思うし、誰もその数字には異論がないだろう。
    その学校に入学したらだいたい何%位が最終的に東大に入学出来るのか、難関大学に入学出来るのか、国公立医学部に入学出来るのか、について判断出来る。

    私立を含めない東大や国公立医学部、国立なら重複がないから合格者数がほぼ進学者数。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す