最終更新:

694
Comment

【3384275】サピ1日46 巣鴨 本郷 城北 45 広尾 44 桐朋 午後48 都市大 47 国学院久我山ST 東京農大一 広尾

投稿者: バーゲニンク バワー   (ID:3nheOMz7a5M) 投稿日時:2014年 05月 12日 06:48

2月1日に比較的入りやすい進学校の徹底研究をしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 43 / 87

  1. 【3884070】 投稿者: 鴨父  (ID:PKqJLM3Dw5A) 投稿日時:2015年 10月 26日 08:57

    こんな感じですさんへ

    現役・浪人の合算の実績もお願いします。

  2. 【3884096】 投稿者: 鴨父へ  (ID:KijqRxlfVlc) 投稿日時:2015年 10月 26日 09:35

    偉そうに人に指図するな。

  3. 【3884130】 投稿者: 一本道  (ID:GKx/IfGquco) 投稿日時:2015年 10月 26日 10:30

    現浪ごちゃ混ぜなんて自分でつくりなよ。「工作」のお時間にね。

    一応言っておくと、皆さん現役合格のデータで納得の結果を得たから、現浪コミコミで巣鴨が上位に来ても「うわぁ、さすが巣鴨!」とはならないよ。
    「やっぱり現役じゃムリだな、ここは」という思いをより強くするだけ。
    さすが巣鴨!となるのは鴨父センセとその仲間たちくらいなものだ。不安と同時に危機感も払拭し「うちはすごい。まだ大丈夫」と悦に入っていればいいよ。
    穴が開いて水が入っている、どうにかしないと、とみんなが指摘しているのに「この船すごいだろ!うらやましいだろ」と言って何もしない沈みかけの船に誰が乗るか?

  4. 【3884135】 投稿者: 浪人  (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2015年 10月 26日 10:36

    浪人を入れるなら、合格率を計算する際の分母は、その年の受験者数にしないと計算できません。一次近似として、多浪生は無視して

    卒業生数×(1+前年度浪人率)

    が考えられます。

    現役・浪人の合算の実績を所望されるのなら、各校の2014年の浪人率のデータを提供して下さい。

  5. 【3884155】 投稿者: 確か  (ID:F3Y.9uG4XpM) 投稿日時:2015年 10月 26日 11:00

    浪人率のデータは、四谷大塚発行の中学入試案内に出ていたと思います。

  6. 【3884249】 投稿者: 浪人  (ID:NHS/aBMz2rU) 投稿日時:2015年 10月 26日 13:12

    >浪人率のデータは、四谷大塚発行の中学入試案内に出ていたと思います。

    ヒントをありがとうございました。
    声の教育社の中学受験案内に、2014年3月に卒業した生徒の現役進学者数などのデータがありましたので、下記スレッドで浪人込みの合格率の補正をしてみました。

    【3751881】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷 (~2016年5月頃)

  7. 【3884670】 投稿者: 鴨父  (ID:vUPqM.pfk/U) 投稿日時:2015年 10月 27日 00:47

    だいたい現役・一浪で
    国立大学(東大・国公立医学部を含む)、私立大学医学部、早慶、理科大に約70%が進学する。
    巣鴨の場合、医学部受験者が多いが、一浪の難関大学合格力はかなりのもの。
    現役だけでは見えない数字があるよ。
    一般的な受験情報誌には医学部の合格者数等が出ていないが、医学部志望者には重要な情報。

  8. 【3884719】 投稿者: なぜ浪人するのか。  (ID:PO8rz1o5bkk) 投稿日時:2015年 10月 27日 05:12

    そもそも現役で合格に導けないのは学校の力不足。
    浪人で合格は予備校の力で有り、学校の力では無い。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す