最終更新:

1343
Comment

【3547158】神奈川7校:栄光・聖光・浅野・桐蔭中等・公文国際・サレジオ・逗子開成

投稿者: 神奈川進学研究会(男子部)   (ID:jqhswJsymfQ) 投稿日時:2014年 10月 11日 10:41

神奈川県内の主要7校を比較します。東京大学、国公医の合格実績に基づき、上位7校を選びました。

■東京大学の合格実績(4年平均)

1=栄 光(179) 62.8人 35.0%
2=聖 光(230) 64.5人 28.1%
3=浅 野(267) 30.5人 11.4%
4=桐蔭中(174) 11.8人 06.8%
公=翠 嵐(273) 14.8人 05.4%
公=湘 南(357) 15.5人 04.3%
5=公 文(161) 06.8人 04.2%
6=サレジ(176) 06.5人 03.7%
7=逗子開(269) 06.8人 02.5%

■国公医2014(現浪)合格率

1=栄 光(178)22|12.4%
2=聖 光(239)24|10.0%
3=浅 野(268)16|_6.0%
4=桐蔭中(173)06|_3.5%
5=公 文(157)05|_3.2%
公=翠 嵐(275)08|_2.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 16 / 168

  1. 【3556469】 投稿者: 入口と出口  (ID:SP2a39T5uho) 投稿日時:2014年 10月 21日 14:15

    >浅野の合格を確信できないのなら、第4の選択肢がある。
    >神奈川には東京ほどではないが、選択肢はたくさんある。

     そうでもないから難しい。
     神奈川男子の選択はスレタイ下位4校+鎌学の5校。
     2光と浅野、浅野とその下では大学進学実績結構差があるし。

     都内でも御三家+駒東の下の選択は海城、早稲田、芝、暁星、攻玉社、城北、本郷、世田谷、巣鴨、渋々の10校。都内の学校も開成、麻布、駒東とその下では大学進学実績に差があるし、極端に好みが分かれるからエデュでは無限ループの繰り返しスレが連立。

  2. 【3556484】 投稿者: 神奈川は  (ID:ShtY7ugRuhA) 投稿日時:2014年 10月 21日 14:26

    そういえばスレタイに鎌学載ってないね〜。

    昨今の中学受験では逗子開成より人気なのに。

  3. 【3556534】 投稿者: お買い損  (ID:C4pvFfdTxO.) 投稿日時:2014年 10月 21日 15:10

    サレジオがお買い損と言われているが、神奈川県最大のお買い損校は鎌倉学園だったりする。

  4. 【3556694】 投稿者: ....そうね  (ID:9RfqWOJfFiw) 投稿日時:2014年 10月 21日 18:41

    進学実績だけでいえば↑の人が言ってるとおりかな、残念ですが。
    男っぽい良い学校だけどね。

    それでも鎌学が好きという人が行けばよいと思う。今年から算数一科受験やるみたいだけど
    どうなんだろう。

    入学時偏差値との差だけでお買損と言っていいのかは分からないけどね。充実した6年が送れるなら子供にはそれが
    財産だし。

    ここで言うお買損2校のサレジオ、鎌学は楽しそうだし、青春というイメージ。(笑)でも、これって男子には大事な気がする。
    お買い得は神奈川は間違いなく桐蔭中等。が、やはりテストも他校より多いと聞くし、能力別授業が1年からとハード。
    お買い得というよりは子供の学力を伸ばす学校努力じゃないかと思う。

  5. 【3556706】 投稿者: お買い得校  (ID:WJnKsSfExTs) 投稿日時:2014年 10月 21日 18:53

    桐蔭中等ねぇ。
    たしかに入り口偏差値が低い割に出口は良いと思いますが…。
    でも、まるでサピに6年また通っているような雰囲気だから
    みんなそれなりにガリガリやらされているんだし当然の実績と
    言えないこともないような気がしますけどね。

    ところで、鎌学が逗子開成より人気ってホントなの?

  6. 【3556726】 投稿者: お買い得?  (ID:.ZDq2JE.vNY) 投稿日時:2014年 10月 21日 19:18

    東大国公医の実績には、小学部出身者が多く含まれている。
    中学受験組だけでの実績で見れば、桐蔭中等はお買い得とまでは言えないだろう。

  7. 【3556753】 投稿者: 中等  (ID:0Hbf3S4jsJ.) 投稿日時:2014年 10月 21日 19:49

    >小学部出身者が多く含まれている

    どこの情報?
    多いとはいえないですよ。
    半々。

    スパルタというほどは勉強してないとおもうけど、
    内進生の方がご家庭のバックアップ(塾や家庭教師など)が半端ないので本当に勉強してますね(笑)
    ただし、運動能力は放棄された子が多いです・・・

  8. 【3556822】 投稿者: 桐蔭中等の内進生  (ID:R3GxJPgrnfo) 投稿日時:2014年 10月 21日 21:04

    そうですね。年によって多少違いますが、東大や国公立医学部合格者は、小学部からの生徒と中受で入ってきた生徒がほぼ半々で分けあっている感じです。
    小学部からの生徒さんばかりではないですよ。

    確かに内進生の方は、よく勉強されますが、全員が上位、ということではなくて、むしろ下位になられる方も少なくないです。
    中受で入って上位に行く方も少なくないですから、努力次第だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す