最終更新:

839
Comment

【3758868】都立トップ高校 VS 中学受験

投稿者: 議論好き   (ID:V3fq0WWhtcs) 投稿日時:2015年 06月 06日 05:18

中学受験を回避し、日比谷・西・国立などの都立トップ高校に進学するか、中学受験をするかの比較検討です。

もっとも中学受験といっても、どこに行くかで大分異なります。御三家なのか、早慶か、中堅上位か、中堅中位以下か。また、私立なのか公立中高一貫なのか国立大附属なのか。ここでは、進学実績が比較的近い、私立中堅上位くらいを念頭に置いていますが、必ずしもそれに縛られなくても結構です。

論点もたくさんあります。中高一貫か否か、共学か別学か。人間形成における中学受験と高校受験の位置づけ、など。あらゆる点で対極にあるので、自由に語って頂ければと思います。

また、まれに私立中学→都立トップ高校というルートもあるようですが、そうした話も面白いかもしれません(冒頭の中学受験を回避し、という前提とは異なりますが)。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 89 / 105

  1. 【3791815】 投稿者: マーチが上限?  (ID:R/eMIxVVnyw) 投稿日時:2015年 07月 12日 02:18

    >公立にも立派な学校はあるが、日比谷は親世代ではマーチに進学できれば、という程度の学校。宣伝でないなら、分をわきまえて欲しい。

    5人程度とは言え東大にも入っているわけだし、他の国立や早慶も入れれば、マーチより上の大学への進学はかなりいた。
    マーチに進学できれば・・・つまりマーチがやっとで、それ以上は無理、というのは事実ではなく、誹謗の意図を感じる。
    まあ、百歩譲ってこの表現が正しいとすれば、東大5名以下の私立高はすべて、「マーチに進学できれば、という程度の学校」ということになるわけだが・・


    あと、日比谷より立派な公立がどこかも知りたいねえ。
    主観オンリーではなく客観的なデータも含めた誰でも納得できる理由も含めて。
    おじいさん世代のノルタルジーで云々という話も、今通っている生徒やこれから目指そうという生徒に何の責任もなく、何のために日比谷を誹謗中傷しているのか理解不能。

  2. 【3791820】 投稿者: 独善者  (ID:R/eMIxVVnyw) 投稿日時:2015年 07月 12日 02:39

    >公立派には悪いけれど実際今の時代で金も頭もあればまず私立を選ぶ。頭がそこそこでも金があればトータル私立が生活面、進学面で得なのは目に見えている。

    これまでの多種多様な議論や、金も頭もあるが公立を選ぶ人もいるという事実を全く無視した主観のみにもとづく独善的な記載。
    ここまでして公立を誹謗中傷してメリットのある職業って何だろう。やっぱりあれかな。

  3. 【3791824】 投稿者: どっちもどっち  (ID:pr1idwutInk) 投稿日時:2015年 07月 12日 03:07

    公立派も私立派も、単なる主観を「真理」や「客観」のように書いてしまう方が多いようですね。
    日本語は主客を明確にしにくい言語であることは間違いなく、だからこそ論文記述に向かない言語でもある訳ですが。

    ですから、たまに主観を主観と解るように書いている方を見ると、やるな、と思います。
    逆に、「客観的に見て」とか書きながら主観を書いているのは、ほとんどギャグの世界です。

    日本人の思考や言論に一貫した論理性がないのは、言語のせいなのか、教育のせいなのか。
    そういえば、欧米では小学校で主観と客観をしっかり分ける教育がされるが、日本ではそれがされないという指摘がされたこともありました。実際には指導要領を見たことがないので、よくわからないのですが、ご存知の方は教えてください。

    脱線で失礼しました。

  4. 【3791832】 投稿者: 限定すべき  (ID:OPphvCxEm52) 投稿日時:2015年 07月 12日 05:47

    公立贔屓でも私立贔屓でもない。

    現実としてこれだけ東京でも神奈川でも富裕層が多い都道府県で私立(当然公立より学費も受験準備の金が掛かる学校)の実績が公立を圧倒しているのは誰でも知ってる。確率として頭と金がある人が私立に流れていることはバ カでもわかりますよね?

    これだけ差ができているのに認めないってどうなのだろう。公立に頭も金もある人がいないとは行っていないが確率の問題。

    こういう私立や金もち系私立には都立の名前すら知らない人もいるのだから都立と比較して私立と迷ってる人にしか何の利益もない話でしょ?

  5. 【3791839】 投稿者: 確率ねえ  (ID:UlMKY2WBMxc) 投稿日時:2015年 07月 12日 06:34

    >確率として頭と金がある人が私立に流れていることはバ カでもわかりますよね?

    バカでも知ってるという、その確率は何パーセント?
    こう書く以上、当然知ってるんだよね、「確率」。
    ま、兎に角データ、よろしく。

    あと、↓の生活面、進学面で得っていうのも、客観的に証明して欲しい。
    生活面で得ってどうやって証明するのか興味あるなあ。
    あと進学面だが、あくまでもスレタイは都立トップ高だからそれ以外の公立は無視していいよ。その上で、全私立中高の内、日比谷より東大合格率が上の学校の割合とかで計算するんだろうな、「確率」として。

    >>トータル私立が生活面、進学面で得なのは目に見えている

  6. 【3791846】 投稿者: 限定すべき  (ID:hM8HyvOdfEA) 投稿日時:2015年 07月 12日 06:50

    上位がほぼ私立という点でわかると思うけどね。いちいちデータ出せって言わなくてもわかるほどのレベルでしょ?

    中堅私立で公立に行くよりもワンランク上の大学に引き上げてくれることは知られているし設備も整ってるでしょ?

    ところで公立派の人はどうしたいの?金持ちもいまーすと言いたいだけなのか?頭は私立進学校に完敗なことは認めてるの?

    鳩山さんレベルが学習院から受験してくれる都立時代に戻したいのか?そうなると益々貧困層が高校に通えなくなりますよね。大阪みたいに裁判になるのか…

  7. 【3791847】 投稿者: 感想  (ID:jWTxaD2M29w) 投稿日時:2015年 07月 12日 06:51

    私は逆に小学校の時からあれだけ勉強したなら全員早慶以上だろうと思いきや…?と思いましたね。合格者じゃなくて現役進学者のリストを見たときに感じたことです。

  8. 【3791852】 投稿者: 揚げ足を取る  (ID:Q2PvlxcvFa6) 投稿日時:2015年 07月 12日 07:04

    スレタイ通りだと、
    「中学受験を回避して都立トップ校にチャレンジ」するのではなく、「回避してトップ校に進学」になっている......

    前提が変でしょ?
    都立トップ校に受かるに決まってんの?
    気の毒に、都立トップ校も舐められたもんだわ。

    都立押しの人も卑屈になりすぎ。
    もっと、そこを怒れよ。

    私は、よそのご家庭の選択には興味ありません、
    とか言いながら、こんな所見ちゃってるヒマ人です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す