最終更新:

58
Comment

【3826015】<首都圏の私立高5校>模試の結果で合格確約

投稿者: この5校を潰せ   (ID:uEkciI7Qugw) 投稿日時:2015年 08月 21日 13:03

<首都圏の私立高5校>模試の結果で合格確約

との報道あり。探し出して潰せ!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【3826985】 投稿者: 聞くところによると  (ID:/GVAJmb6oTY) 投稿日時:2015年 08月 22日 14:43

    東京では、
    広尾
    青稜
    朋優

    は、大っぴらだそうです。

  2. 【3827015】 投稿者: うろ覚え  (ID:YRnLyadrTQk) 投稿日時:2015年 08月 22日 15:21

    数年前都内で子どもが高校受験したんですが。
    今東京都では、確約は出してはいけないことになっていたと思います。だからうちもわざわざ埼玉の学校にもらいに行ったわ。塾のあっせんで。
    学校の成績と模試の結果を持参して、その学校の先生に見てもらうもの。ただしその場で確約が出るのではなく、あくまでも入試当日きちんと試験は受けること。併願優遇制度、と言っていましたね。
    何を持って確約するかは学校ごとに違います。内申が芳しくなくても指定された模試でよい成績を取っていればOKというところもあったみたいよ。

    中高一貫校の方には理解不能の面倒さでしょうね。
    でも、高校受験に失敗すると後がないので、ありがたい制度です。都内でも昔みたいにおおっぴらにさせてほしいわ。

  3. 【3827034】 投稿者: 堯  (ID:G203o8UdAQw) 投稿日時:2015年 08月 22日 15:55

    大阪はほぼ全て

  4. 【3827053】 投稿者: 問題あるのかな  (ID:xfQzUjHiFBA) 投稿日時:2015年 08月 22日 16:18

    私立高校での話ですよね。WinWinならいいと思う。

  5. 【3827077】 投稿者: 私立とはいえ  (ID:Wsm77f3qFZk) 投稿日時:2015年 08月 22日 16:52

    学校法人なら公平性は担保しないとマズイのでは?
    なんでもアリなら裏金だってアリになってしまいます。
    ちゃんと選抜方法として明らかにしておけば問題はないでしょう。

  6. 【3827130】 投稿者: とにかく  (ID:WK3JxGLHQ1Q) 投稿日時:2015年 08月 22日 18:31

    高校入試の話題は中学入試の板とは別のところで、やるべきだな。

    それと塾が事前に問題を解かせたいたところが問題なんだろう。

  7. 【3827164】 投稿者: 残暑  (ID:M5OOfRcc1ns) 投稿日時:2015年 08月 22日 19:29

    八王子の私立高校や町田の一貫でも、事前確約で受験すれば合格。

    町田の方は、塾が仲介役です。

  8. 【3827307】 投稿者: 酷似  (ID:.1d5C7pmug6) 投稿日時:2015年 08月 22日 22:38

    入学試験を受けに来たものの中から上位の成績優秀者を選抜するという一般的な手法ではないのなら、大学のAO入試や推薦入試も基本的には同じことだよね。過去の学力水準をみて、一定レベルに達していれば、早めに合格を出してしまう発想は同じ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す