最終更新:

1392
Comment

【6626365】人気の埼玉共学御三家 大宮開成、開智、栄東、選択した理由は?(東京都在住用)

投稿者: 埼玉共学御三家の選択した基準は   (ID:i7PuvnFqF4o) 投稿日時:2022年 01月 19日 00:16

https://youtu.be/2dNZK_K5ZKU
声教チャンネルより 埼玉共学御三家

特に東京都民が、埼玉受験を検討する際、多くの受験生が大人気の埼玉共学御三家(基準は人気、受験者数)を受けたと思います

何故、その学校を選んだのか、立地、偏差値、校風、設備、部活、学生生活など色々な判断基準があったと思います

これだけ人気の3校ですから、各々に魅力的なのは間違いないところです

私も、上の子の時、散々迷いました
同じように迷う方も多いはずです

特に前受けで受けられた方、どのような基準で選ばれましたか?

下の子が受験する時の参考にしたいです

上記3校の悪口合戦や、3校以外の学校で進学実績が高いというアピールも、控えて下さい

東京都民が埼玉受験する際の参考になればとおもっています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 169 / 175

  1. 【7051215】 投稿者: 知りたい  (ID:tWnZKCiDREg) 投稿日時:2022年 12月 27日 15:46

    偏差値が低い=その塾が得意にしている学校という認識で良いんですか?

  2. 【7051218】 投稿者: うーん、、  (ID:QbOmp8NspPo) 投稿日時:2022年 12月 27日 15:48

    そう言われると、Nの模試を受ける層が他の模試とは違うのかも知れません。

    上位層→サピ、合不合格(SAPIX 早稲アカ)
    中間層→日能研模試
    下位層→首都模試

  3. 【7051228】 投稿者: 開智  (ID:jot2RYkN5gU) 投稿日時:2022年 12月 27日 15:54

    塾別だと、日能研からの合格者が一番多いんですけど(笑)
    一番のボリュームゾーンを否定するんですかね?(笑)

  4. 【7051237】 投稿者: 塾  (ID:nT6iCjf/GdU) 投稿日時:2022年 12月 27日 15:59

    合不合は四谷の模試ですよ。
    それに今の四谷は大衆化しているからもう上位層の塾ではないですね。

  5. 【7051241】 投稿者: 四谷?  (ID:C4.mu6P1Oss) 投稿日時:2022年 12月 27日 16:01

    日能研の合格者数>サピの合格者+四谷の合格者+早稲アカの合格者+その他の合格者

    なら、日能研が最も信頼出来そうかなとも思いますが。
    如何ですか?

  6. 【7051245】 投稿者: 四谷?  (ID:C4.mu6P1Oss) 投稿日時:2022年 12月 27日 16:02

    同感ですね。

    上位層→サピ
    中間層→合不合格(SAPIX 早稲アカ)、日能研模試
    下位層→首都模試

    だと思います。

  7. 【7051254】 投稿者: 塾別合格者  (ID:A7MdZ2JrnHc) 投稿日時:2022年 12月 27日 16:07

    どの塾でも同傾向として開智は偏差値幅が大きいのは確かなのですよね?
    東大10人弱合格させている学校ですから下のコースはかなり狙い目でお得だと思うんですが...そういう訳でもなさそうですかね。

  8. 【7051269】 投稿者: ?  (ID:LX.WMwr3ZCc) 投稿日時:2022年 12月 27日 16:12

    誤字?サピが2つあったり色々めちゃくちゃですが...

    上位層→SO(サピ)
    中位層→合不合(Y、早稲アカ)、R4(N)
    下位層→首都圏模試

    って言いたいんですよね?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す