最終更新:

297
Comment

【7000745】開智学園グループ校

投稿者: 松郷   (ID:0FrXQPcy/JI) 投稿日時:2022年 11月 12日 17:08

1997年に埼玉県岩槻市で中学募集を開始した開智学園ですが、2024年に所沢市にも進出し、いつの間にか、1都2県で5校が中学募集をすることになりました。

1997年~:開智中学校(さいたま市岩槻区)
2011年~:開智未来中学校(埼玉県加須市)
2015年~:開智日本橋中学校(東京都中央区)
2020年~:開智望中等教育学校(茨城県つくばみらい市)
2024年~:(仮)開智所沢中等教育学校(埼玉県所沢市)

各グループ校の特色を交換する場にしたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 33 / 38

  1. 【7217991】 投稿者: 【開智】東大と国医 合格率推移2023  (ID:yal57eWEzyU) 投稿日時:2023年 05月 22日 11:59

    ▪️開智 東大と国立医学部の合格率推移

       | 合格率(%)   |   人数     |
       |東大|国医|合計|卒数|東大|国医|計|
    2016|3.32|1.37|4.69| 512|17|07|24|
    2017|3.40|0.95|4.35| 529|18|05|23|
    2018|3.09|1.03|4.12| 583|18|06|24|
    2019|2.58|2.39|4.97| 543|14|13|27|
    2020|1.81|1.44|3.25| 554|14|13|27|
    2021|1.35|1.69|3.04| 592|08|10|18|
    2022|1.48|1.81|3.28| 609|09|11|19|
    2023|1.42|1.24|2.66| 564|08|07|15|

    ※東大…東大合格数、率(現浪計)
    ※国医…国立医学部合格数 、率
    (現浪計、防衛医大除き、理Ⅲ重複分は合計で調整)

  2. 【7218061】 投稿者: 2023 国立医学部合格率  (ID:uWWE7Sgy9Hs) 投稿日時:2023年 05月 22日 13:09

    ▪2023 国立医学部合格率
    浦和  5.95(21/353)
    栄東  4.02(20/498)
    大宮  3.14(11/350)
    浦明  1.78(03/169)
    一女  1.71(06/351)
    開智  1.24(07/564)
    春日部 1.12(04/358)
    川越  0.85(03/352)
    開智未 0.85(01/117)
    開智日 0.00(00/140)

  3. 【7228821】 投稿者: 栄東と開智  (ID:IgHYb6UmWZU) 投稿日時:2023年 06月 02日 23:11

    ▪️2023東京一工国医(現浪 防衛医除き)
       |卒数|東|京|一|工|国医|計|率
    栄東 |498|13|03|03|03|20|42|08.43
    開智 |564|08|01|02|07|07|25|04.43


    ▪️2023 国立医学部合格率(防衛医除き 現浪計)
    栄東  4.02(20/498)
    開智  1.24(07/564)


    ▪️2022 国公立+早慶上理+GMARCH現役進学率
    栄東 50.56%(国24.27%+早16.18%+G10.11%)
    開智 43.69%(国16.38%+早14.51%+G12.80% ) 

  4. 【7242763】 投稿者: 市浦と開智  (ID:5w1Pg93dddQ) 投稿日時:2023年 06月 18日 14:21

    ▪️2023東大合格率
    市浦中入 5/080(6.25%)
    開智中入 6/254(2.36%)
    市浦高入 2/230(0.87%)
    開智高入 1/251(0.40%)


    ▪️2023東京一工国医(現浪 防衛医除き)
       |卒数|東|京|一|工|国医|計|率
    市浦 |310|07|02|02|03|03|17|05.48
    開智 |564|08|01|02|07|07|25|04.43

  5. 【7243332】 投稿者: 偏差値操作  (ID:Jy04DNuv4nQ) 投稿日時:2023年 06月 19日 12:13

    偏差値操作は下記の手順で行われる。


    ①入試回数を増やして、定員を細分化する
    ②サブスク入試で受験生を増やす
    ③合格を絞る (不合格を大量に出す)


    実際に、開智で2018年入試で上記のことが行われて、偏差値を56→62に上げることに成功しています。


    いわゆるバブル偏差値と呼ばれるもので、おおたとしまさ氏も「そんなせこいことをする学校に子どもを預けたくはありません」と言っています。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/otatoshimasa/20220915-00315174

  6. 【7243335】 投稿者: 開智 偏差値の変遷  (ID:Jy04DNuv4nQ) 投稿日時:2023年 06月 19日 12:15

    2016 先端A 57(90人)
       先端B 55(30人)
       第一回 53(75人)
       第二回 55(30人)

    2017 先端A 56(90人)
       先端B 56(30人)
       第一回 53(75人)
       第二回 54(30人)


    2018 先端特待 62(40人) ★定員細分化
       先端A  56(50人)
       先端B  59(40人)
       第一回  54(80人)
       第二回  55(30人)

    2017年までは、「先端A」が特待認定の回だったようですが、2018年から先端特待が追加され、募集人数を細分化した結果、偏差値が上がったようです。

    偏差値の横の人数が募集人数です。

    【日能研R4(開智) 】
    2016結果    53---------57
    2017結果    53-------56
    2018結果     54-------------59……62
    2022/12   52---54……………………62

  7. 【7244511】 投稿者: 現役進学者数  (ID:yQ/KfnhSNBk) 投稿日時:2023年 06月 20日 22:24

    ★開智(卒業生546)
    東京一工__ 15
    その他旧帝大 25
    その他国公立 62
    早慶上理__ 77
    GMARCH _ 90

    ★開智未来(卒業生117)
    東京一工__ 02 
    その他旧帝大 05
    その他国公立 17
    早慶上理__ 05
    GMARCH _ 08

  8. 【7245341】 投稿者: 2023 現役合率 国公立+早慶上理+G  (ID:3VbjxD.xdG2) 投稿日時:2023年 06月 21日 21:49

    【2023 国公立+早慶上理+GMARCH現役進学率 】

    立教 92.53%(国02.92%+早05.84%+G83.77% )
    大宮 72.00%(国41.14%+早21.71%+G09.14% )
    市浦 70.97%(国32.26%+早16.13%+G22.58% )

    浦明 58.58%(国15.98%+早34.32%+G08.28% )
    川越 56.53%(国30.40%+早14.20%+G11.93% )
    大開 54.72%(国16.96%+早12.80%+G24.96% )
    栄東 54.62%(国22.09%+早20.28%+G12.25% )
    淑与 54.06%(国11.48%+早16.53%+G26.05% )

    開智 49.27%(国18.68%+早14.10%+G16.48% )
    川東 47.17%(国12.24%+早10.20%+G24.72% )
    県浦 47.03%(国33.14%+早11.33%+G02.55% )

    開未 31.62%(国20.51%+早04.27%+G06.84% )
    昌平 27.56%(国11.97%+早04.91%+G10.68% )
    狭山 17.59%(国07.10%+早02.16%+G08.33% )
    本東 不詳  (国06.71%+早慶上7.64%+G不詳 )

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す