最終更新:

107
Comment

【2037722】夫の休職と生活費の切り詰め

投稿者: 働けど楽にならざり   (ID:3CGeiDoN2tw) 投稿日時:2011年 02月 26日 19:51

40歳代共働き夫婦と、小学生2人、保育園児1名の5人家族です。夫が3年間の休職留学を計画しており、3年間は妻の収入のみで生活する必要ができました。夫婦とも年俸の12分割制給与体系なので、ボーナスはありません。子ども達の学習塾やお稽古は、質の悪い学童保育代わりの居場所をつくる方法で、削れません。結局、固定費が重く詰められるところが見あたらず、生活費を70万円以内に収める方法が見あたりません。アドバイスをお願いします。

現在の家計状況(夫:手取り50万円、妻:手取り70万円)

固定費用:月額62万円
 住宅ローン:20万円
 認可保育料:10.5千円
 ベビーシッター代:月額5万円(残業時のお迎えと休日出勤時預かり)
 学童保育料:1.5万円(週1回)
 学習塾月謝:5万円
 習い事月謝:7万円
 固定資産税・火災地震保険・団信・セキュリティー:月額に均して5万円
 生命保険・医療保険:月額に均して3万円
通勤交通費の自己負担分(新幹線):5万円

流動費用:月額30万円程度
 食費:8万円
 光熱費:3万円
 自動車関連費(燃料・自賠責・重量税・任意保険・車検費):3.1万円
 上下水道:0.8万円
 通信費:1.6万円
 慶弔費・従業員組合費:月に均して2万円
 夫婦こづかい:1.5万円ずつ計3万円
 夫の英語学校の月謝:3万円
 新聞・書籍など:1.5万円
 医療費:1.5万円(喘息の吸入薬等)
 被服費・雑費:月に均して2.5万円

その他:月額28万円
 積立年金:10万円
 学資積立て:15万円
帰省交通費・旅行代金など:月に均して3万円
 
住宅ローンの繰上げ返済をしているため、学資積立てを除く預金は300万円程度しかありません。これは、会社の支援金で不足する留学費用の補填に充てる必要がありそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 14

  1. 【2042279】 投稿者: おそらく  (ID:Dye3vSIYFEE) 投稿日時:2011年 03月 02日 10:30

    そうでしょう。

  2. 【2042296】 投稿者: どうしてもそれ?  (ID:uVLUuvAVrpU) 投稿日時:2011年 03月 02日 10:45

    そろばんはいかが? と書き込んだ者です。


    働く母には辛辣な言葉がありますよね・・・
    どうして働く父には厳しくないのに、そんなに厳しくなるんでしょう?


    お子さん3人、頑張って育てながら、仕事もしたい。
    贅沢なことではありません。
    望んでいいことだと思います。


    ローンを先延ばしにするなど、対処方法も見つけられたようですね。
    おからだを壊されないよう頑張ってくださいね。

  3. 【2042433】 投稿者: あきらめが肝心だ  (ID:Ncp5QxhkBMU) 投稿日時:2011年 03月 02日 12:51

    弁理士じゃないと思うけど。だって夫は日本に帰れないじゃない。この先別居するのかしら。

    米国弁理士だっていうなら、夫のライフプランをよ~く聞いた方がよくないですか?

  4. 【2042445】 投稿者: 簡単  (ID:d/IQSDeF54o) 投稿日時:2011年 03月 02日 13:04

    働く母親に対して辛口なのではなく、上から目線な感じが
    印象を悪くしているのでしょうね。

    頑張っていらっしゃるのでしょうが、「あなたたちとは違うわよ」的な
    書き込みが本当に悩んでいるのか疑問に思われるのです。

    優秀な方だということは分かりましたから、このまま突き進んで下さい。

  5. 【2042605】 投稿者: 子煩悩  (ID:O2Rlx1mES4c) 投稿日時:2011年 03月 02日 15:35

    >お子さん3人、頑張って育てながら、仕事もしたい。
    >贅沢なことではありません。
    >望んでいいことだと思います。

    場合によりけりだと思います。
    ご実家が近くて助けてもらえるとか、
    ご主人のお仕事が時間に融通がきくとか、
    条件がととのえば望んでもいいと思いますが、
    わが子の大切な成長過程をいつくしむことをせず、
    なにもかも人任せにしてまでキャリア優先なんて
    理解できません。
    もちろんシングルマザーとかやむを得ない方はいらっしゃると思いますが
    スレ主さんはそうではありませんよね。

    子どもの可愛い時期はあっという間に過ぎていきますし
    小さい時しか教えられないこともたくさんあります。
    あとで後悔しても取り戻せません。

    お金とキャリアのことばかり言っておられますが
    お子さんたちがさびしい思いをしたり不便や危険があったりすることには
    全然無関心なのが信じられません。
    お子さんが学校でなにかあったり
    体調にわずかな変化があっても
    気づいてあげられないのでは?

    専業主婦がアマチュア?
    無償という意味ではそうかもしれません。
    でも責任という意味ではプロ以上です。
    産みっぱなしで愛情持って育ててない人に
    上から物を言われるのは
    非常に腹立たしいです。

    子どもはちゃんと見ています。
    いつか言われる時が来ますよ、
    「お母さんは僕たちよりお仕事やお金が大事なんでしょ」
    そして大きくなった時、きっと言います。
    「母親づらするな」

  6. 【2042616】 投稿者: 時は金なり  (ID:9n/4Na.CIfw) 投稿日時:2011年 03月 02日 15:45

    スレ主様

    10万円不足って70万円の手取りに対して結構な割合ではないですか?
    失礼ですが貯蓄も少ないですし不測の事態が発生しないとも限りません。
    学資保険取り崩しの可能性も出てきてしまいますね。
    これ以上仕事を増やすのも無理なようですし。

    しばしば夕食後もう一度出勤ということであれば
    家を賃貸に出し(家賃30万以上が見込めるのであれば)職場近くに移れば、
    現状2往復、3時間の通勤時間が短縮でき、お子さんと一緒にいる時間が増えますし
    車も不要、ベビーシッター代もその分減らせるので良いように思います。

    でも、スレ主さんは車は手放したくない、家も手放したくない、で
    しがみつくための方便を常に探していらっしゃいますから
    これ以上お話しても無駄かな、と感じました。
    40代ともなるとあって当たり前、どうしても手放せないものが
    たくさんあって大変ですね。がんばってください。

  7. 【2042862】 投稿者: 子煩悩2  (ID:og3jquQtDhM) 投稿日時:2011年 03月 02日 18:45

    子煩悩さんに激しく同意します。

    本当に、スレ主様がお気の毒でなりません。
    お子様の一番可愛い時期の思い出がないんですよね?
    おむつを外すのも、
    繕い物をするのも
    私にとってはかけがえのない子育ての1ページです。

    何気ない日常が大切と思えないであろうスレ主さん。

    今、お子様が健やかに成長されているとおっしゃいますが
     それは、スレ主様の感違いか?
     お子様が心の奥底に爆弾をしまいこんで表現できないだけか?


    「母親失格」の烙印は既に押されていると思います。
    あとは、スレ主様のお母様の行動も常識では考えられません。
    仕事をするならまず家庭をしっかり守ってからです。

    それを、主人の為に私は犠牲になっている
        子供の為に私は犠牲になっている
     とお思いなら家庭を持つべきではなかったですね。


    お金の相談より、離婚の相談の方がよろしいのでは?




     

  8. 【2042897】 投稿者: ていうか  (ID:CvS6KpQJgJ6) 投稿日時:2011年 03月 02日 19:13

    不測の事態でスレ主さんが働けなくなった時はどうするんでしょうか?
    普通の専業主婦さんはその辺きっちり予防線張ってると思いますよ。
    スレ主さん、いい人過ぎるんです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す