最終更新:

74
Comment

【2153951】帯同費用が出ない海外滞在

投稿者: 3児の母   (ID:vUrrJ9fwcog) 投稿日時:2011年 06月 04日 16:51

夫はある理系企業の研究員です。
1年間海外の大学の大学院に研究員として滞在することになりそうです。
滞在先は、英国・米国・カナダなど複数の候補から選択できるようです。
すでに博士号は取得していますが、議論をするときの語学力の不足していて、
専門に関する語学力を高めて人脈を拡げることが要求されているそうです。

しかし、経費節減のため家族の帯同費用は出ません。
出るのは給与(日本滞在時と同じ)と、180万円の滞在費のみです。
家族の帯同を禁止しているわけではなく、滞在先が決まれば学校の斡旋等はしてくれ、
住宅は家族で滞在できるだけの大きさのものを準備してくれるそうです。

中学生1名・小学生1名と幼稚園児1名を連れて行って、良い経験をさせたいと思うのですが、
飛行機代や駐在保険を4名分自費で払うことを考えると、躊躇してしまいます。
もちろん、就学費用も自己負担になります。

このような経験がある方や、この国は費用がかかりすぎて難しいといった
お話が聞ければうれしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【2154223】 投稿者: お金  (ID:pR1el2D74MI) 投稿日時:2011年 06月 04日 22:04

    お金の心配をしてのスレだと思いますが、1年ポッキリの海外生活。
    大学選びを重視してから、同行するかどうかを決められてはいかがでしょうか?
    お子さんが、幼稚園・小学校・中学校と聞いただけで、単身をお願いしたくなるのが普通の感覚だと思います。
    バイタリティーのあるスレ主さんなのだろうと思い応援したい気持ち。


    でも、自分の家族・自分の財布とさえ相談出来ていないようで、チョット心配な相談事ですね。

  2. 【2154233】 投稿者: メディカル  (ID:zd9hmJ5NW.2) 投稿日時:2011年 06月 04日 22:11

    国立大学病院勤務ですが、
    お給料はたいてい半分以下になりますが、
    ほとんどの場合みなさん、家族も一緒に行かれます。
    確かに1年だと短くて、
    お子さんたちもちょっと辛い部分もあるかと思いますが(特に中学生)
    それでも貴重な経験と思います。
    一緒に行かれることを強くお勧めします。
    お金なんて後からどうにでもなりますから、
    赤字覚悟のちょっと長い旅行気分で、大いに楽しまれると良いと思いますよ。
    うちはアメリカ南部だったのですが、
    中学校以上は私立と公立で差が大きいようでした
    (うちは小学校だったので聞いた話)。
    西海岸だと公立でもいいと聞きました。
    でも生活費は安かったです。
    北東部の友人は生活費が高くて大変と言っていました。

  3. 【2154291】 投稿者: アメリカ東海岸  (ID:Xof9ZWcaukM) 投稿日時:2011年 06月 04日 22:59

    もう10年ほど前になりますが、同じような状況下で「勝手に帯同」して渡米いたしました。

    金銭的には、家族用の住居を借りる必要から住居費がかさみました。(会社からは単身用程度しか補助なしですし、日本のマンションもそのまま置いていたのでダブルでかかった)

    お子様の公立教育環境は地域の富裕度によるので、住居選びは単身時より慎重にする必要がありますが、留学先の研究室の秘書の方が候補地をリストアップして渡米前に決められるよう助けて下さいました。下の子の私立保育園は、いくつか通えそうな所を実際に見学してから決めました。公立小は無料ですが、保育園が高かったですが、良い先生に恵まれました。中学生なら日本人用の補習校があれば土曜に通ったりしていたようですが案外身動きできなくなるようです。むしろ、日本の教科書を持参して自学し、現地では思い切って英語に漬かる方がよいのでは。公立小ならESLという外国児童のための英語補習クラスでもフォローしてくれると思います。

    家具類はレンタル、食器類も最低限、ヤードセールや量販店で購入。車は中古を買い帰国前に譲渡。その他銀行口座開設やらガス電気電話プロバイダー、いろんな雑用があるものです、スレ主さまが英語アレルギーでなく苦にせず楽しむ気持ちで対応できるのなら、たった1年ですから思い切って行かれることをおすすめします。ご主人も安心して研究に専心できると思います。

    ぜひ、飛び込んでみてください。子どものいない昼間は、配偶者特権で大学の講義の聴講もできました(かなりリスニングで苦労しましたが)し、子どもの学校や保育園のクラスにも出向き、クラス行事の手伝いをしたり、折り紙などで日本紹介をさせてもらったりもしました。皆さん寛容に受け入れて下さいましたよ。家族で、また現地での友人とともにあちこち遊びに行きました。多様な年間行事も、学齢のお子様がいることで更に楽しみも広がるでしょう。よかったですよ!あんな1年、人生で二度とないわ、と今でも思うほど素敵な1年でした。

  4. 【2154369】 投稿者: 私も  (ID:LJMh9SxSFxg) 投稿日時:2011年 06月 05日 00:16

    アメリカ東海岸さんと同じです。
    我が家は、アメリカ西海岸バークレーでした。
    同じく、主人一人の単身費用だけでしたので、赤字でした。あちらで、多くの同じ企業派遣留学生の日本人家族と知り合いになりましたが、皆さん2年で、しっかり家族の分もお手当てがあったので、リッチで...ちょっぴり、哀しかったです。大学の先生のご家庭の事情は、我が家と大差ないようでしたが…。

    でも、とても、とても充実して楽しい一年でした。
    海外傷害保険は、旅行代理店に安いプランを探してもらいました。
    我が家の子供はpreschool年齢だったため、私立しか選択肢がなく、その費用が高くて(1000ドルくらい)涙でした。その当時は1ドル140円でしたから…。キンダーに入れれば、公立で無料で済みます。

    学校に入るために、受ける必要のある予防接種は、地域の保健センターのようなところ(ヒスパニックら、英語を読めないようなレベルの人たちへの最低保障らしい)で、無料で受けられます。(クリニック等で自費で受けると、万単位です)
    歯科も、同じような制度で最低限のレベルであれば受けられるようです。

    子供たちの教育が心配かと思いますが、中学生、小学生のお子さんはほとんどネイティブのように喋れるようになると思います。
    うちの子は、まだ日本語の修得が大事と考え、日本語の幼稚園に入れたため、アメリカ滞在中は英語を話しませんでしたが、その後、1年生で半年間過ごしたカナダでは、すっかりペラペラになり、簡単な文章も書けるようになりましたから・・。

    中学生の学力が心配かと思いますが、
    日本に帰ってからもその英語力がキープ向上できれば、高校受験は目をつぶっても、大学受験では非常に有利になると思います。
    とりわけ、私立大学を受験する場合、英語に強いのは本当に有利なのです。

    母も楽しかったです。地域のアダルトスクールのESL講座(無料)へ通いました。そこで知り合った台湾人、韓国人とはいまだに交遊が続いています。学校でのボランティア(先生のお手伝い)もいい経験でした。
    東海岸さんと同じく、日本文化を紹介したりしました。

    生活費は、日本で給与が口座に振り込まれますので、クレジットカード払いで大体OKでした。

    長々と、すみません。
    お金は使いましたが(おかげで、理想の住まいに住むことはかなわない金銭状況ですが)、本当に良かったので、行くことをお勧めしたいです。

  5. 【2154377】 投稿者: お金  (ID:pR1el2D74MI) 投稿日時:2011年 06月 05日 00:24

    仕事での海外赴任と語学研修を兼ねたような大学への滞在というのは、根本的に違うように思います。

  6. 【2154435】 投稿者: うらやましい  (ID:F4OIMaRK/QY) 投稿日時:2011年 06月 05日 01:34

    我が家は短い期間でしたが、家族でついて行きました。住宅も用意されませんでしたし、給与以外の手当は全くありませんでしたが、子供のために貯金を使いました。多額の出費で涙が出そうでしたが、いい機会だと思って行きました。子供にもいい経験をさせることが出来たし、私自身も視野が広がって良かったと思いました。

    そのお金があれば・・・と、思えばあれこれ思うこともありますが、時間は待ってくれないし、子供もどんどん成長していきます。経験はものには換えられないので、何とかなるのであれば行くことをお勧めします。

  7. 【2154557】 投稿者: 帰国子女  (ID:5BQrDsv1Gnk) 投稿日時:2011年 06月 05日 08:50

    肯定的な意見の方はおそらく長期滞在だったか子供が小さい方

    問題は中学生。1年は中途半端すぎです、はっきりいって良い経験を上回る
    ストレス以外の何ものでもありません
    小学生はまだ短期間で聞き取りなど吸収する力をもっていますが、
    中学ともなればあまり期待できません
    学業、その他いろいろその子にかかる負担が小学生の比ではなくなります
    学業は帰国時にも調整の負担もあります

    1年はネックです。良い経験というお気持ちはわかりますが、中学生にとっては極端にいえば1年間のバカンスに行ってきてしまったというくらいの後始末も待っています
    つまり、その間何か学業、語学力が向上するなどとは思わない
    、そして1年もバカンスを楽しんだあとなので帰国後の高校受験向け
    埋め合わせ勉強は自業自得と言ったことと同じ感覚です
    数学の進度はこちらに比べかなり遅く(数学に関しては日本人学校でもそう聞きます)、科目によってはゼロからです

    浮かれ気分で行った家族の中で唯一いろんな負担が現実的にくるのは中学生です

  8. 【2154604】 投稿者: パティ  (ID:w6sUO9ROjsc) 投稿日時:2011年 06月 05日 09:38

    お子様方はどう言っているのでしょう?
    積極的に行きたいのか、そうでないのか・・
    それか一番大事だと思うのですが・・。

    我が家も中学生を帯同した経験がありますが
    正直言って1年ならお勧めしないです。
    言葉がわからなくても外で一緒に遊ぶうちに仲良くなる
    小学校低学年と違い、中学生は人間関係も難しくなります。
    また「英語を」学ぶわけでなく、「英語で」各教科を学ぶわけですから
    最初の一年は「お客さま」状態です。
    我が家は3年以上の滞在でしたので、帯同しましたが
    ネイティブの生徒たちとやっと同じ土俵に立てた、と
    思ったのは渡航して3年経ったときでしたよ。

    それでもお子さんが覚悟の上で、それでも行きたい!
    言葉ができなくても、現地のクラスメートの中に
    飛び込んでいくことができる性格、1年の勉強の空白よりも
    現地での生活やさまざまな経験の方が大事、ということで
    あれば、ご一緒に行かれることも十分意味があると思います。
    英語も学習言語としては身につかなくても、生活言語として
    日常会話に困らない程度にはなるでしょう。

    どうぞお子様とよく話し合われて下さいね。
    よい結果が出ますように!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す