最終更新:

46
Comment

【2337263】どう思います?

投稿者: 貧乏性   (ID:8je/3S3EaGw) 投稿日時:2011年 11月 24日 12:16

 私は貧乏性です。。
日本経済の先行き不透明感、老後への不安などから、お金が使えません

 他スレで老後のお金を聞いたところ6000万あればよいとの事。
大体貯まりました。
でも、それだけでは不安で、貯金に走ってしまいます。

 現在の年収ならば、もう少し生活と子供にお金をかけてあげてもいいのではと思いながら。。
上の息子は私立で(下は通塾中)お金持ちの友人が多く、不満を言います。
しかし、ディズニーランドなんて日帰りでいいと思うし、ふぐなんて社会人になって食べにいけばいいし、服なんてGAPでいいと思うし。。下の子は親戚からおさがりでもらうブランド物と私が買うノーブランドものを組み合わせて来ています。

 自分自身はもっと優雅に育ちましたが、ふぐやかにや国産まつたけなんて価格ほどの価値があったとはと思いませんし。

 旅行だけはもう少し優雅にしたいなと思うのですが、自分でお金をだして旅行にいくようになった大学生時代に払ったオフシーズン価格が忘れられず、GW料金がバカらしくて。。

 友人や知人には、貯蓄が殆どなく親も資産家でないサラリーマンなのに、毎年ハワイに行ったり、豪華外食をする人も。だから貯金ができないんですが。先行きが怖くないのですかねえ。

 うちは5年に1回しか飛行機に乗る旅行はしていないです。。(主人の会社の平日休がもらえるため)

 主人も貧乏性なので、本当にうちは貧乏性だと思います。子供が可哀そうかな。。と思うことも。
でも、贅沢したいなら、早く社会人になりなさいって言っています。
これから教育費がいくらかかるかわからないし、主人の先行きも不安ですし。。
2人分の中高大の私学費、塾、予備校代、部活費、習い事代に老後のお金。。本当に心配で。

 私はこれでいいのでしょうか?
優雅に暮らしている方の心持はどうなのですか?



 

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【2337374】 投稿者: スレ主さんに同感です。  (ID:SeLBOFqr3xk) 投稿日時:2011年 11月 24日 14:15

    私も不安で不安でノイローゼになりそうです。

    主人は自営で、そこそこ良い年収はあるのですが、老後は取り崩しの生活になるため、少しでも運用できるようにと投資を始めたのですが、ことごとくうまくいかず。今は投資の勉強を続けながら、節約につとめております。

    それにしても、このうつうつした気持ちをどうすればいいのでしょう。
    更年期障害もあるのかな~  辛いです。

  2. 【2337390】 投稿者: 雑感  (ID:lfEyDPXjrNQ) 投稿日時:2011年 11月 24日 14:33

    ま、確かに年取ったらケチな人のまわりからは友達はいなくなりますね。

    でも、そういう人は「友達よりお金」ですから、
    他人が何を言ってもまず貯金!だと思います。

    それぞれの考え方ですから。

  3. 【2337408】 投稿者: わたしは  (ID:GsLhH31F8Zk) 投稿日時:2011年 11月 24日 14:56

    最近お出かけ用の洋服やらアクセサリーを含めた持ちものとか興味なくなってきたんですよね。
    ひととおりの物は持ってしまった感があるからそうなのか、歳を取ってしまったのか。

    かわりに子供のものは目につき、
    足りないものばかりなので出来る範囲でやってやりたいと思いますね。
    思春期なのだし小奇麗な格好をさせてやりたいし、素材のよさを生かした美味しい食品の味も知って貰いたいし。

    旅行へ行っていろんな風景を見て見聞を広めてほしいということもありますし。

    これって本格的に世代交代ってことですかね。

    でもお金をかけるならこれからの世代にって思ってしまいます。
    教育費にかけてしまうのも同じ心理かも。

  4. 【2337432】 投稿者: 庶民以下  (ID:d1VXP/7VvvY) 投稿日時:2011年 11月 24日 15:32

    昔、何のテレビ番組だったか忘れましたが、タレントの叶恭子さんが
    「お金は太陽のように明るく使うのよ」と言っていらして、とても印象に残りました。
    スレ主様は、ご友人のような大盤振る舞いは嫌悪していらっしゃる反面、
    ご自身のお金の使い方にも不満があるように感じます。
    もっと、自分の選択に自信を持ったらいかがでしょうか。
    ためらいながらの出費は、その高低に関わらずストレスが溜まると思いますよ。

  5. 【2337452】 投稿者: 本当かしら  (ID:9iO.8SUqLJ.) 投稿日時:2011年 11月 24日 16:05

    >友人や知人には、貯蓄が殆どなく親も資産家でないサラリーマンなのに~

    そりゃ、どこで誰が聞いているかもしれないのに、「貯蓄結構してるの」「ウチの親は資産家で」なんて正直に言いますかね?
    一応オトナの対応として、貯めていても「お金がなくて~」って言う人は多いと思いますよ。

    将来が心配で、っていう気持ちはわかるので、「もっと遊んだら?」なんて言えません。
    お金の使い方は人それぞれだし、優雅に暮らしている人は割り切っているのだと思います。

  6. 【2337455】 投稿者: 考え方  (ID:yZPqsBjb2m.) 投稿日時:2011年 11月 24日 16:12

    貯金の額以外は、普段はスレ主さんの書かれているような生活しかしてません。
    でも、子供の頃にものすごく優雅に育てられてもいないので、今の生活は十分で裕福な暮らしが出来ていると思ってます。子供にも、あなたは恵まれていると言っています。

    子供が就学前は、休みがいつでもとれる状態だったので、何度も海外へも連れていきましたが、学校へ行きだしてからは、ほとんど連れて行っていません。

    毎年の海外旅行?行きたければ自分で稼いで行きなさい!!と言っています。
    連れて行こうと思えば、行けないような経済状態ではありませんが、連れて行く必要が無いと思っています。
    子供には、自分の稼いだお金で行く楽しみを身につけてもらいたいです。

    私自身、様々なセミナーに行ったり、体のメンテナンスに通ったりと、自分に対しても毎年年間70万以上お金をかけていたりしますので、貧乏性とは思わないのかもしれません。
    私は貯蓄だけをするより、自分の将来稼ぎ続けるために、今投資をしておくことが重要だと思っていて、本当は年間100万くらい自分に投資をしたいのですが、子供の教育費の問題もあるので、少し抑えているという現状です。

    貯蓄は、生活のためというより、目的を達成するためのものだと考えているので、楽しんでやっています。

  7. 【2337500】 投稿者: 十人十色  (ID:4Tfz0T0s1VA) 投稿日時:2011年 11月 24日 17:11

    我が家も決して貧乏な方じゃないしむしろ裕福な方だと思うけど
    普段は全然贅沢な暮らしはしてません。

    主人が車やバイクが好きで何台か持っていますが(ここ数年は買い替えてませんが)
    メンテナンスに数百万はかけてます。
    マンションも結婚当時に購入した築30年のマンションだし
    一年のうちほとんどジーンズを履いてるし
    他人から見ればあの家はそんなにお金持ちじゃないんだろうと
    思われてるんだろうけど(見た目の華やかさで接する態度が違う人がいます)
    気にしません。

    子どもが就学前は海外に一ヶ月旅行したこともあったけど
    学校に行くようになってからは子どもと主人の休みが合わず
    国内専門。
    自分たちなりに贅沢な旅行をしてます。
    去年は沖縄離島に流れ星を見に行きました。

    自分に対して倹約家でも人に対してケチなのって嫌ですよね。
    その辺りだけは人様が不快に思わないように気をつけてますが
    我が家も倹約家だと思います。

  8. 【2337501】 投稿者: おばちゃん  (ID:E/kkAfo/Fbk) 投稿日時:2011年 11月 24日 17:14

    やはり価値観かな。

    スレ主さんがどう思いますか?と問うて、ここでいろんな意見を読んで、

    もうちょっと贅沢してみようと思ってお金を使っても、

    きっと後で「こんなことなら使わなければよかった」って

    後悔するんじゃないかしら?

    うちは贅沢するほどお金を持っていませんが、主人との共通項が

    おいしいものを食べること!なので、食にはお金をおしみません。

    あまり貯蓄もできていませんが、子どもがまだ家族行事に参加してくれる

    年齢のあいだはイベント等にもお金をかけたいと思ってます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す