最終更新:

52
Comment

【3020986】月謝運びとわかっていても夏期講習にウン十万(駄)。

投稿者: 親は大変   (ID:FVF/nSzq.8w) 投稿日時:2013年 06月 28日 15:54

タイトルの通りです。
そろそろ夏期講習のコマ数やオプションや合宿なども決めて申し込みを出さなくちゃいけないんですが、
一か月分の生活費がまるまる飛んでいきそうな勢い。
これで、成績がぐうううううう~~んとアップして見事志望校合格ならいうことないんですが、
どう見ても我が子は月謝運びのお役目か。

それがわかっていても、長い長い夏休み、家でゴロゴログダグダされるよりはマシ。
トドのようにソファーにふんぞり返ってTVやゲームにいそしむ姿を見てヒステリー起こすより
塾に行ってもらった方が自分の精神衛生上にも好ましい。

当方、高校受験を控えた中3の母です。

あっ!このスレはあくまでも愚痴なので軽くかわしてください。

塾否定派や塾に頼らずとも自学でトップ校にサラッと合格できるようなお子さんをお持ちの方、
正論でレスしてくださるのはありがたいのですが、ちょっと遠慮していただけると嬉しいです。
凡人の子を持つ凡人の親ですので。

あ~~でも、申し込みに行かなくちゃ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【3021175】 投稿者: うんざりしますね  (ID:57/bFJv/TS2) 投稿日時:2013年 06月 28日 19:44

    高校受験で夏休み合宿があるあの大手塾なのですね。サピや市進は合宿が無いので。
    合宿に10万円ぐらい?プラス夏期講習が7~8万ぐらい?この経済感覚古い?
    でも・・・それまで私立中に比べればあまり学費はかかっていないので割り切るしか・・・。
    受験時にまた夏期講習と同じぐらい、受験料、私立高校入学金、飛んでいくんですよね。
    夏のボーナスは夏期講習に、冬のボーナスは冬期講習と受験料・入学金に飛んでいきます。合格したら制服代もまた(私服の高校ならいいですね、それも不経済か。)かかるし。
    大学受験の夏期講習も必要な科目を全部とっていたら20万以上になるのでは。
    大学受験の夏期講習はできるだけ学校のを取る様に(上の子も下の子も)
    言ってきたのですが、予備校の夏期講習に比べるとやはり内容がねぇ。
    大学行った後も、私大は高い、国立大も高い、年金支払いは始まる、車の免許?成人式(女性の場合)?そんなもの払えるわけない。でも短期留学ぐらいしておかないと、資格の一つや二つ持っておかないと就職に対応出来ないんですよね、下手したらダブルスクール? 就職活動が始まったら、スマホ、タブレット必須、鞄だリクルートスーツだ靴だと。
    日本の教育費なんとかして欲しい。教養ある人間を一人仕上げるのに本当にお金がかかりすぎる。

  2. 【3021285】 投稿者: 本当に!  (ID:UtaZD/wJvEo) 投稿日時:2013年 06月 28日 21:27

    我が家は中学校受験のための夏期講習ですが、8月分で23万円ちょっとです。

    引き落としは7月末ですが。

    飛ぶようにお金が無くなかります。

    受験予定の学校の過去問を買いましたが、過去問だけでも二万円以上かかりました!

    果たしてこれだけで済むのか?志望校を変更したらしただけ過去問も買わなくてはいけません。

    幸い、合宿はない塾なので助かります。

    塾を使いたおさなくては!と思います。
    昨年は個別も併用したのですが、今年はさすがに個別までは使わず、塾だけです。

    頑張って節約します。

  3. 【3021339】 投稿者: わかりま~す!!  (ID:bv3cXYS1TeA) 投稿日時:2013年 06月 28日 22:06

    うんざり様の仰るとおりです。

    現在高1ですが、掛けないつもりでいたのですが掛けざるを得ません(涙)。
    進学校に入ったし大学受験だから学校で完結してお金がかからないと思っていましたし、
    我が家は主人の収入が先細りなので
    中学の時は塾に行かせなかったのですが
    休みが長いので時間潰しと少しでもヤル気になればと、サマースクールに参加させたりして結局お金がかかりました(涙)。

    今年は高1ですし周囲の影響もあり夏休みに英語の講座に行きたいと言い出し
    時間つぶしも兼ねるので行かせます。
    数学苦手で仕方なくの個別塾にも入れました(涙)。
    浪人でもされ、結局私立なんてことになったら
    目も当てられないので仕方ありません。。。
    学校の講習などもありませんし(涙)

    本人曰くスペックを上げるためとかで(??)、
    英検や漢検も頻繁に受け始め、テキストや試験代も結構かさみますし
    それこそ私服なので洋服や靴などもお金もかかります。
    部活の合宿代も夏、冬とかかります。。。

    中受で終わるつもり(甘かった~)でしたのに
    まだまだ続き、これからが本番です。
    本当にお金がかかりますね~。
    当然だよ~といわれるかもしませんが。。。

  4. 【3021357】 投稿者: 夏期講習より冬期講習に泣く  (ID:2JClYsM5VOo) 投稿日時:2013年 06月 28日 22:21

    中学受験の末、今春より中高一貫校に娘が通っています。

    夏期講習と、冬期講習の費用がさほど変わりませんでした。20万超え…。
    夏休み中お盆休みもほとんど無く、通塾していた夏期講習は、まぁ納得いく費用でしたが、入試直前とはいえ冬期講習で20万は!!! 

    将来親孝行してくれるかな?(笑・涙)。

  5. 【3021359】 投稿者: ボーナスでましたが…  (ID:qsk3UPRkUzk) 投稿日時:2013年 06月 28日 22:25

    本日ボーナス出ましたが、右から左へあっという間に消えていきます。
    我が家も中三次男が高校受験です。
    期末目前ですが、大丈夫なんでしょうか、寝てますが。
    本当に教育費高すぎます。いえいえ高くても結果がついて来ればね~。
    あっ、二年前にも同じようなことが、長男です。
    これから受験までお金がどんどん消えていきますね。

  6. 【3021478】 投稿者: 皆様のおっしゃる通り!  (ID:cfK72gOT3vI) 投稿日時:2013年 06月 29日 00:55

    本当にお金かかる〜。かかりすぎ。

    我が家は公立中学から私立高校一年生1人と、公立中学1人です。

    ボーナスをあてにして、高校のホームステイを申し込んだのに、肝心なボーナスは20万以上下がり(泣泣泣)、40万くらいだと聞いていたのに、燃油料とやらが5万弱もかかり、色々入れたら50万コースになってしまいました(泣泣泣)
    結果、ボーナスが飛ぶどころか、さらに貯金を下ろすことになりそう。。


    ノースリーブに思わず笑ってしまいましたが、我が家はノースリーブさえもない〜。なんだろ?裸??
    はぁ、家族のあとの者どもは それぞれ仕事、パート、部活に勤しみ、質素に暮らすしかないわぁ。
    夏休み嫌いだあ〜。

  7. 【3021736】 投稿者: 火の車  (ID:GPQZQ4veALo) 投稿日時:2013年 06月 29日 10:08

    我が家は
    中受です。
    ノースリーブどころかキャミソール…
    今月は平均的な月収ほどお支払いしました。夫には言えません。
    費用対効果に
    期待するのみです。皆さん凄いですよね!!
    こんな額を涼しいお顔で支払われてるんですから…

  8. 【3021754】 投稿者: 参考になります  (ID:3OD41O3QKJ6) 投稿日時:2013年 06月 29日 10:29

    ノースリーブにキャミソール
    …皆様ユーモアのセンスが冴えてらっしゃり、失礼ながら笑ってしまいました。

    まだ小学生ですが、先を見る思いで読ませていただいてます。
    とはいえ、ピアノ、空手、サッカー、テニス、体操…と幼稚園のころから、何か本人の才能が開花すればいいとやらせてみては全く芽の出なかった習い事に、いくらつぎ込んだか分かりません。この勢いで中学受験に突入し、日本経済に貢献してゆくことになりそうです、子供の成長を見るのは楽しいのですが…

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す