最終更新:

50
Comment

【3787974】国立競技場

投稿者: 2500億円って…   (ID:gyMU3DnTGdE) 投稿日時:2015年 07月 08日 00:31

そんなの必要ない!
もう計画は変えられないの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【3788813】 投稿者: もう無理?  (ID:UkJ3BgelYKI) 投稿日時:2015年 07月 08日 20:38

    安全でシンプルな安いのにしてほしい。
    ムダははぶいて。

  2. 【3788818】 投稿者: クローズアップ現代  (ID:7NrUOMxvLdw) 投稿日時:2015年 07月 08日 20:47

    今日のクローズアップ現代で特集されていました。
    デザインコンペの時分には、まさか東京でオリンピックが開かれるとは誰も予想していなかったとか。

    なのであんな突拍子もないデザインに決まっちゃったんですね。

    仮に無事建築されたとしても、その後の維持費が40億/年以上かかるとか。

    子供たちにこれ以上負の遺産を残さないで欲しい!

  3. 【3788824】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:jozluWybnL.) 投稿日時:2015年 07月 08日 20:53

    味スタでいいじゃない。ちょっと1000円くらいで整備すれば。笑







    w

  4. 【3788825】 投稿者: 完成予想図が美しくない  (ID:qPa00cl1Hho) 投稿日時:2015年 07月 08日 20:55

    どうしても作る気なのか。
    莫大な費用をかけて町に調和しないものを作るくらいなら現代の技術で前の国立競技場(屋根なし)を再建したほうがずっとマシ。
    奇抜な外見の競技場に、命名権でみょうちくりんな名前がついたりするのか・・・?ヤダヤダ。

  5. 【3788901】 投稿者: 安藤忠雄  (ID:vsyYw5SYAgU) 投稿日時:2015年 07月 08日 22:23

    コンペ委員長として強引にザハ案に誘導し、雲行きがあやしくなると有識者会議を欠席して雲隠れした、彼の言動は、許しがたい。
    こんなのを教授に迎えた東大も、高卒のホシのように崇め奉った一部のアンチ学歴厨も、どうしょうもない。

  6. 【3788944】 投稿者: 手遅れ  (ID:QnuYGyJpKAI) 投稿日時:2015年 07月 08日 23:31

    朝日新聞からの引用
    「建築家の槇文彦氏らは、2本の巨大なアーチをやめ、一般的なデザインの競技場を設計し直すことで、建設費を1千億円安くできるという代替案を示した。実際はどうなのか、検証して現行計画と比べることだったはずだ。

     事業主体の日本スポーツ振興センターの河野一郎理事長は、代替案を採用しなかった理由について、五輪招致時の国際公約など従来の主張を繰り返しつつ、自らの組織の限界に触れた。「我々のミッションは、あの形で作ること。やめる、やめないは文科省が決めたことだ」

     責任は下村博文・文科相をはじめ、政治にある。計画には東京五輪・パラリンピックの大会組織委会長でもある森喜朗元首相が深く関わる。もはや、五輪招致でも先頭に立った安倍晋三首相の政治判断しか、方針転換の道はない。」

    阿倍派は、元森派だし、変更はもう無理でしょう。安藤氏は、膵臓全摘の術後みたいですよ。

    500億円を東京が出したとしても、大部分は国費で東京に作られるのに対し、大阪では4万人収容140億円のスタジアムを寄付で作っているし、広島はまだ決まらない。この二つのチームが 2012から3年連続でJ1優勝しているんですけど。18個作れる〜

  7. 【3789176】 投稿者: え?  (ID:sR5kmnxyTwo) 投稿日時:2015年 07月 09日 09:13

    >デザインコンペの時分には、まさか東京でオリンピックが開かれるとは誰も予想していなかったとか。

    オリンピック誘致のために、建て替えることにしたのではないのですか。

  8. 【3789284】 投稿者: アンビルド  (ID:4s.idi8uZSk) 投稿日時:2015年 07月 09日 10:54

    オリンピック誘致のプレゼンでこんなデザインですと提示していたような。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す