最終更新:

564
Comment

【4048874】年金見込額にびっくりポン

投稿者: あさ   (ID:VoTcC5Vook2) 投稿日時:2016年 03月 23日 22:21

主人の年金定期便が届きました。

50歳を過ぎたので年金の見込額が記載されるようになりましたが、金額を見て
びっくりしています。
院卒、現在の年収は800位です。
見込額は、年180万円位です。
月15万円、ここから保険料などを納める事になります。

夫婦で月25万円位にはなりますが、お互い単身であれば生活できません。

高収入ではありませんでしたが、真面目にコツコツ働いてきたつもりです。

ここでも度々、老後の話題が出ていますが皆さんは年金だけで生活できますか?
退職金を崩しながら長生きに怯え生活するかと思うと、本当に暗い老後しかみえません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 65 / 71

  1. 【4063659】 投稿者: グループホーム  (ID:D6nYhPHQDEY) 投稿日時:2016年 04月 05日 17:26

    中受ごときで、ここまで膨らます人もいるんだから、中受も罪ですわ。

  2. 【4063663】 投稿者: 確かに  (ID:QbKzhLpvdDU) 投稿日時:2016年 04月 05日 17:32

    まあねえ。私立に幻想抱き過ぎの感はある。

  3. 【4063672】 投稿者: 23区内  (ID:6QpU6vshpQU) 投稿日時:2016年 04月 05日 17:50

    私が二世帯住居の話をしているのはエデュパパさんへ向けてではありませんよ。
    誰だって親がいますから介護問題はスルーできませんよね。
    でも実際問題先立つものが…
    どなたかが先述されているように親と同居し介護するのは家督を100パーセント継いでこそできること。
    うちもですけど複数ある田舎の不動産を子供たちが相続したって必ず不公平感がでますし。
    もし家でお引き受けするなら他方の不動産全て処分して東京に同居用の家を買って欲しいですよ。
    勿論権利は舅姑でいいです。
    そこにお世話に住まわせて貰えるなら生活費は家で払いましょう。
    というのも知人で
    同居の親よりもご主人様の方が先に逝かれた方がいらっしゃるのです。
    複数いるご主人の兄弟たちは嫁に引き続き同居することを懇願されているそうです。
    「年を取っての引越しは可哀想」
    「住宅事情、経済状態上引き取るのは無理」とか言って。

    私だったら逆に手切れ金貰って義理親とは縁を切りたいです。
    なので同居なら敢えて義親名義、もしもの時には自分が家を出るつもりで話を進めたいですね。

    逆の立場で考えたら息子娘所帯に面倒看てもらう形で老人が同居したら、もしもの場合老人にしてホームレスになってしまいます。

  4. 【4063679】 投稿者: 人それぞれですが  (ID:QbKzhLpvdDU) 投稿日時:2016年 04月 05日 17:58

    私なら見ますね。義理の親を。弱った者から助けたいというと上からですが、実の親も義理の親も親ですから。好き嫌いとはまた別です。あなた様な方は多いと思いますができるだけご一緒したくないです。好き嫌いとは別です。考え方が違うということで。

  5. 【4063683】 投稿者: 23区内  (ID:6QpU6vshpQU) 投稿日時:2016年 04月 05日 18:04

    人それぞれですが様

    夫亡き後の義理の親の老後をですか?
    他に兄弟姉妹が3人もいるのにですよ。

    そんな奇特な方もいらっしゃるのですね。
    私は薄情なんでしょうね。

    比べられては敵いません
    ますます同居には用心しないと…

  6. 【4063697】 投稿者: だよね  (ID:mLw39.vbPgQ) 投稿日時:2016年 04月 05日 18:27

    想像してみたけど…夫側の義両親と同居やその介護も、夫が健在であってこそですよね。 夫が亡き後、やっぱりそこまでの義理を果たせるのかどうか? 私も厳しいかな。

    もちろん、義両親名義の家に住まわせてもらっているのなら、自分が出る事も可能ですけど、向こうが転がり込んできたのなら、厳しいですよね。

    そういった事を考えても、やっぱり子供のお世話になるって簡単な事ではないですね。どんなに貧しくとも、単独世帯でいる方が安心です。

  7. 【4063699】 投稿者: 現実  (ID:ggCsUjLqgDU) 投稿日時:2016年 04月 05日 18:28

    同居の必要性がでてきても、夫婦どちらの意見も同じでないと同居には至らないですよね。自分の親なら同居したいというのが本音なので、どんなに経済力があっても同居できない人は多いです。お金のない親なら仕送りなどもあると思いますが、基本的には、子どもがどれだけ経済力があっても親は裕福な生活というわけにはいかないようです。教育費をたくさんかけたからといって大きな見返りを求めてはいけないということでしょうね。あまり強引に同居を希望して娘夫婦が離婚したというのも聞いたことがあります。

  8. 【4063707】 投稿者: 23区内  (ID:6QpU6vshpQU) 投稿日時:2016年 04月 05日 18:37

    そうなんですよね。
    そこで将来年金制度がどうのこうの、
    インフレが起きるので貯蓄はしない主義だ、
    三世帯別々に暮らすよりも諸々の事情で経済的合理的と言われましても…ね。

    ごめんなさい、うちの話でした。

    とにかく駅近で凄く便利と言ってもこの狭小住宅で同居は無理なんです。
    でも駅も近いし病院もスーパーも徒歩で直ぐですので自分が同居老人になっても、どうにかこうにかギリギリまでここで粘れそうです。

    近くに子供たちの誰かがマンションでも買ってくれるのが理想なのかなあ。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す