最終更新:

1028
Comment

【4990984】専業主婦は2億円損をする

投稿者: 勤続30年   (ID:xW7gdnwMEAc) 投稿日時:2018年 05月 12日 15:44

http://bunshun.jp/articles/-/6967

そりゃそうだよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 32 / 129

  1. 【4993197】 投稿者: 親の背中  (ID:8GSirZANeBk) 投稿日時:2018年 05月 14日 12:53

    家事は対価を得られない仕事なので、自分じゃない他の誰かにやって貰えばいいということ。エデュの方は外注好きだし。でもその分自分は外で働いて稼げるので合理的という価値観を子供も継承しているのです。だからタダ働きでしかない家の手伝いなんかお断りなんですよ。

  2. 【4993242】 投稿者: ・  (ID:9JBWwjj4Lzc) 投稿日時:2018年 05月 14日 13:29

    きちんと自分の人生を見つめていて、しっかりしたお嬢さんですね。


    高給と言われる職業の男性ほど、家事育児の分担は難しいものだ、
    と思っています。だから結婚前だからでしょう、と。
    若い女性の専業主婦希望は、お嬢様のように育児を優先するために計画性をもって将来に備える人と、身近なモデルを見てそれに倣ったり反発したりと色々あると思います。不測の事態を想定していないような甘さもある。
    しかし、結婚にせっかく夢なり計画なりを持つ若い男女のことを、このような専業vs兼業でいじられたくないとの考えからのことでした。

  3. 【4993282】 投稿者: 出会いもお好みで  (ID:fAnFhkSnMgo) 投稿日時:2018年 05月 14日 14:07

    そういう価値観のご家庭は、同じ想いで出会い夫婦になり家庭築き子育てすれば幸せなのだと思います。よかったですね、お子さんが親の考え方よく判って成長してくれて。

    介護も、金額の対価で家族サービスを決める感じなのでしょうね。

  4. 【4993331】 投稿者: 産後3年  (ID:b9h0KS7OLQA) 投稿日時:2018年 05月 14日 15:12

    産後3年育児に専念するというのは、産休&育休を取得して職を継続するということではないでしょうか?
    離職してしまうと二の舞を踏むことになりませんか。

  5. 【4993374】 投稿者: そもそも  (ID:U3rzK9AjG6k) 投稿日時:2018年 05月 14日 15:55

    誤解していらっしゃる。
    1馬力で養える能力が万が一あっても、勤め先が出せる給与に上限があるのですから、転職か共働きしない限り、その生活は望めないという現実です。
    共働きして、まあまあ満足に生活できる世帯収入であれば、家事育児を協力し合うか、多少手を抜くでもしないと結婚は難しい。

  6. 【4993383】 投稿者: 未来の話  (ID:EXCDpKxn0OA) 投稿日時:2018年 05月 14日 16:06

    外で働いてても子供と向き合える人もいれば、
    外で働いてなくても子供と向き合えない人もいる。
    専業主婦の方が思うより、外で働いていても子供と濃密な時間を過ごすことは可能なんですけどね。

  7. 【4993384】 投稿者: もういいよ  (ID:7/.wetge9cA) 投稿日時:2018年 05月 14日 16:09

    ほっといてあげなよ。
    人の子供のことは
    自分の子供が思い通りになればいいじゃないの。
    ちょっと異常で気持ちが悪いよ。

  8. 【4993471】 投稿者: 同感  (ID:Iewr03/WjWM) 投稿日時:2018年 05月 14日 17:41

    子供まで批判とは、さすがにネチネチしすぎていて引いた。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す