最終更新:

103
Comment

【5880998】幸せになる方法を教えてください

投稿者: 52歳   (ID:4k.LrsHsobQ) 投稿日時:2020年 05月 17日 21:23

主人はあと数ヶ月で定年退職。
私は専門職でフルで働いています。
子供は社会人1人と大学生1人。
私は18歳から親の仕送りもなく、親の遺産ももらえませんでした。
私が働いているため、主人の気が緩むのか、いつの間にか家にお金を入れなくなりました。
52年の人生で私は洋服や靴を買ったことがありません(いつも貰い物です) 。趣味は図書館で借りた本を読むことです。外食は私以外の家族の誕生日のみ、外食は家族の誕生日のみ。旅行は子供が未就学児(無料)の時まで。
貯金は少しありますが、老後は安泰と言う額には到底届きません。
私の人生は何が間違っていたのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 13

  1. 【5881112】 投稿者: 52歳  (ID:4k.LrsHsobQ) 投稿日時:2020年 05月 17日 22:38

    ①金の使い道の予想
    酒に弱い+見えっ張り→
    飲むと気前が良くなり、店中の支払いをするとか。
    ②離婚しない理由
    私にうつではない精神疾患があるから。
    仕事を長く続ける自信がないから。

  2. 【5881113】 投稿者: ミルクボイ  (ID:Hh1zdNguli.) 投稿日時:2020年 05月 17日 22:39

    インターネット環境あれば
    YouTubeで 野村克也 わたしが子供だったころ を
    ご覧ください。火垂るの墓でもいいですけど。
    昭和初期戦中戦後に比べれば、まだまだ現代は幸せですよ。
    男尊女卑でも無いですし。

  3. 【5881114】 投稿者: でも  (ID:5XylmsKkfS.) 投稿日時:2020年 05月 17日 22:40

    そんな家庭内DV、(スレ主さんの場合、経済的と精神的なDVですが)をするような夫なら、いたらストレスにしかなりませんよ。
    1人になるといっても、お子さん方もいらっしゃいます。
    変な人と2人で窮屈な生活を送るよりも、私ならさっさと離婚します。特に専門職があるなら尚更ですよ。

    お子さんは何故離婚に反対なのですか?

  4. 【5881120】 投稿者: 52歳  (ID:4k.LrsHsobQ) 投稿日時:2020年 05月 17日 22:44

    主人はいてもいなくても私にはどうでもいい存在です。
    だからあえて離婚も選んでいません。
    ただ、世間の人が幸せに見えて不思議な感じがするのです。

  5. 【5881122】 投稿者: 52歳  (ID:4k.LrsHsobQ) 投稿日時:2020年 05月 17日 22:46

    下の男の子は主人の味方です。
    精神病の相手をさせられているお父さんがかわいそうだと。
    お金を使って発散するのはやむを得ないと。

  6. 【5881123】 投稿者: ミルクボイ  (ID:Hh1zdNguli.) 投稿日時:2020年 05月 17日 22:46

     うーん、
     アル中ではないのでしょうか?。
     家族に迷惑をかけているレベルということなので。
     健康管理の観点から、断酒の方向に持っていければいいのですが。
    検診で肝機能ひっかかってませんか?。rGTPとか?。
     最近はアルコール性肝硬変、肝がんも増えてるよーとか
    NHK 今日の健康の特集号を図書館で借りてきてそれとなく匂わす。
     そんなことで矯正されない?。
    (アル中かどうかも一度は検討されるべきと思います。二日間飲まない日が
     ありますか??。)
     飲み屋の可愛いお姉ちゃんに入れ込んで貢いでいるような気がしますが。

  7. 【5881127】 投稿者: 年女  (ID:arbU001EChM) 投稿日時:2020年 05月 17日 22:48

    アラフィフ仲間です。
    私が先に働き始め夫が学生のうちに結婚、夫の学費なども払っていたので、そのままずっと私が大黒柱です。
    育児休業中にはいつのまにか普通預金を使い果たしてODになっていました。
    幸か不幸か、そういう状況を不幸とは思わず、むしろ「こんなの初めて見た!」と盛り上がれてしまう楽天家です。
    夫から生活費はもらっていませんが、私のお財布を見て現金が少なければ黙って数万円入れてくれます。いつも。
    最近はキャッシュレスなので、その現金も減りませんが。
    家のローンは払ってもらってましたが住宅ローン控除の手続きをしてくれないので、ローンのメリットが無く私が繰り上げ返済してしまいました。
    私は好きに買い物もしますし、習い事も行っています。

    でも、それがスレ主さんと比べて幸せかと言われたら、本当のところはわかりません。
    配偶者が専業主婦の男性と、兼業主婦の男性とどちらが幸せかと言われても答えは無いですよね。
    それと同じです。

    極端な話、人生幸せじゃないといけないですか?
    幸せを感じられない時期があってもいいじゃないですか。
    漫然と幸せ気分で過ごすのもいいですが、メリハリあるのも悪くないですよ。

  8. 【5881131】 投稿者: 52歳  (ID:4k.LrsHsobQ) 投稿日時:2020年 05月 17日 22:51

    肝機能については何も聞いていません。
    1年近く前に心房細動と診断を受け、注意事項に過度アルコール禁止とあったので、少し脅していたのですが、最近はそれもきかなくなりました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す