最終更新:

168
Comment

【656370】こどもの教育費いくら?

投稿者: 節約望   (ID:G61im5hzr1g) 投稿日時:2007年 06月 10日 14:44

  みなさんいくらぐらい子供の教育費にかかっていますか?授業料は別として、うちは私立中学生1人と小学生低学年1人のトータルで13万ほどでした。昨日あらためて、計算し、この金額をみて唖然としました。中学生が塾3科目とバイオリンで、6万5千ほど、小学生がスイミング、ピアノ、そろばんと塾で6万5千ほどです。中学の間は塾なしでと思っていたのに通塾者が多く本人の希望もあり開始、小学校低学年も塾はもっと後でと考えていたのに計算外の出費です。2人とも何故か塾はやめたくないと言い、頭が痛いです。
  食費スレでも15万越えで反省しましたが、一番節約可能なのは食費と教育費かと考えます。年金も危ういし、老後にも備えないとと最近少し危機感がわいています。皆さんのご家庭ではどうされていますか?教えてくださ〜い。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 22

  1. 【672009】 投稿者: 高校終了時までの教育費概算  (ID:JaTT8myLiHc) 投稿日時:2007年 06月 29日 20:47

    小5進学塾・・・・・・・70万
    小6塾+家庭教師・・・・150万
    受験時費用・・・・・・・20万


    中学1年次総費用・・・170万(除・部活)
    中学2年次総費用・・・120万(除・部活)
    中学3年次総費用・・・120万(除・部活)


    高校1年次総費用・・・170万(除・部活)
    高校2年次総費用・・・120万(除・部活)
    高校3年次総費用・・・120万(除・部活)


    合計・・・・・・・・・・・・・約1100万


    この他塾・予備校代がかかります・・・


    これで国立にでも入ってくれたら良いけど、又私立だと
    「何やってんだぁ・・・」です

    今春、親友の長女が県立トップ校(東北)から早稲田・法学部に
    現役合格したのを聞いて、「何かうち馬鹿みたい・・・」と
    思ってしまいました・・。

  2. 【673157】 投稿者: 教育費って  (ID:RSJg4ffa3uA) 投稿日時:2007年 07月 02日 12:39

    塾代以外も入れるのでしょうか?
    だとすると、スポーツやサマーキャンプなど・・・
    毎年、一人、150万以上は軽くかかってる・・・
    我が家の収入を考えると、かけすぎだなあ・・・

  3. 【673228】 投稿者: 途中参加  (ID:nBf0oXS2E6o) 投稿日時:2007年 07月 02日 15:42

    全部見ていないのですが、サラリーマン家庭の方々。。。今月のボーナス、税金改革のため大幅に減っていませんか・・・
    みなさんすごく1人に教育費をとても掛けておられる方が多いですが、老後のことなど考えていらっしゃいますか。我が家は子供が一人なのでまだマシですが、うちと同じ会社の方でも3人いらして子供にも中学から私立になんて。他人事ながらどうやってやっているのか。
    今はなんとかなっても今後心配でないのかな。なんて思ってしまいます。

    そのあたり皆様どうお考えなのでしょうか。

    今日から参加させてもらったので既出でしたらすみません。

  4. 【674180】 投稿者: 大学ってお金かかる  (ID:920OR42Qg/.) 投稿日時:2007年 07月 04日 10:15

     ふ〜、電卓の文字が怖い・・上の子が医大とは桁は違いますけど、お金かかる所で年200万近く・・下の子もお金かかる高校に行っているので2人で300万近くかかります。わかっていたけど・・貯金に手をつけるしかないです、庶民なんで。
     
     皆さん、大学はお金かかりますよ〜〜。国立でも普通の私立高校くらいかかりますから。お稽古にどぶに捨てるお金あったら大学受験&大学費用に貯金する方がいいですよ。


     子どもはそれなりに勉強してくれているので、文句は言えませんが。(お金かかった上にロクに勉強してくれなかったら、それこそ 叫びたい!ですよ)


     まあ、大学が最終地点でこれ以上はお金かからないのでどうにかなりそうです。うちは下が大学卒業したらすぐ定年。一度くらい教育費を卒業して家計にゆとり有りまくる生活したかったなあ。

  5. 【674222】 投稿者: ほんと!大学って・・・  (ID:iiyYcceXlys) 投稿日時:2007年 07月 04日 11:08

     大学ってお金がかかる 様

         同感です!
        お金なんてパラパラと無くなっていきます。
     週一のクラブの宴会、夏合宿の費用、そのうえにユニホーム代、美容院代(カラーリングとストレートパーマとトリートメント・・・私はカットだけなのに・・・・)国民年金(支払猶予も考えましたが、いろいろ利息を考えると・・・・)、免許、パソコン、就職に向けてのダブルスクール、はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
     クラブの合間にしている アルバイト代は、飲食と洋服とお化粧品代に消えて、万単位で入ってくるので生活が派手になりました。
     どうしたらよいのでしょう?
     今の大学生はお金なしでは、生活できないのでしょうか?
     

  6. 【674246】 投稿者: 感謝  (ID:ePC1V32Y7Ao) 投稿日時:2007年 07月 04日 12:01

    私は・・・ さんへ:
    > で、わたしの周りの人と自分の経験から思うのですが…
    > 人生は、自分で切り開くもの。自分で構築するもの。
    > 収入が、私立だ国立だとそんな小さい規範でなく、人としてどう有意義に生きる事ができるか、につきると思うんですよね〜。
    >
    > やっぱり、死ぬとき「これでよかった!」って思いながら死にたくないですか?
    > 自分が満足し、納得し後悔しない人生になる努力をしていれば、厚みのある幅のある人になってゆくんだと思います。

    不相応に掛ける教育費とそれを当たり前の様に感じてしまう息子に
    疑問を感じながら、答えが見つからず過ごしていました。

    私は・・・さんの投稿で心が洗われた気持ちです。

    彼の人生をサポートするだけのつもりだってのに
    息子とはいえ、他人の人生に入り込みすぎてしまっていたのかな…

    何だか涙が出てくるくらい…感謝してます。

  7. 【674263】 投稿者: 途中参加  (ID:nBf0oXS2E6o) 投稿日時:2007年 07月 04日 12:29

    親だからこそ子供の将来を考え、ついつい教育費が膨らみすぎるのですよね。

    でも昔は「子供がいると将来安泰、高い投資・・・」と言いましたが、今は子供を当てにしない。というか出来ないですよね。いつからこの様になったのでしょうか。

    実際、今40代〜50代の方で将来は「子供にお世話になるわ。それは子供としての当然の任務よ。」って考えての人いるのでしょうか。少なくとも私の周りは皆無です。

  8. 【674371】 投稿者: 31歳  (ID:ovnRjHkAP6c) 投稿日時:2007年 07月 04日 15:51

    収入のある家庭の方って本当多いのですね。
    サラリーマンではないってことですか?
    一般的なサラリーマンでは年収ウン千万なんて無理ですよね。

    我が家は
    公立小2年生・・・塾1万5千円(講習代は別)
    幼稚園年長・・・私立幼稚園3万円、お稽古1万3千円(発表会で年7万くらい)、プール6000円
    ↑これ以上の教育費はまず無理です!

    夫は33歳サラリーマン、外資系企業管理職、年収800万ちょいです。
    住宅ローンもあるし、このままじゃ私も働かないと、子供二人、私立中学どころか大学にも行かせてあげられなさそうです。

    今、普通?のサラリーマン家庭でも中学受験は当たり前という時代だそうですが、どこが?!といった感じです。
    普通のサラリーマンの平均年収では私立中学受験なんて到底無理だと思うのですが。。。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す