最終更新:

1104
Comment

【6867322】現実問題、世帯年収おいくらですか?

投稿者: はうまっち   (ID:fEmSe0ikn4I) 投稿日時:2022年 07月 27日 10:05

娘息子共に私立中高一貫に通わせています。そして塾にも行かせています。
うちは大体夫600万、私300万くらいで、世帯年収が大体900〜良くて1000です。この収入でも少し余裕がでるくらいです。
これでも平均よりは多いかな?とは思うのですが、エデュではむしろ少ない方らしいので、みなさんに現実的な世帯収入を聞いてみたいと思いました。手取りではなく収入です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 45 / 139

  1. 【6872947】 投稿者: はまち  (ID:8Ddaxi27hdY) 投稿日時:2022年 07月 31日 17:40

    世帯年収900-1000とのこと、仮に手取り650とすると住居費160+中高学費70×2+塾費用50×2くらい出すのは無理だと思うので、住居費がかからないとか、車は持ってないとか、塾が格安だとか、親から支援があるとか、何か良い事情があるのでしょうね。

    今はギリギリ大丈夫でも、お金が掛かるのは大学からですから、蓄えがあるか、自宅限定のつもりなのか、奨学金を借りさせるつもりなのか、何らかの心づもりはあるのだと思います。

  2. 【6872954】 投稿者: うん  (ID:e2Xs4ScvDxw) 投稿日時:2022年 07月 31日 17:45

    コスパは最悪です。
    教えるガッツがあれば通信の方がマシ。
    六年12月の請求金額が25万だった時はちょっと心臓がドキドキしました。
    受かったから良いけど…

  3. 【6873004】 投稿者: 終了組  (ID:0J12E7frybs) 投稿日時:2022年 07月 31日 18:35

    やはり、夫のほうが40歳で年収1000万は最低欲しいですね。
    今は、それが厳しい世の中なんだと思います。

    奥様が働いて、世帯年収として1300万とか1500万あれば全然違う。

  4. 【6873026】 投稿者: スレ主さんは  (ID:gWrY2I99fBE) 投稿日時:2022年 07月 31日 18:52

    ローン無しとのことですよ。
    住宅費ゼロは大きいと思います。

  5. 【6873040】 投稿者: これちがう  (ID:o0ERVjDLTtc) 投稿日時:2022年 07月 31日 19:11

    人脈は大切ですね。
    私立一貫校、大学と、おのおの距離感が違います。
    毎日顔合すでなく、クラスメートだったが社会に出たら重要。

    震災時、吉田所長が東工大卒だったから菅総理は直接行った。
    開成高校卒の岸田さんには、多数の絶大な応援団が。

  6. 【6873062】 投稿者: 中堅  (ID:7//W7CdS16U) 投稿日時:2022年 07月 31日 19:33

    もし子供本人が受験(中高一貫校)に興味があるのなら、ダメ元気分で中学受験だけでもしてみる価値はあるような。
    息子がいた公立小学校では、クラスの半分ぐらいは通塾していましたが、通塾せずに公立一貫校の受験だけしているお子さんも多くおられました。

    また、ちょっと賢い子ならば、塾行かなくても、中堅私立一貫校ぐらいなら、合格可能性は十分ありますよ。さすがに有名難関校は無理ですが。

    大学受験を考えた時、勉強の面倒見の良い、地味め(余計なイベント少なめ、授業料の安い)な一貫校は、高校受験でそれなりの公立難関校で勉強するより、圧倒的に余裕を持って学習できます。

    授業料年間60万円+交通費・雑費10万円、ウチは塾も行ってませんから、コスパが悪いとは、全く思いません。

    でも、お子さん本人が興味ゼロなら、やめた方が良いです。
    それこそ、絶対コスパ悪くなりますから。
    老婆心でした。

  7. 【6873100】 投稿者: はまち  (ID:8Ddaxi27hdY) 投稿日時:2022年 07月 31日 20:01

    なるほど世帯年収手取り650、住居費は税修繕など仮に40として、中高学費70×2+塾費用50×2出したら、残り370ですね。やりくり上手なのだとは思いますが、貯蓄の余裕は無さそう。しかしながら、住居ローン無しの背景として親の支援が期待できそうな気がします。

    住宅ローン200、貯蓄100、親の支援無し、とすると額面1500でも余裕無しと思うので、ケースバイケースですね。

  8. 【6873115】 投稿者: 大きい  (ID:pd5V0GwE1G2) 投稿日時:2022年 07月 31日 20:21

    住宅ローン年200万とかある場合だと
    これだけで教育費充当できますからね。


    スレ主様のところはそれが大きい。


    あと年齢が40代前半でお子様2人とも中学生以上なので
    1番かかる大学の時も、まだ給与が下がる年齢ではないし
    教育費が無くなってから、貯蓄できる期間があるのも大きい

    義姉夫婦は2人とも20代で子供2人生まれたために
    若い頃は大変だったけれど、50ぐらいで子供2人とも独立し、そこから貯金して、富裕層に突入しましたから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す