最終更新:

30
Comment

【1323114】私も聞きたい!相続問題。

投稿者: こちらもお願いします。   (ID:v1Z3po1tXpY) 投稿日時:2009年 06月 09日 21:50

主人の実家の資産の事なので、嫁の私に相続権がないのは重々承知しておりますが、
ひとつ気になる事があるので、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。


主人の実家は、主人の父母、兄夫婦で同居しており、土地、建物とも、父、母、兄の三人名義にしてあるそうです。土地は、父の父(主人からすれば祖父)から譲り受けたもののようです。その土地(120坪くらい)の上に5000万ほどの家を建てたそうです。この5000万を出したのは父だそうです。
それと別に60坪ほどの土地があり、古家が建っていて、こちらの土地、古家の名義は父になっているそうです。(古家は資産価値なし)
私達夫婦が家を建てる時に、2000万程現金で援助して頂きました。
お金を出す=口もだすだと思い、私は援助してもらわない方がよいと主人に言ったのですが、主人は「兄貴は同居とはいえ5000万もの家建をててもらってるんだから、2000万くらいもらったってなんて事はない。」と言い、夫婦間で結構もめましたが結局は援助して頂きました。私達が家を建てる時、色々言われると覚悟しておりましたが、なにも言われず本当にお金だけ頂いたというかんじです。
それだけでもありがたいのに、主人は「兄貴は5000万で俺は2000万やから、もう一つある土地は俺がもらうつもりでいるから。」と言います。
金額の差はあるにせよ、義父母は十分すぎる事をしてくれているので、私はもういいじゃんと言うのですが、主人は絶対もらう!と言います。



こういう場合ってやはりもめますでしょうか?最近、義父が入退院を繰り返すようになり、ふと不安になった次第であります。
なにかよい方法があればアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1323161】 投稿者: 一度、家族会議を  (ID:vFq5S8kdZsc) 投稿日時:2009年 06月 09日 22:23

    この場合、お父様亡くなった時。
    お母様が1/2・お兄様・ご主人が其々4/1(残りの1/2を2人で分割)ずつ相続します。

    なので、ご主人の主張される
    >主人は「兄貴は5000万で俺は2000万やから、もう一つある土地は俺がもらうつもりでいるから。」は通らないのでは無いでしょうか?

    そもそも、お兄様へ5000万では無いですし・・・。

    不動産の相続は家を壊すわけには行かないので、評価相当額(相続分)を現金に代える方法が一般的です。

    >別に60坪ほどの土地があり、古家が・・・

    いつかは、こちらの土地と家屋を相続したい旨をお父様に伝え、了承を取る為に一度 家族で分割協議書を作成しては如何でしょう?


    私も経験しましたが、親が亡くなった後は外野が煩く、関係の無い親族まで口を出してきます。
    親から相続した土地は、第三者の仲介を入れ売却し、私達相続人(3人)で仲良く分けました。
    尚、私は自分で売却先を見つけ、相続登記・分割協議書・移転登記等、一通り自分でしたので、費用は印紙実費と仲介者へのお礼金ですみました。


    お知り合いの司法書士・弁護士等がいらっしゃったら、一度ご相談してみては如何でしょう?
    こちらで聞くより、より良い方法を提案して下さいますよ。

  2. 【1323199】 投稿者: 一度、家族会議を  (ID:vFq5S8kdZsc) 投稿日時:2009年 06月 09日 22:48

    ごめんなさい。
    この件を見逃していました。
    >・・同居しており、土地、建物とも、父、母、兄の三人名義・・・。
    お父様の名義分に対し、相続人が3人となります。分割割合は先の通りですが、普通は他の共有名義人(この場合はお母様が優先かな?話し合いに依りますが)に相続登記するでしょうね。ただ、その後、お母様が亡くなった後、お母様名義の部分の相続人はお兄様・ご主人となりますので、その際、資産評価を算出し、相当額を現金で貰うか、別の60坪の土地・家屋を頂くかの話になると思います。

    今は、不動産のお話だけですが、預貯金・有価証券も同様です。
    どちらにしても、そう遠くない将来の事ですので、無駄な争いを避けるためにも、一度話し合いを。

  3. 【1323208】 投稿者: こちらもお願いします。  (ID:v1Z3po1tXpY) 投稿日時:2009年 06月 09日 22:50

    一度、家族会議を様


    早速のアドバイスありがとうございました。そうですね。主人にそれとなく言ってみます。
    もちろん私はその家族会議に出席するつもりはありません。


    主人いわく、「今親父達が住んでいる家は、親父やお袋が死んだとき、俺にも相続権があるのに、あの家は兄貴のものになるんだから、もう一つの土地は俺がもらって当たり前!」と申します。
    それと、同居している兄嫁と義父母が仲が悪いようで、いつも私どもが帰省した折に、義姉の悪口を聞かされおり、(義父が入院しているのに見舞いも行かない。病院まで義母は毎日バスで通っているそうです。義姉は専業主婦で家にいるのに、病院まで送ってくれないそうで、何一つ助けないようです。)その事が主人は気になっているようで、「だって、あの土地を兄貴に渡したら、兄貴が死んだら義姉が相続するねんぞ。義姉に渡るくらいなら、俺がもらって、俺が先に死んだら、○○(私の名前)が相続して、それから子供に残してやりたい。」と言っておりました。


    たった60坪の土地で色々悩まされそうでホント嫌です。義父さんどうか長生きしてください。

  4. 【1323243】 投稿者: 一度、家族会議を  (ID:vFq5S8kdZsc) 投稿日時:2009年 06月 09日 23:14

    >同居している兄嫁と義父母が仲が悪いようで・・・。

    この状態なら、お父様・お母様を見方につけて、ご主人へ有利になるようにお話しになっては如何でしょう?

    60坪の土地の名義変更は、お父様存命中の方が良いかも知れませんね。
    但し、生前贈与となり、非課税枠は¥110万です。
    評価格を算出して頂いた方が良いですよ。

    もう一方の相続問題の方に、相続税(現金・生命保険等)は、いくらから掛かるか私のコメントも有るので参考にして下さい。

  5. 【1323362】 投稿者: 揉め事嫌い  (ID:ul7vCM45wJw) 投稿日時:2009年 06月 10日 00:45

    権利の主張をすることは、当然と思われます。
    しかし、そこで揉めるか揉めないかは、当事者間の考えかたひとつです。
    スレぬしさんは心配されていますが、権利を当然と快諾されるかもしれません。
    うちは、揉めも事が嫌で何もかも綺麗に形道理に分けました。
    蓋を開けてみないとわからないことってありますから、その時の状況で穏便に済ませられるようにアドバイスされてはいかがでしょうか。

  6. 【1323497】 投稿者: 簡単に考えて。  (ID:UG1DGd49oTs) 投稿日時:2009年 06月 10日 07:54

    今、どの土地が誰の名義、とかは置いておいて。
    お父様の財産は二人の子供で分けるなら
    本当なら「等分しろ」とか言っちゃう子供も居ますよ。
    それをご主人はたぶん「次男だから」「親と同居してないから」と
    いう理由で等分を主張しないんだと思います。


    簡単に考えて最終的には
    お兄さん…120坪の土地と5000万の家
    ご主人…60坪の土地と2000万の家
    このくらいはもらっても良いのでは?
    たぶん、ご両親やお兄様もそのつもりでいるのではないですか?
    ただ、ご主人に「等分」を主張された時の為に
    120坪の方の土地をもう既に父母兄の共同名義に
    されているんでしょうね。
    ご主人が「等分」を主張しなければ相続もすんなんり行くと
    思います。

  7. 【1323723】 投稿者: もめました  (ID:bUp/QfPpcoQ) 投稿日時:2009年 06月 10日 10:40

    親の代でのことですが
    同じように、おじ(母の兄)が祖父母(母の両親)と同居、
    200坪ほどの土地に家を2軒(おじと祖父母のそれぞれの家)建てて住んでいました。
    土地は祖父の名義、家はそれぞれの名義です。(おじと祖父)
    その他に100坪ほどの土地と家があり(祖父名義)
    そちらは、貸家にしており、家賃収入は祖父母のものとなっていました。
    ちなみに、どちらも同じ地区にあり、土地の坪単価は同じようなものです。


    最初に祖父が亡くなりましたが、
    この時には祖母は元気でしたので
    遺産分割はせず、法律通りに名義のみ書き換わりました。
    (祖母とおじ、母の3人の名義をそれぞれの持分で)


    やがて、祖母が亡くなりました。
    母としては、おじの家が建っていることもあり
    200坪の土地の方はおじが相続し
    資産価値は半分になるものの、自分は100坪の貸家の方を当然相続出来るものと
    考えていたようです。
    また、祖父母とも1週間ほどの入院でポックリ逝ったため、
    介護等の問題も発生していませんでしたが
    まぁ、義姉に両親がお世話になったこともあるだろうからと
    動産は全ておじが相続しても、構わないと思っていたのです。


    母からしてみると
    自分は家賃収入はあるものの土地としての価値は半分の不動産のみを相続するだけでよい、
    つまり譲歩していると思っていたようですが
    おじの言い分は違いました。
     同居の精神的ストレスは外に出た者にはわからない。
     面倒を見てきたのは、自分達だ。
     だから、当然、自分が全て相続する。
    と言い出しました。


    こうなってくると、TVドラマで見るような相続問題に発展し
    母は、そもそもおじの家を建てたのは祖父のお金であり
    (この証拠はありません。母が祖父母から聞いた話)
    金銭的にもいろいろ援助してもらっていたのはおじの方だ、とか
    (これは事実です。)
    面倒なんて、何も見てないじゃないか
    むしろ、おばが仕事を続けられたのは、祖母が孫の面倒を見ていたからだ・・・とか
    ・・・


    正直、泥沼でした。
    もともとは、仲の良い兄妹でしたし
    祖父母とおじ夫婦の仲も、祖父母と父母の仲も
    いたって順調に見えていたのに・・・です。
    もちろん、おじも普通の人で、イジワルだったり拝金主義のような人には見えませんでしたのに。
    まさか、こんな問題が身近に起こるなんて
    思いもしませんでした。


    その後、弁護士さんが入り
    母の言い分は通ったのですが
    (もともと、半分以下の遺産請求しかしていないので、当然と言えば当然ですが)
    兄妹の仲は修復せず、です。
    おじは、父にもかなりひどい言葉を浴びせたようで
    父もおじを避けるようになり、
    父も母もそして私達も法事などの連絡をうけません。


    誰も住まない土地ならば
    売却し、法律通りにわければよいと思いますが
    一方が住んでいたりすると
    なかなか上手くいかないかもしれません。
    ご主人のお兄様にとっては
    今住んでいる土地は、あくまでも住居としての場所で
    (当然売るわけにもいきませんし)
    遺産としてもらう、と考えると、もうひとつの土地が欲しい
    ということだと思います。
    その土地なら売って現金にすることも出来ますし。


    特に嫁の存在がからむと
    本当にこういう問題って難しいと思いました。
    出来れば、ご主人のご両親存命中に遺言状を作るとか
    遺産分割について、ご主人のお父様の方から言い渡してもらうとか
    した方がよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す