- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: カモミール (ID:9675VvWH/rI) 投稿日時:2020年 02月 27日 10:18
今は50代でも綺麗な方がたくさんいらっしゃいますね。
他の掲示板で「40代で綺麗な人」というのはあっても、「50代で綺麗な人」というのは探しても一つもありませんでした。
やはり最近の40代は綺麗な人が多くても、50代になると難しく、その様なスレッドが立たないのでしょうか。
私自身、ずうずうしくも50代になっても綺麗な人を目指したいなと思ってます。
50代になっても綺麗な人の理由や特徴を教えて頂けませんか?
現在のページ: 1 / 157
-
【5769579】 投稿者: ジョイントスペース (ID:/vynOIm8RME) 投稿日時:2020年 02月 27日 10:28
ネット通販のジョイントスペースの
購入者のインスタをみると、50代でも
素敵な人がいます。
髪と肌が綺麗で、太っていなければ
洋服がユニクロでも素敵な50代だと思います。 -
【5769583】 投稿者: 透明感 (ID:86nv4KCxZoQ) 投稿日時:2020年 02月 27日 10:30
まずは肌の綺麗さ、髪の美しさかなと思います。
肌が一段明るいですね。パッと目を引く感じです。
芸能人で50代というと、最近話題の鈴木杏樹さんとか、ウィッグのCMに出てる三田寛子さん、真矢みきさん、天海祐希さん、石田ゆり子さん、沢口靖子さん、若村麻由美さん、みんな肌が明るくて綺麗。あと40代よりも華やかな感じがします。
もう少し上ですが、林真理子さんや中島みゆきさんも若い時は美人とは言われませんでしたが、年齢を経るごとに綺麗になられたと思います。 -
【5769584】 投稿者: kg (ID:6eJIH5F6Q8c) 投稿日時:2020年 02月 27日 10:32
運動をして、体を鍛えている人は姿勢も良いし50代でも綺麗です。
50代って、何もしなければ自然と太ってしまうし姿勢も悪くなります。
自分に厳しく体を鍛えている人は自分に自信が持てるので、笑顔も素敵だし
ちょっとやそっとの事でウジウジ落ち込んでいないのでイキイキしていて素敵です。 -
-
【5769595】 投稿者: びっくり (ID:KeF5BAkIbsk) 投稿日時:2020年 02月 27日 10:43
たまたま体験で行ったヨガで、最後にスタジオに現れたいかにも経験者という感じの人。
イメージは草刈民代さんみたい。
とてもスリムなのに、脚も腕もガリガリじゃない。
おまけにどのポーズも涼しい顔でこなし、インストラクターの人かと思ったくらい。
終わったあとに先生(多分20代後半)が「あの方私の母と同い年なんですよ。ホントにキレイでびっくりですよね」と。
髪も艶々でしたけど、とにかく姿勢というか所作がオバサンじゃない。キレイというよりカッコいい。
黙って参加して、さらっと挨拶して帰っていきました。 -
【5769614】 投稿者: びっくり (ID:27amhGD.Hnw) 投稿日時:2020年 02月 27日 11:04
50オーバーくらいかな?と思っていた方が65歳でした!
秘訣を聞いたら、美容院は月一回と言っていました。
髪質は大事ですね。肌も綺麗だからエステ行ってるのかも?やはり、お金にゆとりのある方は綺麗⁉️
私アラフォーですが、3.4ヶ月に一度の美容院で髪はパサパサ。恥ずかしいです。 -
【5769623】 投稿者: やはり髪 (ID:GhzTW6bjqFU) 投稿日時:2020年 02月 27日 11:11
髪の印象は大きいと感じます。次にスタイル、服装、肌かな。
・白髪がなく、よく手入れされた艶髪
・姿勢が良く適度に筋肉があるガリでない細身
・身体のラインがある程度分かる古くない服にヒール
・シミなどきちんとカバーする化粧。はっきりした色の口紅 -
【5769673】 投稿者: そうなのよ (ID:K.Sr5OMWJ9A) 投稿日時:2020年 02月 27日 11:41
周りを見ても、50代はきれいでいようと思えば普通にきれいでいられる。
少し上の世代になって、還暦過ぎくらいが、どっと老けて老人まっしぐらか、キープして50代に見えて緩やかに老いるか、の分かれ道のように思う。
その前後からそろそろ生活習慣病も顕著に現れてくる頃だろうし、若さや健康は一朝一夕には得られない、若い頃からの積み重ね、ってことなのでしょうね。
(でも芸能人は、ちょっと見 老けると、次に気付くと一気に若返ってるから、人に見られたり自分でVを見たり、周囲のアドバイスがあったりで、一般人も外に出て刺激を受けたり客観的に自分を見たりが大事なのでしょうね)
ヨコながら、80代でも楚々としたきれいな人にもたくさん出会うけれど、やはり皆さん桁違いに生活に余裕があって、若い頃(子供の頃)からの生活環境が老いを緩やかにしているようにも思う。
現在のページ: 1 / 157