最終更新:

10
Comment

【1982473】お布施〜

投稿者: ひとり   (ID:X1dznVryO9U) 投稿日時:2011年 01月 18日 09:41

母が亡くなりました。  私は一人っ子で、二七日の法要からは、我が家に住職さんがお見えになることになりました。    

初めてのことでわからなく教えて頂きたいのですが、七七日(四十九日)までのお布施はだいたいおいくらくらいお渡しするものでしょうか?   

それと、月命日(月に一回)にお渡しする額もお教え頂きたいと思います。  
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1982546】 投稿者: 私は無宗教  (ID:pSw7xCIuFQs) 投稿日時:2011年 01月 18日 10:48

    檀家さんでしょうか。ご近所に檀家総代(つまり檀家のまとめ役)のような方がいらっしゃれば、その方に相談なさると良いのですが。
    お布施は頂いたお戒名によっても金額が変わるものですから、一概には言えませんし、難しいものですよね。
    恥ずかしながら、私も実家も婚家も檀家ではなく、お葬式の時には葬儀屋さんから紹介してもらいました。それだからでしょうか、お布施の金額はあらかじめ決められていました(料金表がありました)。
    その後の法事では、お墓を管理しているお寺さんにお願いしていますが、あらかじめ尋ねてしまいます。
    さすがに住職様には聞けないので、事務方である奥様に聞くのですが、はっきりと金額を言っていただけるのでこちらも楽です。

  2. 【1982913】 投稿者: 場所による。  (ID:RmoyfT1h/yc) 投稿日時:2011年 01月 18日 15:45

    場所によりますよね。
    宗派にもよりますね。
    また、お寺さんにも。
    私の父のときは、母は初七日は一緒にしてもらいましたので、5000円くらいでした。
    だって・・お葬式と戒名とで100万近く払ってましたから・・・・
    で、月命日も5000円・・・お経5分です。
    お盆などは1万円・・・・
    一周忌などは1万円プラスお膳代プラス車代で3万円。でした。
    お経の長さによって若干差がありました。
    今のお坊さんのお父さんはちゃんとお説教もしてくれてましたので、もっと払っていたかも?でも、息子さんの代になり5分のお経だから、こっちもありがたみがなくなって(失礼)このくらいになりましたよ。お茶と茶菓子は出しますよ。お盆にお布施と一緒にのせて。
    気持で良いと思います。
    それでも家は払いすぎと言われことありますが・・・・
    無理しない。お坊さんもお経をあげるのがお仕事でも場所によっては、それさえも省くことが多いと聞きますので。
    長くお付き合いするわけですから、できる範囲でいいと思います。
    お坊さんによっては、月命日と言っていても突然キャンセルしたり?急なお葬式が入った。など・・・
    なので、無理のない程度で・・
    家のお寺さんは田舎でも高いと有名です。(笑)
    残された方の気持ですればいいと思います。
    逆にお金がほしいお坊さんは信用できないですね。(笑)


    お母様のご冥福をお祈りいたします。

  3. 【1983076】 投稿者: 様々  (ID:01VgCmsNLaU) 投稿日時:2011年 01月 18日 18:01

    地方によって全然違うそうですよ。
    ちなみにうちの実家の地域ではお葬式に払った分(戒名含めて)で
    四十九日までは含まれるそうです。
    最近親が亡くなった友人が教えてくれました。
    そういうことって知らないと本当にわかりませんよね。
    私も親にちゃんと聞いておかないと。

  4. 【1983305】 投稿者: スレ主です。  (ID:X1dznVryO9U) 投稿日時:2011年 01月 18日 21:19

    皆様、早速のご返答ありがとうございました。   宗教は曹洞宗で、父のお墓を建てた七年ほど前に檀家になりました。     お葬式に際してのお経代は枕経をあげに来て下さった時に住職様よりご説明があり、戒名料を含め、百万円程(葬儀社には祭壇料他別に百万円程)お寺にお支払いしました。  

    本当に難しいですね。  一度その金額をお支払いすると、金額を下げることは失礼ですし、これから先ずーっと続くことですので、5千円をお包みしようかと思います。 
    一周忌や初盆などは別として。。。

    ちなみに初七日は葬儀当日の最後にお経をあげて頂きました。ちなみに金額は、住職さんのご提示金額で、三万円をお支払いいたしました。  

    母がお金を残してくれたので、よかったもののかなりの金額が(総額二百万)かかり、驚いてしまいました。 

  5. 【1983561】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:AyKPkZ6Qnmo) 投稿日時:2011年 01月 18日 23:49

    >戒名料を含め、百万円程
    すごいですね、うちは20万位でした。(49日まで含めて)
    それでも高いと思いましたね、49日まで入れても丸1日程度と、2時間を7回程度、それで20万も取れる職業はそう多く無いだろうと思いました。
    宗教に相場は無いと思ったほうがいいですし、いくら払わないといけないという考えは捨てたほうがいいですよ。
    あるとすれば、自分や旦那の日当・時給と考えるのがいいと思います。
    「準備や移動時間等も含めて、自分が同じようなことをしたとして、いくら貰うのが妥当だろうか」と考えてみてください。(出来ないのは当然ですが)

    月命日も祖母がいたときには来てもらっていて2、3千円払っていたようですが、今は来て貰っていません。
    住職にいくらお渡しすればよいかを聞くのはいいですが、相手も「商売」いくら払えるかを見て金額を言うと思います、百万円と言うのは相当お金持ちだと思われたのか、檀家になって年数が少ないので、吹っかけられたのだと思います。
    これからは、「気持ち」で良いと思います。来ていただいて、拝んでもらっているのだから、5千円ではかわいそう、と思えばもっとあげればよいですし、毎月5千円は厳しいようであれば、金額を減らしたり、お金の問題で月命日は遠慮したいと申し出ればいいと思います。
    それで文句を言うようであれば、宗教家としては失格ですから、さっさと檀家をやめればいいのです。(近所の手前やめられなければ、寺とは最低限の付き合いで)
    多く払っても少なく払っても同じようにしてくれるのが本当の宗教、檀家の数や檀家の経済状態で寺が必要とする金額は変わってきますが、本当に「ありがとうございます、些少ですがお受け取りください」と思える金額を渡すようにしてください。

  6. 【1984189】 投稿者: スレ主です。  (ID:X1dznVryO9U) 投稿日時:2011年 01月 19日 13:49

    桃太郎様
    御返答ありがとうございました。 

    葬儀のお寺様にお支払いした明細は下記の通りです。 
    戒名料   三十万円  葬儀御礼  三十万円  お車料    一万円  お膳料    一万円  枕経御礼   二万円  通夜回向料  三万円  火葬料    二万円  骨上回向料  二万円  初七日回向料 三万円  お席料(会館 二万円  使用料)

      合計 九十四万円

    母がお金を残していなかったら、払えていませんね。葬儀社には別に百万円近くお支払いもしておりますので。。

    子供の学費のことで、頭がいっぱいでしたが、   母の死により、私たちの老後の資金も考えなければ。。。と思いました。

  7. 【1986111】 投稿者: 曹洞宗  (ID:rPhZBpYIcm6) 投稿日時:2011年 01月 20日 22:26

    私の実家も曹洞宗です。
    祖父母の代に檀家となり、祖父が生前にかなり寄付をしていたようで、お墓も良い場所の使用権利を譲って下さいました。(契約によると50年です。)
    お寺さんへのお付き合いは、何かある度に10万(名前が掲載されます)、自宅まで来てもらうとお車料を含めて一回あたり3万円です。
    お布施の金額に決まりはありませんから、それぞれのご家庭ごとにお財布とご相談なさるのが一番でしょうね。
    親世代ではお寺さんとのお付き合いが可能であったとして、子世帯が同じとは限りません。
    何を差し置いてもお寺さんになのか、子供の教育費が先祖の供養より優るのか、それもそれぞれです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す