最終更新:

39
Comment

【3122750】整骨院でマッサージ受けちゃダメなの?

投稿者: 知らなかった   (ID:pGVze.ik4u.) 投稿日時:2013年 09月 23日 21:52

肩こりも未病だけど、そこで食い止めないと万病の元。
もっと医療費がかかりますよね?

なんで保険証を使ってはいけないの?
今日、ニュース番組の特集を見てビックリしました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【3123464】 投稿者: でも  (ID:zHYtCPPY29I) 投稿日時:2013年 09月 24日 13:17

    病院に行っても薬、湿布を貰うだけ。
    製薬会社が儲かる仕組みを維持したいだけだよね。

    ヨーロッパではオイルマッサージも保険がきく国もありますよね。
    羨ましい。

  2. 【3123544】 投稿者: 中年以降のヨレヨレの体って  (ID:.Q5WU5VOlZE) 投稿日時:2013年 09月 24日 14:43

    1,2回通っただけで治る訳が無いでしょう。
    徐々に筋肉が減り脂肪とかわり怠慢な生活や逆に無理を続けて症状が出るのだから
    今以上に悪化しないようにして血流の改善など努めていくんじゃない。

    若い時に無理したり舅、姑、小姑のストレス抱えると中年以降に疲れがきて関節の痛みがきたり不定愁訴が出てくる。
    病院へ検査しても異常なしって言われるけど体のアチコチには疲れがたまっている。
    誠実で上手な処へ行くと丁寧にしていますし続ける事ですよ。
    私は日本製のモグサとお灸専用の線香?の香りが好きなので通っています。気持ちが落ち着きます。鍼も痛くないし肩こりが酷く湿布では皮膚が
    まっかっかで痒くなり汚い皮膚になるので鍼とお灸です。
    マッサージの資格のあるところではそれもお願いしています。
    資格なくても鍼をする前とかにはほぐしてくれます。
    ツボにするので体がイタイ場所とツボは違うので不信に思う方はツボの本でも読んでみたら?
    お風呂の時に自分で足の裏とかちょっと緩めにマッサージしています。
    自分じゃ完全には出来ないからその分は通います。
    ランチより治療院へ通う方がずっと体は喜んで楽になります。

    捻挫と時に鍼で治りました、その時は痛かったけれどフルで仕事しているので
    早くキチンと治したかったので湿布しか病院はくれないけど
    毎日鍼に通いあっという間に私は回復しました。
    身体を使う人やスポーツの若者など高齢者は鍼灸院へ通っています。
    整骨院でベッドから落ちて指を痛めた方もずっと鍼灸へ通っています。
    健常者の鍼灸国家資格までは多大なお金を要するので本当にやりたい人が学んでいるようです。
    夫婦で工夫して盛り上げている鍼灸院は気持ちがいいものです。
    ヨーロッパの病院でオイルマッサージを学んで来られた薬剤師の方がその後鍼灸の資格も取り
    やっているところもあります。アロマの話もきけますしね。

    何千円が支払ってでもずっと行きたい場所ですよ。元気が一番だと考えているので。

    整骨の学校がマッサージ資格を与えるのかどうかはわかりません。
    多分マッサージ資格そう簡単に与えないかもしれません(間違いでしたら指摘お願い)

  3. 【3123632】 投稿者: ?  (ID:pj0CWMnb2Zo) 投稿日時:2013年 09月 24日 16:32

    間違いかどうか、というより、助詞の使い方が特殊で分かりにくい文章だ・・・

    「捻挫と時に鍼で治りました」
    「何千円が支払ってでもずっと行きたい場所」

    これどういう意味?

  4. 【3124444】 投稿者: 問題は別  (ID:YYuIwgEWlt6) 投稿日時:2013年 09月 25日 09:31

    兄が整形外科、叔父が整骨院を経営しています。

    正直、やってることはそう変わりません。
    レントゲンをすぐにとれるので、骨折などは整形外科の方がいいと思いますが。

    何よりやってくる患者さんは、腰痛・関節痛を訴える中高年が多いんです。
    医師の診断より、温めて冷やして電気かけてマッサージ。
    そして消炎鎮痛湿布などを処方されて終わり。


    だから、整形外科でも整骨院でも治療は一緒。
    保険適用で150円~500円。

    整骨院がどうのってより、通ってくる患者さんの問題なんじゃないかなあ。
    大病でも怪我でもないのに、保険を使えば低料金で痛いとこなぜてくれるから毎日行く。

    毎日通ってますよ、高齢の方たち。
    兄のとこも叔父のとこも、待合室は時間が余って寂しい高齢者のサロンです。

  5. 【3124620】 投稿者: まずは自分で努力を  (ID:C1sV/vYXs9Y) 投稿日時:2013年 09月 25日 11:30

    > 整骨院がどうのってより、通ってくる患者さんの問題なんじゃないかなあ。
    > 大病でも怪我でもないのに、保険を使えば低料金で痛いとこなぜてくれるから毎日行く。
    >
    > 毎日通ってますよ、高齢の方たち。
    > 兄のとこも叔父のとこも、待合室は時間が余って寂しい高齢者のサロンです。

    義父が、ほぼ毎日マッサージに通っているという話を
    1年位前?に夫の実家に行った時、義母から聞きました。
    一時期3,000円位になったので余り通えなくなったけど、
    また500円でしてもらえるようになったからと・・・
    えっ?そんなに安くできるの?!と思いました。

    病気になってからではお金がかかるので、
    健康保険組合が予防に力を入れるようになったのは分かりますが、
    こんな風に保険料が使われてしまうのには、憤りを感じます。
    安ければ人任せの方がラクでいいですよね。
    自分で治そう、気をつけようと努力しなくなりますよ。

    話はそれますが、親戚のおじさんは病院イヤだからと、
    2年間もおばさんが薬をもらい続けていたそうです。
    「2年もあれば症状も変わって、処方する薬も見直す必要がある。
     診察もせず、同じ薬を出し続ける医者もどうかしている。」
    と、身内の医者も驚いていました。
    どちらにもメリットがあるから、そういうことになるのでしょうね。
    年金もですが、こんなことをしていて、制度を維持できるのか心配です。

  6. 【3124670】 投稿者: 通っていました  (ID:8c..XZmb6uA) 投稿日時:2013年 09月 25日 12:27

    数年通っていましたが、会社の保険組合から、定期的に確認の連絡が入ってくるので、後ろめたさもあり、通うのをやめました。

    どう考えても、数年専門学校に通った方が、先生と呼ばれ、医者のように振舞っていることに疑問を感じていました。皆がそういう方というわけではありませんが、言葉の端々は適当だし、新米さんは、うちの主人より下手。力は入ってないし。

    でも、お年寄りは低料金で、お喋りするだけでも活性化するので、全く無くすのも、どうかと思います。

  7. 【3124878】 投稿者: チェックが甘すぎると思います。  (ID:YLfYNBJVgN6) 投稿日時:2013年 09月 25日 15:45

    健康保険組合(社保)の比較的しっかりしているところはガリ〇ーなどのチェック機関に委託して
    通院した本人に手紙を送りつけてきます。でも、接骨院もしっかりしているので私が働いていたところの先生(あえて先生)は「定期的に手紙がきますけど、ぼくのところにもってきてくれたら対応しますので、勝手にかかないで持ってきてね」なんて言ってましたけど。
    ・・・・で「転倒した?」ってことを書いて送付してます。実際は肩こりでの通院なのに????

    そんなこと日常茶飯事でしたね。
    片棒担いでるのが嫌で辞めました。

    健康保険は 肩こりなどでは使えません。よって 怪我にすり替えて治療が長くなると 治療部位を変更して社保や国保に請求します。患者さんからの治療費は実費をもらってますが、実際の治療費は数百円ってこともありました。

    何だかなって世界でしたが、沢山乱立していることによって
    患者の取り合いもありますね。

    たまに水増し請求でニュースになることってあるじゃないですか。
    あれってどの程度で摘発されるのかなって思ってました。
    ちょっとして水増しならばれないのかな?

    交通事故の患者さんがドル箱だねって話もあります。
    患者さんは自分で治療費出さなくていいし。

    まあ書きだしたらきりがない世界なのかもしれませんね。

  8. 【3125047】 投稿者: 揉んでも治らない  (ID:T8z6IGwkpZ6) 投稿日時:2013年 09月 25日 18:26

    接骨院は昔医者が少なく怪我をしてもすぐ医者にかかれない地域に住む人に応急手当をするために国が認めた制度です。
    今、無医村に住んでいる方は数%でしょう。
    接骨院で肩こりや腰痛などマッサージを受ければ気持ちがいい場合、保険でできると聞けば皆飛び付くのが普通です。

    ただし、それは不正です。
    揉んでも治りません。
    もちろん予防にもなりません。

    リラクゼーションですから自費で受けなくてはなりません。
    健保はまさか肩こりや腰痛などで不正に接骨院に行っていると思っていません。
    健保の規約に不正使用したらどうなるか書いてありますからよく読み理解してください。
    健保でマッサージを受けるには医師に必要だと認める同意書を書いてもらう必要があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す