最終更新:

286
Comment

【7328629】東京は貧しい

投稿者: スカイツリー   (ID:S50wvdnLG0A) 投稿日時:2023年 10月 27日 22:47

成田悠輔氏、「東京は稼いでる人が多い。ただ、家賃+食費+光熱水道費の基礎支出も日本一高い。だから可処分所得から基礎支出を引いた『好きに使えるお金』の中央値で見ると、東京は貧しい(47都道府県中42位)」とつづる。
「さらに通勤時間のお金換算を差し引くと、東京は全国最下位。お金の自由がきかない街なことがわかる」と投稿。

エデュを見ていても感じていたことです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 28 / 36

  1. 【7331907】 投稿者: 江東区は  (ID:k99KECBQh2k) 投稿日時:2023年 11月 02日 11:44

    0メートル地帯多数と言われていて(タワマン建つ前は)典型的な避けたい場所だと言われていたけど。
    今は治水が進んでその辺は大丈夫になったのかな。
    大規模災害は誰も経験したことないからまだわからなだろうけど。

  2. 【7331914】 投稿者: 案外  (ID:TtgRetuXuJQ) 投稿日時:2023年 11月 02日 11:52

    子どもがいない新婚カップルなら、サラリーマン共稼ぎでも出せる家賃。狭くても寝に帰るだけなら、通勤至便で良さそう。

  3. 【7331935】 投稿者: 1人暮らし  (ID:6ooaNrADpkc) 投稿日時:2023年 11月 02日 12:25

    >47.31m² 1LDK 家賃20.2万円 管理費0.6万

    20代のサラリーマン(単身者)ではないでしょうか。
    大手企業であれば、半額程度の家賃補助制度もあるでしょうから、普通に払えます。
    (寮を用意するより企業に負担が軽い)

    二人暮らしに、1LDKは不便。(書斎が欲しいところ)

    *******
    パークタワー勝どき(PTK)ミッド・サウス
    東京都中央区勝どき4丁目

    都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅 徒歩1分 (ミッド)
    都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅 徒歩2分 (サウス)

    分譲は、熾烈な戦いを潜り抜けた猛者たちにより完売(当時)
    今は賃貸に回っている物件もあります。
    共用部にコワーキングスペースがあるので、リモートワークにはありがたいかも。
    45m² 1LDK 家賃23万円~と豊洲の物件より若干高い程度。
    60m² 2LDK 家賃30万円~とまずまず

    ファミリー層の注意ポイント

    中央区は区が指定した「特定校」に通学区域関係なく通学することができる、小学校特認校制度を導入しています。
    特定校5校の人気は高く、抽選倍率は10倍以上...

    城東小学校 八重洲2丁目2番1号

    泰明小学校 銀座5丁目1番13号
    ※アルマーニ制服で有名

    京橋築地小学校 築地2丁目13番1号

    常盤小学校 日本橋本石町4丁目4番26号

    阪本小学校 日本橋兜町15番18号

    通学が認められれば、高所得者層の保護者らと共に豊かな公立小ライフが送れるかもしれません。

  4. 【7331955】 投稿者: 家賃30万、40万  (ID:bh4lyM4cmTE) 投稿日時:2023年 11月 02日 12:50

    いくら給料もらってたら払えるのか(額面年収1000万なら月額手取りは60万ないぐらいなので)という話ですが、銀座辺りの店も売上で家賃を払えないのは通常ですね。銀座の路面店を出しているという事実は5坪の店でも店の格を高めるので、ホームページなどに銀座店と書くために赤字でも銀座に店を出す。マンションも同じでしょう。

  5. 【7331959】 投稿者: 制度  (ID:QMrCjc1bzP.) 投稿日時:2023年 11月 02日 12:53

    家賃補助制度は昭和の昔からある制度でしょうか?
    都内の公営住宅は空き家もはり青山の一等地でも壁に囲まれ中の様子がうかがい知れません。
    大企業の家賃補助制度は年々デフレ時代から賃料の値上げに伴い、負担倍増が加速しているようです。単身赴任者が増え、夫婦別居婚の増加とともに出産数も減少しています。
    専業主婦の年金負担も企業として半分を負担することを辞めたいようで、来年あたり、徐々に廃止の動きが見られるます。
    パートの年収の壁も一時的に廃止のようですが、一年限定、所得税減税4万と同じ期限つきです。そこで主婦層の動向を確認しながら、企業の負担を軽減させる方向でしょう。
    その分、家賃補助制度が拡充されるのは必修ということでしょうか?

  6. 【7331968】 投稿者: 補助  (ID:ipoveOWc1jE) 投稿日時:2023年 11月 02日 12:58

    家賃補助は従業員の給与に上乗せして支給されるため、給与所得として扱われます。
    所得増加というのは家賃補助というロジックがあると、平均的可処分所得は都内では、ぐっと減ることになります。
    しかし年収では高いと位置付けされますので、東京が貧しいという原因もつくっているといえるのかもしれませんね

  7. 【7331985】 投稿者: 外資系  (ID:I6tRLAza3RI) 投稿日時:2023年 11月 02日 13:15

    外資系金融などは借り上げ制度を採用していて、あらかじめ年俸から全家賃分を差し引いた形で給与を支払っているところが多いです。
    家賃分だけ課税所得が減る仕組みです。
    外資系が日本に進出した時からずっとそのような処理をしているから可能なようで、これまで違うやり方だったのを変更というのは認められないという事です。

  8. 【7331993】 投稿者: コンサルだと  (ID:GlC3GLW.OAI) 投稿日時:2023年 11月 02日 13:29

    外資系コンサルだと、家賃補助はマネージャになる前まで支給というところが多い印象です。

    マネージャ未満は、残業代、ボーナスがでるところも。
    昔のように時給は倍でも残業代が出ないから結局2倍働くとトントン、という状況の企業は今はないでしょう。

    ただし、家賃補助は打ち切られ、残業代もボーナスもなくなる、マネージャ以上は、早い人だと25、6歳ぐらいなので、ほとんどないと言ってもいいのかもしれません。
    年収が急激に上がると言っても、その分税金も増えるからあまりおいしくはないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す