最終更新:

20
Comment

【802655】遺産相続する人数

投稿者: いそべ巻き   (ID:yjVXsNO4jf.) 投稿日時:2008年 01月 04日 20:33

この正月に帰省したときに親と同居する兄弟からされた話ですが

「先祖からの財産であるここの土地等の財産を兄弟3人で分けると
さらに次の世代に相続させていくと相続税で何もなくなってしまうから
自分だけが引き継ぐよ」

と言われました。
かなり広い(学校1校建てても余ると思います)土地で
親は土地活用だけで余裕ある生活を送っています。


その兄弟は自営なのですが赤字なので毎月50万位資金援助を受けており
しかも去年だけでもトータル700万位の物を買ってもらっています。

本当に相続人数が多くなるほど、全体の財産はなくなるのでしょうか。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【802855】 投稿者: うん?  (ID:SLGPL7A.HXA) 投稿日時:2008年 01月 05日 07:53

    いらない想像で終わればよいのですが、一つだけ・・・。
    今、親は頭がシッカリしている状態ですよね?
    それだったら、今の内に遺言書を公正証書として残してもらうか
    一寸でも、幸せな状態に入っているようだったら
    裁判所で「後見人」をつけてもらうほうが良いですよ。

    兄弟の仲で、一人だけ相続しようとしているのがチラつきますよね。
    そうなってくると、親の財産の保護をしておかないと
    勝手に名義を変えたり、売り払ったりの心配がありますので
    後見人を選ぶ方が良いと思います。
    ただ、身内の中から選ぶことも出来ますが、
    出来れば裁判所で選んで貰う方が、後腐れがなく気楽だと思います。
    多少の費用はかかりますが、それは、親が財産の内から払うことになるので
    子供が費用負担をするということはありません。

  2. 【802870】 投稿者: 後見人って  (ID:s02s5pPHSkI) 投稿日時:2008年 01月 05日 09:01

    後見人って、とても良さそうに思えますが、実は、痴呆になった他人の老人の財産を好き放題にできる人にも思えます。
    信頼できるのでしょうか?
    悪いことのできないシステムになっているのでしょうか?

  3. 【802876】 投稿者: 実は  (ID:sGuQD3UMR4U) 投稿日時:2008年 01月 05日 09:20

    私の親が痴呆で 一昨年 長男である私の兄が後見人になりました。 当時、私の元に、家庭裁判所から照会書が送られてきましたが、色々面倒なことを兄がやってくれるなら助かると思い、「異議なし」と回答しました。


    しかし、母の事をめぐって色々もめごとがあり、兄とは去年一年間 全く交渉が無く、しかも色々と口を挟んでくる兄嫁もいて、私はこの一家と絶縁状態です。


    母の通帳類、ハンコ、鍵 など兄が全て保管しており、財産はどのようになっているのか、正直 不安で、「後見人ってさん」が書いていらっしゃるように、たとえ身内でも悪いことが出来ないようなシステムになっているのでしょうか・・。
    時々 チェックが入ったりするのでしょうか。


    申し訳御座いませんが ご存知の方 教えてください。

  4. 【802894】 投稿者: うん?  (ID:SLGPL7A.HXA) 投稿日時:2008年 01月 05日 09:41

    確かに、身内が後見人になると、費用がかからない代わりに
    ややこしい事になりがちだと思います。
    なんせ、親本人に成り代わり、好きに出来ますから。
    それを避けるために、裁判所から司法書士や、行政書士などを後見人として
    推薦してもらう制度があるのですよ。
    毎月の費用は、財産によりけりのようですが
    後見人が何事かをしてしまった場合は、確か保険に入っているので
    保険金が下りるはずです。


    実はさんのところは、残念ながら長男が好きに出来る状態なんじゃないでしょうか?
    後見人として認めているようだし、あとでもめるんじゃないかしら・・・。

  5. 【802956】 投稿者: あのぉ・・  (ID:9LkzX7jiBz6) 投稿日時:2008年 01月 05日 11:47

    少し流れと違ってしまいますが・・


    主人の曽祖父が地主でした。遺産相続で祖父の代の兄弟がが相応の分配をし、その時点で兄弟の持分は元の5分の1になりました。
    その後、各人の事情で部分売却をしたり、賃貸住宅を建てたりしました。


    またその後、父の代がそれぞれ5分の1の内の残った土地をそれぞれの兄弟で相応の分配をし、元の20分の1にも満たない土地を相続し。
    またまた各人が部分売却したりしました。


    現在は・・。それどれの家屋敷と少しの田畑が分散して残っている状態で、
    「昔はあの山から向こうの山までうちの爺さんの土地だったんだよ。」と話を聞くだけになりました。



    不動産の分配相続は税対策の問題でだけではなく、このような今後の土地の活用法なども考えるとやはりご兄弟のおっしゃる通り、将来的にはなくなってしまう可能性もありますね。
    ○○家の土地としてまとまったものを残したいのなら、ご兄弟には土地、スレ主様宅は現金など対価交換(でしたっけ?)となるようにしたらいかがでしょう。

  6. 【802978】 投稿者: うん?  (ID:SLGPL7A.HXA) 投稿日時:2008年 01月 05日 12:45

    等価交換のような意見もありますが、土地(田畑)なんかは
    二束三文の評価になると思うので、現金で貰っても知れてると思いますよ。
    でも、そこは話し合いで決めればよいことだとは思います。
    それから、遺産相続の場合、途中で資産を先に貰ってはいけません。
    貰ったら「あれで、話は終わった」ととらえる事が出来るからです。
    話し合いが完璧に終わってから分配・・・基本です。

  7. 【803019】 投稿者: 井戸端会議  (ID:TEUVm.TmhO.) 投稿日時:2008年 01月 05日 14:23

    相続する土地が都会か田舎かにもよるのでしょうが、ものすごい土地持ちの方が亡くなると、結構な相続税がくるのではないでしょうか?結局、相続税を払うために土地の一部を売りに出し…としていると、何回か相続を繰り返すうちに土地は切り売りされてなくなってしまうと聞きました。
    うちの辺りでは、農家のお婆さんが亡くなるたびに新しい住宅地やマンションが建ちます。どこの方が亡くなりそうか、不動産屋や住宅メーカーの営業マンが普段から調べて回っているそうです。モノを持ってるって、ある意味怖いです。

  8. 【803030】 投稿者: 相続人数が多いほうが  (ID:hFk5TnOy78k) 投稿日時:2008年 01月 05日 14:41

    数億円程度の遺産相続なら、税金といっても知れているよ。
    さすがに10億円を超えると大きくはなってくるが。
    相続で不動産を手放す人は、相続財産が不動産ばかりで現金のほとんどない家庭じゃないかな。


    日本の税金は申告納税だから、相続財産が億単位ある家庭は、ある程度は研究しないと損をする。
    少なすぎると税務署はクレームをつけるが、納めすぎても税務署は何も言わずに受け取る。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す