最終更新:

1179
Comment

【5351078】2019年 東大・京大・難関大学合格者数ランキング

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2019年 03月 10日 10:58

こちらは2019年東大・京大・難関大学合格者数ランキング専用スレッドです。

今年も、東京大学・京都大学・難関大学の合格発表が行われました。
あの高校の合格者数は? 昨年の合格者数と比較すると? …等々
今年の大学入試について語り合ってみませんか。

※こちらに書き込まれた内容は、2019年東大・京大・難関大学合格者数ランキングのページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 58 / 148

  1. 【5354427】 投稿者: 川下  (ID:vBJjlgLGLfY) 投稿日時:2019年 03月 11日 23:44

    あなたの子はどちらにも受からないと思うから、
    「仮定」の話をしても意味がないとは思うけれどもw

    あえて乗っかるとA校よりB校の方が入学偏差値は高いよね
    となると、自分の子がB校で50位は絶対に無理でも
    A校の100位ならチャンスあると判断したら、A校を選ぶね

    率厨はその辺りが全く分かってないようだ

  2. 【5354439】 投稿者: ??  (ID:kBVRnr.qN2A) 投稿日時:2019年 03月 11日 23:49

    偏差値とか仮定とか
    自分に都合のいい結論にするために他の要素を絡めているから、説得力ないよ。

  3. 【5354447】 投稿者: もうもう  (ID:iyJLjCw4Xfo) 投稿日時:2019年 03月 11日 23:56

    人数なの分母なの、やかましい
    子供たちは行きたい学校行くのです
    残念な結果の子供もいます

    大人たちうるさ

  4. 【5354483】 投稿者: 中学受験終了親  (ID:EqxnAVi.O/A) 投稿日時:2019年 03月 12日 00:37

    関東最難関あるいは日本最難関は筑駒。
    筑駒の滑り止めは麻布ではなく開成。

    関西最難関あるいは日本最難関は灘。
    灘合格者の関東武者修行は麻布ではなく開成。
    (筑駒は学区があるので受験できない)

    よって開成は入学辞退者が多い。
    (因みに灘も定員180名に対し合格者は240名程度と開成並の辞退率)

    麻布は難易度ではなく麻布に行きたい人も多いので
    上位層はすこぶる賢い。
    一方、開成は無理なので、麻布を目指す人もそれなりに多い。

    よって、麻布の合格最低点偏差値は開成には及ばないが、
    東大合格者はけっこう多い。

    中学入学時の偏差値 : 筑駒>>開成>>麻布
    東大合格実績 : 筑駒>>開成>麻布
    となる。

  5. 【5354485】 投稿者: なぜ?  (ID:WrVBAU36Rxo) 投稿日時:2019年 03月 12日 00:39

    分かんない。
    しいて言えば、読み取る力が無いんだと思うよ。
    ちゃんと読めば理解できるように書いてるよ。
    落とし穴は、分からないように仕掛けるの。

  6. 【5354487】 投稿者: データ  (ID:JHiWbfnjmk6) 投稿日時:2019年 03月 12日 00:41

    400で並べられても・・・と突っ込みを入れられるところですね。
    男子生徒数に対しての比率、女子生徒数に対しての比率、全体生徒数に対しての比率を加味したデータを出せる方はおられますか?

    どうせ出すならここまでしないと論議は始まりませんよ。

  7. 【5354515】 投稿者: 学校規模  (ID:3LKbB3jUCik) 投稿日時:2019年 03月 12日 01:26

    AB2校なら(100/450と50/150)どちらもすごくて、ほとんど同じと感じます。差を感じるとしたら、単純に学校の規模。大規模校と小規模校とどちらが好みかが決め手になると思います。(他の条件に差がない場合)

    もし率を、1クラスに何人合格、という表現にするなら、複数コースがあり、基本的にコース間の移動がないなら、コース別に計算した方が感覚に合うのでは。例えば最初の方で見たような気がする堀川、探究科だけで計算してよいと思うし、私立高校に多い特進も、特進だけで計算しないと「クラスで何人」の感覚と合わないですよね。色々言われている広尾だって、よく知らないけど実績が出ているのが特定のコースなら、率としては悪くないかもしれませんし。

    でも、コース別に実績発表ってしないですよね。それどころか男女別さえ。

  8. 【5354532】 投稿者: 巣園健児(巣鴨OB)  (ID:I0tZbmL/yic) 投稿日時:2019年 03月 12日 04:43

    母校 巣鴨の東大進学の大半は中入生です
    医学部実績も 中学から入学で親や親戚が医者=病院の後継者が多いです

    子供を持つ医師の間では巣鴨の医学部実績は有名で、今は中学入試が難しくないのに、医学部3桁合格は浪人率高いとは言え、突出した成果です

    創立者の遠藤先生は社会哲学者なのに、理系志望者が多いのは先代校長の影響です ちなみに現校長は創立者の孫で文系出身です(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す