最終更新:

261
Comment

【3074746】前払いの家庭教師

投稿者: hanae   (ID:xCnirOny22I) 投稿日時:2013年 08月 13日 19:42

小6生の家庭教師についてご相談させてください。

個人の家庭教師に見ていただいています。
面接のときは、一風変った先生だと思いましたが
それでも子供の成績が上がればと、家庭教師歴を見込んでお願いしました。
肝心の成績の方は、変わりないです。


それが、初日の授業中に携帯音やメールの着信音が何度もうるさい位に鳴る(当人は知らん顔)
授業中には携帯のメールに返信する(多分、営業だと思います。)
電話にも出て5分位程会話する。(親がいる前です)
常識的に、マナーモードにしないのが不思議ですが、家庭教師は論外なのでしょうか?
遅刻は当たり前。
かと思えば、見事なくらい時間通り即座に終了、退散。


肝心な指導ですが、時折大声を張り上げ感情を露にし、嫌味も多く
かと思えば、子供に性格のこと「のろい、こんなんで今までよく生きてこれた」
親のことを「学力が低い」と。


また、子供は塾や学校の先生をとても信頼しているのですが
「たかが塾ごとき、たかが小学校の先生」等と言いつつ
自分の事を自慢したり、豪語の連発です。
当初は成績が良くなりたい!と思う一心で親子共に我慢していましたが、
今は先生も授業も嫌だと言い出しています。


このような状態なので、私自身も聞くに忍びなく
辞めて頂きたいと思っていますが、授業料が前金なのです。

また、授業料の支払いも、1度目の授業終了後すぐ
1週間のうちに3回も、今週分、来月分、夏期講習分と支払いをメールで請求され
二言目には、予約をしないとコマを確保できないと言われ、
そのため、全てお支払いしてしまいました。
8月頭には早くも9月分を請求され、8月分もあと半分位は残っています。

このような場合、支払ってしまった金額は
戻ってこないのでしょうか?
以前、先生に確認した所、ホテルや旅行のキャンセル料と同じだと言われました。


まとまりの悪い文章で申し訳ないのですが、
個人契約の家庭教師は、このような事は普通なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「家庭教師に戻る」

現在のページ: 12 / 33

  1. 【3077539】 投稿者: olddays  (ID:fxkBqG2YGx6) 投稿日時:2013年 08月 15日 23:16

    >中受の締め切りは2/1ですが、指導成果の締め切りは、模試です。
    まさに中堅どまり、の発想そのものですね(苦笑)

    > 指導開始から3ヶ月後の模試で成果がなければ、締め切りに間に合わなかったのと、同じです。
    これには残念ながら同意です。
    ですからいつも馬鹿馬鹿しいと思いながら理社の偏差値を10くらい上げています。
    今年トーマス偏差値全体35から23区内の日大系に押し込んだ生徒さんは、首都圏でさえ偏差値30未満の理科が、四谷で45くらいに1ヶ月ほどで上げさせたので本人も親も仰天していましたが、これはピンポイントを突いて「見かけの偏差値」を上げただけ。算数担当の先生に調子つかせやがって!と叱られてしまいました(苦笑)

    > 賃金が低いから何をしても目をつぶれというのは、論外。
    論外という価値判断には特に容喙する気はありませんが、それこそが市場経済ですよ。

  2. 【3077547】 投稿者: あの  (ID:x6q8Lp2pciU) 投稿日時:2013年 08月 15日 23:27

    締切について勘違いさせちゃいましたかね。
    私の言う締切とは
    授業時間のことです。

    芸術家なら云々を何度か書き込まれているのを見て、
    芸術家って、風変わりな人が多く、
    「待たされるのが何より許せない」
    タイプがいるのです。

    だから、芸術家でもそうじゃないのですと言いたかっただけですので。

    それから、ウチは中受終了組ですが、
    実は家庭教師をお願いしようとしたことがあります。

    当時通っていた塾が個別指導や家庭教師派遣も手掛けていたので、
    そこに家庭教師の依頼を出し、体験の予約を取ったら、
    塾の先生から電話がかかってきて
    「家庭教師は止めて!!塾で面倒見るから!!今そんなことされたらかえってマイナスになるから!!!」(細かいことは略します。)

    と力説され家庭教師を断念しました。

    で、結局のところ、第一志望N偏差値65超の最難関の男子校に合格しました。

    どなたかが書いていらっしゃいましたが、家庭教師を頼まなくても
    家庭学習や塾の利用の仕方でどうにかなるんだと思います。

    だからある意味 olddaysさんの仰るように過程に問題はないのでしょうね。

    このスレを読んで勉強になったことは、
    前金家庭教師には気を付ける事。他いろいろでした。

  3. 【3077560】 投稿者: olddays  (ID:fxkBqG2YGx6) 投稿日時:2013年 08月 15日 23:44

    首都圏で言えば、国立大学付属・開成・桜蔭・JGについては家庭教師は不要でしょう。
    雙葉の国語のみ第三者に見てもらったほうがいいかもしれませんが、算数がとくならば逃げ切れる公算が高いです。

    特に進学校については、Sを中心とする大手塾のカリキュラムで必要にして十分です。Sのα以外であったり、メンタルが弱い場合NNで鍛えてもらえば良いくらい。

    >「家庭教師は止めて!!塾で面倒見るから!!今そんなことされたらかえってマイナスになるから!!!」
    これはまさにそのとおりです。
    いわゆる大手中学受験塾系列の個別や派遣講師は基本的に独立して食べる「学力」もしくは「営業力」の一方は不足しがちな傾向の方が圧倒的多数派なので、特に上位校担当のクラス授業講師と比べた場合「学力」が余りにも差があってマイナスになることがあるのですね…

    私の元教え子のIの生徒の保護者さんも、K太郎に行こうとしたらこっそり塾の先生が止めてくれたという話を笑ってしておりました。

  4. 【3077563】 投稿者: 同じ人かも知れません  (ID:JWaI0wSi9VI) 投稿日時:2013年 08月 15日 23:46

    思わず反応様
    投稿を読んでいて
    あら?と確認しましたが! 現在のスレ主様の家庭教師で、過去は我が家の家庭教師って!アラフィフでなくて、もうアラカンかも知れないー…
    レス内に記載してる、履歴書も保険証も、身分証明書も見せてもらってないので実年齢はわかりません。

    olddays様

    >極論を言えば、生徒さんがどんどん積極的に質問してくるだけで携帯で遊んでる時間などありませんから。

    それは極論すぎる極論ですね、
    アラカン?家庭教師は、生徒が問題を解いてるときに携帯でメールしてるんです。

  5. 【3077572】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:vpgsunYBJrU) 投稿日時:2013年 08月 15日 23:56

    > 当時通っていた塾が個別指導や家庭教師派遣も手掛けていたので

     横レスですいません。どちらの塾か存じ上げませんが、某社系個別のバイトが2CHに書き込んでいる内容は、ステーキハウス冷蔵庫写真並みのインパクトがあったりして、昨今のバイト・テロの走りかなぁと、興味深く読ませていただいているところです。


    > 指導開始から3ヶ月後の模試で成果がなければ、締め切りに間に合わなかったのと、同じです。

     (テキスト整理に時間がかかる)某塾の昨年8月度マンスリーテストが、ヤフオクで15000円の高値で落札されているのを見ると、締め切りに追われるカテキョーの姿が目に浮かびます(涙)。


    > 家庭教師って、読解力ないのか、人の意見聞く気ないのかどっちなの?

      どちらか選べと言われれば「後者」でしょう。

  6. 【3077574】 投稿者: olddays  (ID:fxkBqG2YGx6) 投稿日時:2013年 08月 15日 23:57

    >それは極論すぎる極論ですね、
    >アラカン?家庭教師は、生徒が問題を解いてるときに携帯でメールしてるんです。

    う~ん、私と違って優秀な先生なのでしょうね。

    私の場合、海陽へ行った生徒が問題を解いているときは解答の無い希のテキストと格闘し、私立医大4校合格した生徒さんが問題を解いているときはその日に受験してきた大学の化学と生物の解答例を作成し、NNの生徒さんが問題を解いているときは先週のNNの別解を作成していました。

  7. 【3077583】 投稿者: プロ意識  (ID:W7jqBxuD6Pk) 投稿日時:2013年 08月 16日 00:06

    olddaysさんが市場経済と仰っている意味は理解はできます。私はその市場経済で生きる自身はありませんが。
    消費者がモノやサービスを買う時って、多くの場合、消費者保護法以前の、暗黙の社会常識で守られているのだと思います。相手がある程度名のある企業の場合、レピュテーションリスクを気にしますからね。だから、「常識に外れたこと」はたとえ対価が相場より安かったとしても通常はなされないのでしょう。
    でも、個人相手に契約をする、ということは、むき出しの市場経済に晒される、ということなのでしょうね。勉強になりました。

  8. 【3077591】 投稿者: 同じ人かも知れません  (ID:JWaI0wSi9VI) 投稿日時:2013年 08月 16日 00:10

    ひぇ〜 olddays様‥ やはり、それがプロなのでしょうね。そこまで生徒のために、生徒の合格のために懸命にする家庭教師からすると、
    確かに時給6千円と2千円じゃー…
    と思ってしまいますね、

    てことは、
    我が家が依頼したお10時間お試し家庭教師アラカン?は
    2千円以外と言われてもしかたないかも。ですね?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す