最終更新:

322
Comment

【1204673】京都市の公立中高一貫校の学校力

投稿者: がんばれ公立   (ID:LfAJSzX4iUc) 投稿日時:2009年 02月 26日 15:57

 開校6年目を迎えた京都市の公立中高一貫校、市立西京高校附属中学と
府立洛北高校附属中学。いよいよ来年に迎える一期生の大学受験でも
かなりの実績が期待されています。
公立のため、中学の授業料0円という魅力もあり、今春の入試(適性検査)
でもそれぞれ倍率8.08倍と、6.23倍と相変わらずの人気ぶりです。
 でも在校生の絶対数が少ない事もあり、いまひとつ見えてこない実態
とその進学力も含めた学校力! さてその実力は人気どうり?それとも
人気先行?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1662829】 投稿者: 気になる  (ID:8imBslXmTpw) 投稿日時:2010年 03月 17日 16:08

    洛北一貫生の京大合格者は、正確には76名中11名、2類より
    2名、合計13名のようです。11÷76=14.5%、7人に1人
    となります。この数字どう思われますか?私はすばらしいコストパフォーマンスと思うのですが。

  2. 【1662892】 投稿者: 新6年生の父  (ID:4DBzW9K4Ltk) 投稿日時:2010年 03月 17日 16:47

     年によって多少の増減が有るでしょうが、もし同じペースで行ったとすると、来年はこれに浪人生が加わるので、京大合格者数は 15 名前後になるかも知れません。
     16名と予想して計算すると約 20%(5人に1人)が京大合格になります。素晴らしいと思います。まぁ、取らぬ狸の皮算用的な計算ですが・・・。

     今年は東大合格者が居ないのが若干見劣りしますが、中高一貫一期生と言うことで慎重な進路指導がなされた可能性も有りますね(或いは、玉砕?)。

     コストパフォーマンスを考えると本当に魅力的です。
     因みに、我が家は京都市内在住ではないので西京は受験できません。
     安上がりに京大や東大を目指すなら、洛北高校附属中学校か、地元中学から堀川や西京や嵯峨野という経路でしょうか。
     その他の公立高校にももっと頑張って欲しいですが、京都では難しいのでしょうね。

  3. 【1665530】 投稿者: 質問  (ID:awHEPFnLLCs) 投稿日時:2010年 03月 19日 18:26

     上の気になるさまの書かれている内容について教えて下さい。

      洛北一貫生の京大合格者は、正確には76名中11名、2類より
     2名、合計13名のようです。
     
     とありますが、それは76名が京大を受験し、うち11名が合格との意味でしょうか?
     それとも生徒数が全部で76名なのでしょうか?
     4名少ないようですが転居等で人数が減っているのでしょうか。

     質問ばかりですみませんがお答えいただけると嬉しいです。

  4. 【1665907】 投稿者: 質問様へ  (ID:gYqQcDFo87c) 投稿日時:2010年 03月 20日 00:03

    生徒数が76名です。定員は80名なので、転居等されたのかもしれません。
    入学者は、80名になるまで繰り上げ合格がでるはずです。

  5. 【1669872】 投稿者: "【1665530】 投稿者: 質問" です  (ID:awHEPFnLLCs) 投稿日時:2010年 03月 23日 23:13

     質問様へ さま

     早速のお返事ありがとうございます。
     お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

     やはり生徒数が76名でしたか。
     もし76名が京大を受験していたとしたらそれはそれで興味深いのですが。
     身近に公立中高一貫校に通っている知人がいないもので、情報も無くつまらない
     質問で失礼いたしました。

     

  6. 【1672881】 投稿者: 仮装大会  (ID:5yqsyNF4rOE) 投稿日時:2010年 03月 26日 14:11

     76名が全員京大を受験って、ありえません・・・・・。ジョークですよね??

  7. 【1673112】 投稿者: 学校説明会では・・・  (ID:32WJJY7Sudw) 投稿日時:2010年 03月 26日 18:01

    一期目の、中高一貫生は、
    80名のうち、
    20名が、東京大学、京都大学 可能圏内、
    あと、20名が、大阪大学、神戸大学 可能圏内にいる。
    と、学校説明会で教頭先生が話しておられたと記憶しています。


    今回まさしくその結果が出ましたね。
    一浪で、来年合格されるであろう方を含めると、
    説明どおりの結果になることでしょう。
    素晴らしいです!!


    京都大学は、理系ばかりでしたが、
    大阪大学、神戸大学は、どうだったのでしょうか?
    ご存知の方、おられれば、教えていただけませんでしょうか?
    文系の生徒さんたちの、進学先も気になっています。

  8. 【1673574】 投稿者: らしい  (ID:8imBslXmTpw) 投稿日時:2010年 03月 27日 05:44

    >京都大学は、理系ばかりでしたが

    理系ばかりだとか、東大がいないのは寂しい、医学部がもうちょっといないとなど
    色々聞こえてきますが、京大のお膝元で学校の歴史や偉大な先輩方の事(ちょっと古いが・・・)
    を聞かされていると、京大理系志向になるのは当たり前、それでいいと思います。潔い!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す