最終更新:

20
Comment

【1406338】渋渋ってお金のかかる学校ですか?

投稿者: 緑の子   (ID:ia1tWo0AFYo) 投稿日時:2009年 08月 25日 19:08

渋渋の実情について分かる方いましたら教えてください。


月どのくらいの費用がかかるものでしょうか?
修学旅行積み立てその他もろもろで、公表額よりも実際は相当の額がかかる学校があるようです。
渋渋はそういった類の学校になるのでしょうか?


また、渋渋は「塾必要なし」ともいわれている学校ですが、実際はいかがなものでしょうか?
塾に行く行かないは金銭面では大きいので知っている方よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1407912】 投稿者: 中1親です  (ID:K.l7ad9OFaU) 投稿日時:2009年 08月 27日 01:40

    私立は入ってから何かとお金がかかるものよと、親にも心配され、なんとなく耳にすることもあり、私も公表額以上のものを覚悟していたのですが、入学してみて感じるのは、特別な出費として海外研修代がありましたが、ほかは公表額どおりの明朗会計で助かるなという感想です。
    通っていた公立小学校では、たとえば漢検(自由参加でしたからもちろんですが)、副教材、遠足やまたそのつどの集合写真代などなど、何かとけっこうな集金がありましたが、渋渋のシステムは、すでに書いていらしゃる方がいるように、そういうものは諸費用でまかない、年度末に残金がある場合は返金されると入学当初に説明がありました。それならかかる費用がわかりやすいなと一安心しました。


    寄付金と高校の入学金がないのも我が家にとってはうれしいことで、私は不勉強だったのですが、我が子が残念だった学校は寄付金も高校の入学金もあったと後から知り、残念で親孝行ってことかなとこっそり思ったりしましたね(笑)。


    毎日の宿題になっているラジオ講座のテキストも買うつもりだったので、学校から毎月配られると知って、数百円のことですが、なんだか得したようで小さく喜んでいます。もちろん、それを諸費用として支払っているということなんですけどね。


    入学時に私が想像より大きな出費と感じたのは、制服代(夏冬、体育着、鞄靴も含めて我が家は約12万、リサイクルがあるそうなので今後は少しは助かるかもと期待してます)と定期代でした。でも、私の読みが甘かっただけで、当たり前の出費なんですが。
    制服代は公立よりは高めのようですが、私立としては・・・普通?でしょうか?他を知らないのですいません。

  2. 【1408021】 投稿者: 一庶民  (ID:kZ//lj1tSeY) 投稿日時:2009年 08月 27日 09:00

    そうそう、最初の制服代は私も高いなぁ感じました。でもその制服、子供たちもとても気に入っているのでまぁいいかな、と。


    でも、高校に上がるときにそのありがたさに気づきました。制服を買い換える必要がないんです。最低だと、高校用のワッペンとネクタイあるいはリボンを買い足すだけです。


    男の子は成長期で脚が長くなるので、ズボンは入学時のままでは無理なお子さんがほとんどでしょうが、リサイクルも充実していますし、兄弟で入学されている方が多いので、お友達の女の子のお兄ちゃんのお古を活用されている方も多いようですよ。

  3. 【1408053】 投稿者: 海外研修  (ID:b5jL1SkkZ7.) 投稿日時:2009年 08月 27日 09:27

    高校進学時に入学金が無いのは嬉しいですね。
    施設拡充費だけはかかりますが、23万円ですか?

  4. 【1408138】 投稿者: リサイクル?  (ID:jLCKvOh8K5Y) 投稿日時:2009年 08月 27日 10:57

    >>リサイクルも充実しています


    いえいえ

    リサイクルは1年に1度だけ、1学期にあるのですが
    1人1点と限定されていますから 余りあてにならないですよ

  5. 【1408470】 投稿者: 便乗  (ID:qo/3ZCvjKyE) 投稿日時:2009年 08月 27日 16:58

    月額は授業料40000円+諸費用17500円=57500円/月


    これだと、塾とそう変わりない額ですが、感覚的にも負担が多くなって大変ということはないでしょうか?

  6. 【1408516】 投稿者: あと一回  (ID:TvUsklJxvw6) 投稿日時:2009年 08月 27日 17:51

    >リサイクル

    たしか文化祭の時にもリサイクルあったと思います・・・
    なかったらすみません。

  7. 【1408738】 投稿者: 中学保護者  (ID:ri1YXb2MIIo) 投稿日時:2009年 08月 27日 21:34

    教科書代50000円?
    払った記憶がありませんが・・・
    中学は義務教育なので教科書代はかからないはずでは?

    うちは運動部に所属していますが、
    部活にかかる費用を負担に感じます。
    校庭が無いため、練習するにも電車で移動です。
    週に5日も練習があれば、交通費もけっこうな金額に・・・
    また、学校の宿泊施設がありませんから、合宿の費用もお高め。

    でも、それ以外は本当にお金のかからない学校だと思います。

  8. 【1408747】 投稿者: 熟に行かなければ…  (ID:506vPKF4H0E) 投稿日時:2009年 08月 27日 21:47

    12ヶ月で、計算しましたら69万円と出ました。(約70万円)
    面倒見がよくて、予備校とか、塾に行く費用がなければ安いと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す