最終更新:

24
Comment

【3197841】桐蔭学園から留学したい

投稿者: チャレンジャー   (ID:zuVfVEXSbQg) 投稿日時:2013年 12月 05日 19:31

桐蔭学園

ブログ最新記事

新入生対象にクラブ紹介...

14日のロングホームルームの時間を利用して,在校生による新入生対象のクラブ紹介...続きを読む

桐蔭学園から留学してみたいです。現在桐蔭学園を目指して勉強中の中学三年生です。毎年選考試験は激戦なのでしょうか?英検二級ですが、帰国子女ではありません。留学先の国や学校は選べるのでしょうか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3199206】 投稿者: 朝  (ID:PgEPChYqxqs) 投稿日時:2013年 12月 07日 08:49

    甘塩さん

    スレさんは高校受験者でしょ?
    ちなみにサレジオは男子校だし・・・

  2. 【3199252】 投稿者: 違和感  (ID:aNdkdJ14rws) 投稿日時:2013年 12月 07日 09:32

    単独、営利/非営利組織を通す・・・留学の方法はいろいろ。単独なら、語学力で困るのは留学者自身だけではなく、受け入れ側の負担もありますから慎重に。だから桐蔭学園とか学校名には何も関係がありませんよ。半年程度の留学ならlong vacation。2年位の留学でしょうか?

    外国での生活相談や事前準備については、個人的な経験から音大生のご家族からの情報が心強いと思いますよ。

    志望校(桐蔭学園)にも進学したいが留学もしたい・・・・長期的な進路を冷静に整理した方がいいのでは?
    日本(自宅)からイギリスの学校に通いたいです。って聞こえてくるような。って考えたら、スレ主さんは保護者の方ですか?

  3. 【3199359】 投稿者: 桐蔭保護者  (ID:PT0xLNXNhdQ) 投稿日時:2013年 12月 07日 11:49

    短期留学もあるし、英語を学ぶ環境としてはお勧めの高校です。システムとして整っています。

  4. 【3199405】 投稿者: チャレンジャー  (ID:zuVfVEXSbQg) 投稿日時:2013年 12月 07日 13:10

    自分は桐蔭学園の内部の留学システム(短期、長期)に興味があって質問をしてます。せっかくですが、サレジオを受けろとか外部の留学機関の話を言われても、自分の知りたいこととはずれてくるので困ります。

    激戦さん、貴重な内部情報ありがとうございました。2級でも厳しいのですね。さらに上を目指して頑張ります。

  5. 【3199427】 投稿者: ただ  (ID:SEuxYS4FPHc) 投稿日時:2013年 12月 07日 13:33

    留学することが第一の目的ならば、桐蔭だけでなく他校も視野に入れて見てはいかがですか?最近は1年留学してもその間の単位が認められ、3年で卒業できる学校も増えています。
    入学後、お友だち関係が出来上がってから1年離れ、帰国後下の学年の子の間に入るのはなかなか辛いものがありますよ。それで留学を断念する子は結構多いのです。
    留年しなくていい学校も検討してみてはいかがですか?

  6. 【3199448】 投稿者: ただ  (ID:93pX1qXYo6A) 投稿日時:2013年 12月 07日 13:56

    違和感さんのおっしゃってる意味がよくわかりません。留学するのになぜ音大生の家族の情報が?!

  7. 【3199461】 投稿者: チャレンジャー  (ID:tEDiMz9AIeQ) 投稿日時:2013年 12月 07日 14:16

    すみませんが、桐蔭学園の留学制度の話限定でお願いします。桐蔭学園の留学制度では、留年しなくていいこと、留学期間中に桐蔭学園の学費を払わなくてよいのはパンフレットを見て確認済みです。ただ内部の留学への競争がどれだけ厳しいのかだけが知りたいのです。何で他校を何度もすすめられるのか、わけがわかりません

  8. 【3199627】 投稿者: 違和感  (ID:TzyU6SIKD1A) 投稿日時:2013年 12月 07日 17:35

    留学先の国や学校は選べるの?って、中学3年生のこの時期で、まだ正確な情報を志望校から得ていないんですよね。
    パンフレットを見て確認済みです。って、保護者にはお話されているの? また協力は得られるのでしょうか?金銭面でも全ての希望が叶う?

    不明瞭な点を残したままでは勉強にも身が入らないでしょう。そう思い、15歳の君に外部の留学機関の話も書いたつもりです。

    そうしたら、自分は桐蔭学園の内部の留学システム(短期、長期)に興味があって質問をしてます。ならば、月曜日にでも即、親にお願いするも良し。学校へ直接確認するべきですよ。5日が書き込み初日ですから、その少し前から思っていたのでしょう。

    留学するのになぜ音大生の家族の情報が?! については、子供に限らず、その親や親類にも諸外国での生活経験者が比較的私の身内では多いので、経験談から紹介しました。違いは高校生と大学生。英語と英語の他ドイツ語となるのでしょうか。留学に限らず経験をお持ちの方の情報は貴重ですよね。この点でも、スレ主さんが親とよく話し合われているのか?察してあげたまでのこと。

    中学3年生の今、こんなサイトに書き込む時期かしら。謙虚で前向きな気持ちを忘れず、親や学校に相談してみてね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す