最終更新:

556
Comment

【6961725】東京生活が良いのは若いうちだけという事実

投稿者: なんかなぁ   (ID:MBCrKnIFFt2) 投稿日時:2022年 10月 08日 18:52

若い時は東京で暮らしたかったし、実際暮らしてみて楽しかったけど、転勤して中国地方に移り住んでからは中国地方の方が生活しやすかった。まあ数年前に両親のサポートのための出戻りましたが、やはり東京はなんか喧騒というかですし物価も高い。年取ったらほどほどの田舎(極端な田舎は逆に暮らしにくい)で生活したいですね。
東京生活は若者向きですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「住まいに戻る」

現在のページ: 60 / 70

  1. 【6989641】 投稿者: ゼロ金利だから  (ID:bp.v10aUdpg) 投稿日時:2022年 11月 02日 20:26

    借りるより、買った方が得なんだよね。

    値上がりがなくて、買値と同値で売れた場合でも
    無料で住んだことになるし。

  2. 【6989693】 投稿者: 村社会  (ID:C3lU43po9ww) 投稿日時:2022年 11月 02日 21:23

    日本は強固なムラだ。一度日本企業から出たら二度とムラには戻れない。外資で幾ら稼ごうと無宿者は相手にされない。そのムラで三代東大を継続させないと、すぐ上の階層を引きづり落として階層ランクアップはできない。
    三代前が田舎で何をしていたか分からない類がEduでなにをほざいても論外だよ。

  3. 【6989746】 投稿者: うん  (ID:4Wez8K1j5QM) 投稿日時:2022年 11月 02日 22:14

    貴殿のような田舎ものこそ論外ってことは伝わった。他人の成功を呪ったら尚更だめになるから。

  4. 【6989748】 投稿者: 逆  (ID:kqSS47yn1pU) 投稿日時:2022年 11月 02日 22:15

    >東京生活は若者向きですよね。

    いえ、いえ、東京生活は歳をとるほど東京がいいんです。
    病気になれば病院を選べることが出来ます。
    救急車もすぐ飛んできてくれます。不安なとき夜間診療もたくさんあります。
    みなさん健康だから気がつかないけど病人にとって東京は便利な場所です。

  5. 【6989811】 投稿者: 私立小学校から女子大  (ID:XKveNwUaQE2) 投稿日時:2022年 11月 02日 23:49

    東大出の婿を連れて来たら、8000万のマンションなんて即金で払ってくれるような親なんてたくさんいるよ。

  6. 【6989818】 投稿者: 東大息子  (ID:RTZSkEpnpRE) 投稿日時:2022年 11月 02日 23:59

    八千万をエサに婿に取られるのは御免だよ。
    どうせ嫁名義。

  7. 【6989827】 投稿者: 理系親家庭で大変だった  (ID:DiL/TlXWT9k) 投稿日時:2022年 11月 03日 00:08

    三代東大というのは存続させるものではなくて、自然にそうなってしまうものではないかと。
    四代東大だと、祖祖父や祖父は旧帝国大卒だったりするので、そもそもの家柄が違っていたりする。

    ただし東大理系は、高度経済成長期では薄給の可能性がある。
    東大文系なら富裕層だが(もともと文系は手取りが高く、理系の2倍3倍は軽く稼いでいた)、東大理系は薄給技術者や薄給研究者になるので、その次の代は、貧乏な中、勤勉だけで東大を目指さなければならなくなる。カネの力が効かない上に、特定の地域に集まっていたりする(関西とか岐阜とか愛知などの工場や研究所があるところ。東京の大都会だとIT系や本社勤務でなければ理系の職が無いので東大理系卒は東京の大都会には集まらない。首都圏の大学教授になるとかでなければ難しい)が、そこは、東大理系代々の遺伝子でカネの力を借りずになんとか合格をつかみとったりする(ただし、学生時代は大変。理系で忙しいのにアルバイト必須だったりして、家庭教師や塾講や予備校講師で、なかにはそのまま一生予備校講師になってしまったり)。
    代々理系の薄給を知らない人々には想像も出来ないことだろうけれども。それもあって、いったん理Ⅰや理Ⅱに合格して進んだとしても、医学部転向する人が一定数いるわけで、昨今だと理系院卒でも外資や戦コンに就職してしまう人も多い。日本は長年、理系の技術者や理系の研究者を大切にしない国なので仕方が無い。

  8. 【6989870】 投稿者: 鳩山家  (ID:1int27J2onU) 投稿日時:2022年 11月 03日 04:46

    東京の名門家だが、
    4代続いて、東大卒というサラブレッド家系。
    子どもはプレッシャーすごいだろうなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す